検診5回目

その他

練習会のレポ等色々・・、アップが遅れて溜まってしまっておりますが、とりあえずタイムリーに今日の話題を。 9日(火)は、5回目の検診日でした。
骨折してから11週目。 再来週には3ヵ月になろう・・って所。 そろそろ骨が付き始めてたりしてるかなぁ・・って、ドキドキしながら病院に行って来ました。


でもね、前回のショックがあるから、何かあんまり期待する気が起きなくて・・、また付いてなくてがっかりするくらいなら期待しない方がマシだ。。って、そんな気も起きてしまうのよねぇ。。
・・でも、やっぱりちょっぴり期待はしてる。
順調にレントゲン撮影は終わったのに、、
急患が入ったとかで、その後診察まで1時間半くらい待つ事になって・・
その間、ずぅ~っとずぅ~っとドキドキしてて
ようやく診察~。
しかーし、前回と今回のレントゲン写真を見比べて・・、もういい加減見慣れて来たから、違いの有る無しは素人目にも分かる訳で、、
みっちー、画面を見た瞬間、「変わってないですね。。」 と呟く。。

すると、先生も、「う~ん。。 ちょっと寂しいねぇ。。」 って。
「もうちょっと、この辺りの黒い隙間が白くなってくれるとねぇ・・。 安心できるんだけどねぇ。」 って。
ま、そんな訳で、最終戦も終わった事だし、腹を括って怪我の完治に励みますよ。
・・で、「レースの方はどうだった?」 と聞かれたので、
「無事に走り切りました。」 と。 「台風の影響で、ダートが無くなり走行時間も短くなったので、体の負担はかなり軽く済みました。」 と、ご報告。
「トータルでどれくらい走った?」 って聞かれたので、「前日は雨だったから走るの止めて、当日練習で10分、予選で10分、決勝で10分程度です。」 と。
「ん。 それくらいなら大丈夫かな。 ボルトも緩んでいないし。」 って。 レントゲンをまじまじ見比べて、悪化はしてない事を確認。
・・で、その後も色々お話しながら、気になってた事を色々質問。
「傷から1センチくらい先にある、ちょっと尖っている所は、自分の骨なんですか? それともボルトなんですか?」 と。
すると先生、どれどれ?・・って確認をして、「あ~、これはプレートの端っこだね。」 って。
自分の骨だと思い込んで、一生懸命マッサージしちゃっていたよ。。 どぉりで、変だと思った。
・・で、「可動域が戻ったら、鎖骨に捻りの入るストレッチはあんまりやらない方がいい・・。」 って。
それも、一生懸命やっちゃってたよぉ~~。 毎日毎日、両手上げて、痛いの我慢してやってたのにぃーー。 もっと早く言ってよぉ。 (くすん。)
「牛乳もあんまり飲み過ぎなくていいよ。」 って。 脂肪分の取り過ぎになるのが、あんまり良くないみたい?
「お魚と納豆を、いっぱい食べてます。」 って言ったら、「それはいいね~♪」 って。
でも、ご飯のおかずが小魚の佃煮と納豆で、おやつが煮干しといわし煎餅・・って、何か寂しい食生活な気がして来たよ。。
・・で、「次、バイク乗るのいつ?」 って聞かれたんでね、
「もう、オフシーズンに入ったから当分乗らなくて大丈夫です。」 と言った瞬間、思い出した! 「1月に耐久がある! 6時間耐久!」
すると、先生、「1月かぁ・・。」 って。
治りの悪さを考えると、自分でもちょっぴり自信なくなって来たよ。。
まぁ、中井耐久は自分の所の主催だから、無理して走らなくても構わないし・・。 走れたら走る・・で、十分ですよ。 (くすん。)
・・で、「バイクに乗るのは、やっぱり骨の付きに良くないんですか?」 って聞いてみたら、
「多少振動を与えた方が付きが良くなる・・って言う説もあるけれど、それは完全に固定してないケースの場合で、これはボルトでかなりがっちり固定しちゃってるケースだから、安静にしておく方が骨は出来て来易い、かな・・。」 って。
えーん。 えーん。
「もう、乗らない方がいいんですね。」 と、みっちー。
「あ・・、そんなに我慢しなくても、ちょっとくらいなら乗ってもいいよ。」 って、先生。
何かさ~、医者と患者の会話が逆な気がするよ。(笑)
そんな訳で、次回の検診は5週間空けて12月14日(火)。
落ち込むみっちーに、先生が、「ボルトもプレートも緩んでなければ、いづれ骨は出来てくるから。」 って。 「次はきっと大丈夫だよ。」 って、必死に慰めて下さいました・・。
~~~~~~~~~~
・・で、その後、リハビリも有りましたが、リハビリの方は、「可動域が戻りました。」・・と言う事で、今日で終了となりました。
「骨が付くまでは、無理しないで大事にして下さいね。」 って。
勿論、大事にしますよぉ。
この2ヶ月、泣き事も言えず我慢してずっと頑張って来たんだから、これ幸いと怪我人ぶって、安静に・・自分を大事に、目一杯労わって過ごすんだぁ~♪
・・と、密かに心に思ってる、みっちーなのでありました。(笑)

0

コメント

  1. みっちー(@^^@) より:

    >ヅカさん
    ここでしっかり治しておかなきゃ、来シーズンに響くので(笑)、今は無理はしないでおきます。
    治ったら、猿のコソ練に誘って下さい~♪
    近いんで、いつでも走りに行っちゃいますよ(^^)

  2. ヅカ より:

    先生のGOサインが出るまで
    バトルは、お預けですね(;;)
    猿でコソ練してますので早く良くなってね!(^^)

  3. みっちー(@^^@) より:

    >ケースガさん
    無理している・・って言う事は、本人も自覚してましたから。(^^;
    シーズンオフに入ったのだから、あとは安心して治療に専念しますよ~。
    とにかく肩を冷やさない様、暖かくして過ごしてます。
    >ディーさん
    そうですね~。 現実を知らないで過ごしてる方が、正直、幸せかも・・ですね。
    ま、初めから全治5ヶ月・・って言われてたんだから、仕方ないですよ。
    ホントに骨が付くまでに5ヶ月かかるんだ~って実感して来ました。

  4. ディー より:

    いままで固定して問題無い動きは、規制しない方が良い気がしますけどね~
    医者に行ってなかったら、安静にした方が良いと思うけど。
    本人はレントゲン見ない方が、精神衛生上よろしい気がしてきたなぁ~

  5. ケースガ より:

    毎日フル稼働で活動されて元気そうなのに、
    骨の復活スピードとは関係ないんですね・・・
    今年の冬は寒いらしいですし、春に向けてのんびり育ててあげてください→骨さん

タイトルとURLをコピーしました