中井6耐を一週間後に控えた1月22日(土)、3回目のコソ練に行って来ました。
「チームおよめ」からは4人が集合しましたが、走りに来ていたチームは全部で6チーム。 中井には朝から知った顔がいっぱい集まって、お祭りムードもいよいよ本格化して来た~って感じでしたね♪
流石に土曜日・・とあって、カートもポケバイもいっぱい走りに来ていた為、ミニバイクの走行時間は1時間のうちの20分のみ。
その時間を、ミルキーさん、ケイコちゃん、ゆりねーさん、みっちーの4人でシェアしての練習ですが、とりあえず朝1本目はミルキーさんに20分走って頂きました。
朝1本目だし、無理しない様に・・っつー事で、タイムの方はコンスタントに27秒台くらい。
でもね、かなりタイヤが減って来てたんで、次の走行までの間に、若干残っているタイヤの方に履き替える事にしました。
・・で、さてどうやってフロントを持ち上げようかな。。と。 辺りをキョロキョロ見回すと、、も~むすさんのチームの所に、KSRにそのまま使えるスタンドを発見~♪
「クマゴロウさん、貸してぇ~。」 って事で、前後スタンドを借りて来て作業を始めるみっちーでした。
KSRはキャリパーの着脱が結構面倒臭いんで、若干作業がモタついたけど、、どうにか次の走行までに、フロントホイールの交換を完了する事が出来ました。
そして、2本目の走行時間。 今度はケイコちゃんが20分走行~。
コースインして1本目から31秒で走れるくらいになったものの・・、走り続けても28秒台後半から31秒前半・・と、タイムはあまり変わらず状態。
でもね、またまた前日に路面の補修が入った様で・・、特に坂下のインの所に黒光りしたポイントが出来ている・・との事。 他のみんなもベストから1秒くらいはタイムを落としている様でした。
完全に油分の膜があるらしく、乗るとニュルって滑るから、とても怖くて走れない・・って、みんなが言うんですよね。
確かに上から覗いて見ても、インの所だけポイント的に黒光りしているのが良く分かる。。
レースになったら絶対にあそこは使うだろうし・・、でもあそこを走るのはリスクがあるし・・、今年の中井は一体どうなっちゃうんだろ。。って、頭を抱えるみっちーでした。
走り始めて少し経ったあたりで、去年のチャンピオンチームのけんめい号も到着~。
他のチームもタイヤ交換を始めたり・・と、マシン整備に余念がないんで・・、
じゃぁ、チビ号のリヤタイヤも残ってる方の練習タイヤに交換しようかな・・って思い、今度はリヤの作業を始めた訳ですが、、
ホイール交換をしようと思って、ブレーキキャリパーを外した瞬間、、驚愕の事実が発覚っ!!!
ブレーキパッドが鉄になってる?!
今日の練習、ここで終わりか?? 一瞬青褪めるみっちーでしたが、きっと何処からか出てくるはず。。と信じて声を掛けてみたら、、
新品パッドが出て来たよ♪
クマゴロウさん、素敵過ぎっ。
・・っつー事で、鉄と化してたブレーキパッドを交換して、ホイール交換をする訳ですが、、
40分の待ち時間内でこの作業はこなせない!・・と判断をしたみっちーは、早々にモタ子チームからおーたにちゃんを呼び寄せて・・
やって貰う♪)
でもね、鉄パッド状態で走ってた事が影響して?か、キャリパーの状態が若干良くない感じでして、、ピストンが固着しちゃってるんですよねぇ。。
キャリパー付けるとパッドが引き摺って、ホイールが回ってくれなくなる。。
次の走行が始まりかけて、1時間棒に振る様か?!・・ってね、ちょっと心配しましたが、何とか3本目の走行時間に若干食い込んだあたりで完成~。
仕度の出来てたミルキーさんがそのままコースに入って行き、10分くらい走って来ました。
バタバタしてたんで走ってる写真が無いんだけど、タイムの方は大体26秒台。
そんな折り、チャンピオンチームのけんめい号が、爆音上げて戻って来た~?!
・・って、見てみると、すっぽりチャンバーが無くなっている??
