MOTO1エリア第4戦は、宮城県のSUGOサーキットにて・・、8月22日(日)に開催されました。
20日(金)も21日(土)にも事前練習が出来たけど、流石に金曜日入りは厳しいな・・って言う事で、土曜日の朝、現地入り。
今回は、オータさんのハイエースにDRZとフサベルの2台積みして、深夜12時頃神奈川を出て、サポート役のまっきい君と合流し、3人でSUGOへと向かったのでした。
有料パドックは取ってないので、自分達のパドックはコースから更に1段上がった所の第二駐車場。
本部への行き来は大変だけど、まぁ、広々使えるから良いかな・・と。
タービュランスの人達とも合流したので、結構大所帯ですよ。
コースのダートは、ウォッシュボードの他に壁のターンまで有って、見た瞬間、めまいが起きそうな感じでしたが、、
ウォッシュボードと壁の所を使うのは、MOTO1PROクラスのみ・・って事で、当然の如くエリア選手権では使用しません・・と♪
・・っつー事で、自分達は第1ダートのみ・・って事になりました。
しかーし、ウォッシュボードからの立ち上がりで、路面に土を引っ張っちゃうから・・と言う理由で、コースが大幅にショートカットされ、7コーナーと立ち上がると、そのまますぐに左に曲がって最終コーナーへと向かう・・、超~短いコースとなったのでした。
でもさぁ、ここの白線がめちゃめちゃスリッピーなのよ。。
走行は午前中に2本有って、午後に1本有ったんですけど、午前中の2本目にはこの白線でコケちゃったし。。
朝1本目のタイムの方は、確か47秒台。 2本目には、46秒台に入っていたかな。
カネコさんは金曜日から走り込みをしていたそうで、めちゃめちゃ速くて44秒フラットくらい。 3秒近く差があるよぉ~~。
スプロケは付けて来たままの42T。
41Tで走ってた時には若干ダルく思えてた所がいい塩梅になってたし、特に扱い難い所が無かったので、換えてテストをする事はせず、このままで行く事にしました。
でも、コースがあまりに短過ぎる・・っつー事で、ちょっと見直しが入りまして、、午後からは、カットされてた8コーナーから10コーナーが復活する事になったんですよ。
ウォッシュボードの出口の土は掃除する・・って言う事で。
ちょっとスリッピーだったけど、とりあえずラインを外しさえしなければ大丈夫かな?・・って感じでした。
まぁ、それよりも、第1ダートの左ターンのイン側が走るにつれてどんどん掘れて行ったんですけど、そしたらそこから湧水が出て来て・・、ぬちゃぬちゃになって来たんですよね~。
仕方ないので、インを外してみんなアウト側を走る様になり・・、
主催者側も途中でこの沼?に土を入れたりしたんだけど、地盤が緩いんでとても走れたもんじゃない。。
まぁ、人によってはイン側ラインでトライしてる人も居ましたが・・、ここでラインが2本出来ちゃうとレースになった時微妙だなぁ~・・と、ちょっと心配しておりました。
でもね、板ジャンプもとっても飛び易かったし、こっちの方は雨さえ降らなければ大丈夫かな?・・って。
ただ、傍から見ていると、やっぱりみっちーはジャンプの勢いが足りないし、最初のターンに向かうまでの加速が全然遅い・・って、ダートの遅さは際立っていたみたいです。
・・で、最後の1本は延長されたコースに変わって、翌日のレースはこれで決定・・って事になって、、タイム的には52秒台入りして、とりあえず時間終了となるのでした。
でもね、みんなから明らかに走りに元気がない・・って言われて、自分でもその事はずぅ~っとずぅ~っと感じていて、、
でも、そのスパイラルから抜け出せなくて・・、何か、もがいちゃっていたんですよね。
多分、心の問題だよね。
色んな事で心が折れて、レースする事も走る事も正直楽しくなくなってたから。
終わってから、カネコさんとシオノ君と3人でリザルト見比べっこして、カネコさんが51秒台で、みっちーが52秒台で、シオノ君が53秒台。 丁度1秒ずつくらいの差でしたが、、
フルターマックだと、0.3秒差くらいなのに、そこにダートが入ると1.2秒差になり、ターマック短めのコースだと2.5秒差・・って、、
ダート比率がどんだけタイムに影響するのよぉ~って感じでしたね。(笑)
15時に走行が終了して、そこから前日車検が始まったのですが、、
この車検が・・ねぇ。。 結構クセモノでしたよ。(笑)
コメント
>ましょPさん
ピンポ~ン♪ そのとぉ~りです。(笑)
全国100選温泉レポは来週からシリーズで始める予定でした。
楽しみにしていて下さい。(笑)
ああー
みっちーは療養中でも夢にバイクが出てくる人なんですね~
療養中に全国100選温泉レポなんてやってほしいなぁ。
早く良くなってね!