先日の中井のコソ練で、今年の6耐のスタート方法のリハーサルをして来ました。
坂上にバイクを並べて、坂下から走って来て・・って言う基本パターンは一緒ですが、今年はちょこっと変更点があります。
クルーがマシンを支えていて、ライダーが走って来てバイクに跨って発進・・というパターンだと、ライダーがバテる心配があったので、ライダーはマシンに跨って待っていて、クルー(ランナー)が走って来てライダーにタッチしてスタート・・って言う方法に変えました。
坂上にバイクを並べる場所もアウト側に変更~。
とりあえず、全部並べるとどのくらいになるかな?・・と、1台目と6台目と13台目の位置にバイクを並べてみました。
この場所で、スタートライダーが跨った状態でスタンバイ。
・・で、タッチするのが背中とかだとフライング疑惑が出そうなので(笑)、ライダーは左手を離した状態で待っていて、この左手にタッチ!って事に致しました。
この時、エンジンは掛けててOK。
ランナーは、必ずライダーの後ろを走る事。
・・で、ランナーのスタート位置ですが、、
今年はココね。(爆)
ランナーのスタート位置も、バイクのグリッドと同じ様に、1番目・6番目・13番目にしてみました。
1番の社長と、6番のミルキーさんは、バイクに乗る時と同じ状態のフル装備。 今日は走行していなかった290君は、普段着のまま。 一応、これでスタート練習をしてみました。
すると・・
リハーサルだから・・手抜きなのか、めちゃめちゃチンタラ走ってるー。 毎年見ている中井6耐のスタートは、そんなに温いスタートじゃないよー。
結局、坂上に一番先に着いたのは、13番グリットの290君で、、その後、1番グリッドの社長。 そしてラストが、6番グリッドのミルキーさん。
そして、とりえあずリハーサル終了となったのですが、、
メット被って走って来ると、息でシールドとメガネが曇って何も見えなくて危険~だって。 あと、メットが重くて辛い・・って。
みんなから思いっきりブーイングが・・。(笑)
・・っつー訳で、スタートランナーはメットは被らない事にして、
ブーツで走るのも厳しい物がある・・って事で、スニーカー可って事にして・・
あとは、万が一転んだ時に危なくない様、皮パン&プロテクターもしくはツナギを着て、グローブは着用・・って事にしました。
そんな訳で、最終的に決定したスタートのイメージを再現してみる~。
ランナーは、この格好で坂下でスタンバイ。 ライダーは左手を上げて(ハンドルから離して)スタンバイ。
後ろから走って来て、左手にタッチしたらスタート~♪
・・ってな感じです。
ちなみに、グリッドは「くじ引き」で決めます。 予選は行いません。
必ずしも1番グリッドが有利じゃないかもしれませんが・・、少なくともスタートランナーは足に自信がある人が担当するのが得策かな?・・と思います。
とりあえず、こんな感じで。 よろしくです~。
コメント
>りゅーじさん
楽しみにしてま~す♪
ウチもトナカイで行くかな。(笑)
あ、そっかハムスターもツナギだからランナーできるじゃん♪
>ミルキーさん
チームおよめのマル秘戦略は、口外禁止ですからねぇ~。
とりあえず、走る練習しておいて貰おうっと。(笑)
スタートランニングが1番 きつかったかもです(笑
これは やはり 秘密兵器?投入で 決定ですね。ニヤリ!
>りゅーじさん
ありゃま。 作戦変更強いちゃった?
チームうわの空のスタートダッシュは半端じゃなかったですからねぇ・・。
でも、坂下からハムスターが走って来る・・ってのも、面白いかもしれないですよ。
足がもつれるかも?・・だけど。(^^;
なんですと~!!
ウチのワケーモンに一昨年みたいにスタートダッシュ決めさせようと思ってたのに、
また作戦練り直しっすなぁ。。。汗