走ってて取れたみたいでね、「坂下のゼブラに落ちてたよ。」 って。
その後はちゃんと付け直して、事無きを得ておりましたが、コレがレース本番だったら大ウケ間違いなしでしたね~。(笑)
そして4本目の走行は、10分ずつゆりねーさんとみっちーがシェアして走る事になり・・
とりあえず、ゆりねーさんが初チビ号にてコースイン。 タイムの方は24秒台後半で安定してる・・って感じでした。
そして、後半。 いよいよ、みっちーの走行です。
使い古しの練習タイヤと、舗装したての中井の路面にドキドキしながらコースイン。
とりあえず様子見で走って来ましたが、3日後に病院の検診を控えてる身で転ぶ訳には行かないので、坂下の危ない路面には乗らないで、安全モードで走行~。
23秒台に行けばいいや・・って思ってましたが、とりあえず23秒5は出ていたので、良し・・って事にしておきました。
そしてお昼~。
マキちゃんの手料理の差し入れを頂きながら、わいわい盛り上がる6耐メンバー。
そうそう、モタ子チームはね、遂にタイヤウォーマー導入ですよ。
毎年、半端ない気合いで練習をしているチームですが、20分づつしか走れない冬場の練習走行では、タイヤを温めておかないとタイヤもボロボロになり易いし、走行時間も勿体無い・・って。
ウォーマー使わずに走った時は、タイヤの消耗も激しかったけど、温める様になってからは減りが全然違って来た・・って言ってましたねぇ。
まぁ、確かに。 モタードのスリックタイヤも、ウォーマー使うと持ちがかなり良くなるもんね。
そして、午後~。
通常は20分ずつの走行時間になっていますが、午後の1回目だけは、カートのスクールが入るそうで、15分に短縮・・との事。
この時間をゆりねーさんとシェアする事になり、最初の10分くらいをゆりねーさんが。 後半の5分をみっちーが走る事になりました。
ねーさんは安定して24秒台走行。 若干、人と絡んだ時に25秒かな?・・って感じ。
そして、交代してみっちーが走行。
走行タイムが分かる様に、サインボードを出して貰っていましたが、23秒後半から23秒前半入りし、23秒1までアップ♪
坂下の危険エリアを加速させずに走っているから、坂のスピードが乗らなくって・・、、あそこを開けて走って行けば、22秒台に入るな~って言うのは分かっていたけれど、、
別に今、それをしなくてもいいかな・・って思ってね、今日の所はこれ以上、上を目指すのは止めときました。
・・とか言って、本番も甘んじて23秒台で終わるかもしれないけどね。(笑)
午後になり、タイヤ交換を始めた「プラ仏」チーム。 交換と言っても、練習で使い古したタイヤだけど。
それにしても、けんめい号の置かれ方が大胆なんだわ~。(笑)
走行時間を少しでも無駄にしない様、交代時間が近付くとみんなすぐにコースインが出来る様、スタンバイをしています。
今日は、も~むすのクマゴロウさんには、ホントお世話になりっ放しでしたね。 感謝♪ 感謝♪
もう、チバリーヒルズに足向けて寝られないんだわ。(笑)
「チームおよめ」は、みっちーが走り込むより他のみんなに練習をして貰った方が、チーム力がアップ出来るかな?・・って思ってね、
6本目の走行枠は、ケイコちゃんとミルキーさんに走って頂き・・、
7本目と8本目は、ゆりねーさんとミルキーさんとでシェアして走って頂きました。
それにしても、みんなのバトルが始まると見ててもワクワクして来ますね~。
けんめい号はやっぱり速くて、練習タイヤでこの日のベストが22秒1でしたね。
やっぱ、当日は21秒台での争いになるでしょうけど・・、今年のコメは誰が持って行くのやら。 楽しみにしておきたいと思います。
「チームおよめ」の方は・・と言うと、
ゆりねーさんのベストが24秒1で、ミルキーさんのベストが25秒2くらいかな。
ま、耐久はベストを上げる事よりもペースを乱さず淡々と走れる方が重要なんで、とにかく転ばずタイムを落とさず・・、6時間みんなで頑張れたらいいな~って思います。
そして、練習終了~。
チビ号は、玄坂にて、とーちゃんに整備して頂く為、山梨へと向かったのでした。
ちなみに今年チビ号に履かせるタイヤは、ダンロップのTT93。
練習は使い古しのBSで、本番いきなり履かせて走る状態ですけど、、みんなからの情報によれば、フロントはアンビートンっぽいフィーリングだ・・って。
グリップが良くて安心感があるみたいだから、もしかしたら、今年の中井の路面には悪くないのかもしれない・・かな?
リヤの減りが早いらしくて、6時間持つのか懸念されていたけれど、この辺りもモタ子チームが1000周走ってデータ出してくれたから、大丈夫でしょう・・っつー事で、
どんなマシンに仕上がって来るのか、楽しみにしておきたいと思います。
コメント
>ミルキーさん
練習お疲れ様でした。
6耐の日程が近付くと、いっつもあんな感じなんです。(^^)
天気が若干心配ですね・・。
土曜日だけ晴れマークが出ていないし。
雪っぽい噂も出ているし。
何とか回復して欲しいです。
お世話になりました♪
もうなんか 気持ち的にも6耐モードな日でした。
やっぱり皆 カッコ良すぎ 速すぎ@@;
コソ練してて良かったです。この場にいきなり出されたら きっとダメダメモードだったでしょう。
当日は メットにでっかい初心者マークつけて走行します!!
週間天気は曇りですね・・雨さえ降らなければ♪