実は親指も折れていた

その他

鎖骨のレントゲンを撮って貰う際に、左膝と左手親指も一緒に撮って頂きました。 左膝は、つなぎの中で擦過傷になっていて、膝自体も腫れていたし。 ただ、本人の自覚としては、ただの打撲だろうな・・と。
・・で、左手親指は、去年美浜で転んだ時に凄く痛くて、、実際の所どうだったのか?、この際、事実を知っておきたくて撮影をして頂きました。


すると・・
「膝の方は問題ないけど、親指は折れた痕が残ってるね。」 って。
やっぱ、あれは折れてたそうです。
・・っつーか、病院には行ってないけど、あのくらいの痛みの怪我は過去にも幾つか心当たりがある訳で、、
今回初めて骨を折った・・と言う自覚は、実は違っていた訳で、、単純に骨折を認めていなかっただけなのか?・・と。
意外と、骨がもろいのかなぁ。。 鎖骨もバラバラになっちゃたし。
今度、骨密度も測定してみて貰おう~っと。

0

コメント

  1. みっちー(@^^@) より:

    >ゆりねーさん
    ポッキーズ仲間入りです~。
    多分、私の足の甲にも骨折痕があるかも・・です。
    病院行かなかったけど、半端なく痛かった時があるから。
    それでも、バイクには乗ってましたが。(^^;
    山梨に湯治。 いいですね~。
    是非是非、お邪魔させて頂きます♪
    >shinyoさま
    ありがとうございます。
    >クマゴロウさん
    なかなか可愛い見本でしょ?(笑)
    治療中は先生の言う事をよ~く聞く、模範患者に徹しますよ。
    当分、転んじゃダメだよ・・って言われているので、転ばない様に気を付けてバイクに乗りたいと思います。

  2. みっちー(@^^@) より:

    >りかままさん
    そうなんですよ。 こんな事になっていました。(笑)
    やっちゃった事は仕方ないので、ベストを尽くして何処まで治せる物なのか?、頑張ってみたいと思います。
    >ましょPさん
    誉められて育つタイプなので、超~やさしい方でお願いします。(笑)
    転んだ原因は、隣とぶつかってコース外まで弾き飛ばされた事です。
    コーステープを超えて転がって行きました。
    ジャンプも着地も自分じゃミスはしていませんが、接触を避ける為に一歩引けば良かったのかも。
    多分、そこの判断ミスです。
    >taz.さん
    遊んでもらうのを楽しみに、しばし治療に専念します。
    元気になるまで待ってて下さいねー。
    >たもPさん
    いやぁ、親指は結構長い事痛かったんですよ。
    でも、病院行って固定でもされちゃうと仕事が出来なくなっちゃうので、騙し騙しやってました。

  3. クマゴロウ より:

    本日はじめて骨折したこと知りました!
    ポッキーの粉砕骨折の見本には思わずぷぷっつときてしまいましたが、ホントお大事にして下さいね。
    鉄でも酷使すると金属疲労で折れてしまうんですから、骨も疲労が蓄積していたのかもしれないですね。
    休むことも大事ですよ。
    ・・・とは言え治療中もおとなしくしているみっちーさんではないと思いますが(笑)

  4. shinyo より:

    お大事にです!

  5. ゆりねー より:

    ようこそ、ポッキーズへ(^0^)
    私も左足を骨折した時にレントゲンで
    「足の甲に骨折した形跡がありますが・・・」
    と過去の知らなかった!?骨折根を発見しました。
    気付かないって強いですよ~
    すぐ治ちゃいますものね。(^^)
    と言うことで、今回もきっとすぐ復帰できますよ。
    山梨に湯治に来てくださいね。

  6. たもP より:

    みっちーさん痛みに強いんですかね
    お大事に

  7. tez. より:

    あら、まぁ…
    うちの子のリヤサスがようやく直ったから、モタオフ遊びのお誘いしようと思ってたのに…残念。
    早く治りますようお祈りしております。-人-
    しばし静養の後、また、遊んで下さいね。

  8. ましょP より:

    んーーーー(--;;
    言葉が出ない。。。。
    やっぱ、復帰したら超心を鬼にしてオフセクションの特訓か、はたまた超ーやさしくするか。んーーーーっ。
    でも、コケた原因はつかんでおきたいですよね。

  9. りかまま より:

    凄いことになっていたのですね。
    どうか、早く、そしてきちんと治して、
    そして、またのご活躍を祈っています。
    うちの双子も同時期に鎖骨骨折し、
    みっちーさんの怪我よりは軽傷でしたが、
    ありとあらゆるものを試して、全治二カ月
    のところ、一か月で治りました。
    ほんとに、怪我はイヤですね。
    あなたの強さが素晴らしいです。

タイトルとURLをコピーしました