広島のコース

モタード

7月31日(土)~8月1日(日)、広島県のTSタカタサーキットにて開催された、MOTO1AS第5戦に行って来ました。 アブソリュートから参戦選手のお手伝いをちょっと兼ねて。
金曜日の夜8時頃、横浜を出て、途中、部品を受け取る為に伊勢原でアブソリュートにちと寄って・・、そこから延々と9時間運転。
浜名湖から姫路まで運転代わってみましたが、その区間およそ350km、ノンストップで走り切っちゃった自分自身にちょっぴりびっくりしました。(笑)


何か最近、遠征慣れをして来たせいか?、長距離が苦にならなくなって来たんですよね~。
まぁ、勿論、バイクに乗った後の帰りは半端なく辛いけど、、車の運転だけだったら、4~500kmは平気かも・・って、思えるくらいになりました。
~~~~~~~~~~
タカタサーキットに到着してから、時間があったみっちーは、ちょっぴりコースの下見の散歩をしてみました。

ロード区間は去年アスファルトを貼り直したとかで、何かとっても綺麗なコースで、しかもスピードも乗りそうだしー、結構Uターンも有ったりするしーで、楽しそう~。
・・で、ダートの難易度が高いと聞いていましたが、、そのダート・・っちゅーのがこんな感じのセクションで、
これが第1ダートのジャンプ。

ちなみにここは、moto1PROクラスのみが使用するセクションで、moto2とmoto1OPENクラスに於いては、左側のロード区間を使うのですが、、
プロクラスの選手の方々も、最初のうちは様子を見ながら走ってましたが、最終的にはここの2連はみんな飛び切っていましたね~。
moto2クラスと、moto1OPENクラスにとっては最初のダートとなる入り口が、ここの左コーナー(第2ダート)で、

第2ダートの後半には、こんな感じのジャンプ台がありました。。

手前のちっちゃいボコセクションが、ちょっとイヤらしい感じ?(笑)
その後、ロード区間が続き・・、下った所の9コーナーの所とかは、ちょっとラインを外した隙にインに入ってパスして行ける・・絶好のポイントになるんだろうなぁ~って、思いながら見ていましたが・・

決勝では、案の定、そんな展開で幾つもドラマが起きてましたね。
そして、最終コーナー手前には第3ダートの大ジャンプが・・。

近くで見ると、こんな感じ。

振り返って見ると、こんな感じ。

タカタのコースはダイナミックなジャンプが見せ場・・と聞いてましたが、本当にダイナミックな感じでしたね~。
でもね、かなり地盤が整備されてて、その上に砂利も盛られて固めてあるんで、コンディション的には良いのかなぁ~?・・って印象でしたね。
その上、走行の前後には地盤を圧接し直して、コンディションを維持する光景が度々見受けられましたし。

当然の如く、走行後のクラスが変わるタイミングには、事前に散水準備していてマメに水撒き。

走行中でも、土が乾いて埃が酷い様ならば、走っている合間にジェット噴射で霧吹き状の水撒いて、埃が酷くならない様に凄く気を使っておりました。

~~~~~~~~~~
アブソリュートのモトヒト選手は、ここ3年くらい仕事の関係で九州の方に居た選手。 今年に入って神奈川にまた戻って来て、オールスター戦は今回がデビュー戦との事でした。
それゆえ、パドックは九州チームの人達と一緒の所だったのですが、、みっちーにとっては初めてお会いする人達ばかり。
流石に、九州のモタード界までは知ってる人は居ないしぃ。(笑) ・・と思ったら、みっちーの名前はちょっぴり知られてた様でした。
そんな訳で、2区画のパドックの中に、バイク4台、人は多分15人以上・・っつー、超~人口密度の多い中で二日間を過ごしていました。

・・で、みっちーは、土曜日の前日練習の日には、チームの人達の走りをビデオに撮ってあげたり~、サインボード出してあげたりしながら、あっちこっちでプラプラ遊んで~、
会う人達に、「あれ~?、今日は走らないの~?」 とかって声かけて頂いて、、「走りませんよぉ。」 とかって言っていましたが、、
一日、みんなの走りを見てて、最後にまたみんなとコースを歩いていたら、ちょびっとだけ走ってみたかったかも~・・って気分になりましたね。
~~~~~~~~~~
そうそう、レースの会場にはつなぎ屋さん(プライドワン)のブースが出店されていて、破れたつなぎの修理とかもその場でやって頂けます。
練習走行で転んでしまって、破いたり穴が開いたりしちゃうと、車検が通らなくなっちゃうんで・・ね。
・・で、モトヒト選手も練習走行で1回転んでしまっていて、つなぎとグローブに穴が開いてしまったので、リペアーのお願いをしていました。

幾らくらいなのかな~?・・と思って試しに聞いてみたら、状態にもよるけど、裏地を外さなくても良い状態なら1ヶ所1000円くらいだって。
とりあえず、みっちーはシーズン前にセクレテールで全部直して貰ったけど、万が一、現地で破く事があったらお世話になってみようかな。
~~~~~~~~~~
終わってからは、みんなでお風呂に入りに行って・・、
翌日走らないもんだから、みっちーも珍しくお酒も1本買ってみて、夜はパドックでのプチ宴会にも参加させて頂きました。
色んな話を聞かせて貰って、とっても楽しかったですよん♪
テントはちょっぴり暑かったけど、明け方はひんやりしてて気持ち良く、そこそこ快適に過ごせたかな?・・と。 遠くで聞こえる車の音が煩くない様、耳栓使って眠ったら、かなり爆睡できました。(笑)
翌日につづく。

0

コメント

  1. みっちー(@^^@) より:

    >ましょPさん
    そんな話もあるんですね。(笑)
    レース当日のレポも書いてる途中ですが、なかなか時間が取れなくて書き上げられない状態です。。
    アップしなきゃならない事も溜まっているのに。。 やばい。。

  2. ましょP より:

    なーるほど。〔納得)
    F社長は、Sですからね。
    本番はさらに水をびしょびしょに撒いてヘタなライダーが転ぶのを楽しむって有名ですよ。

  3. みっちー(@^^@) より:

    >ましょPさん
    広島のレースは、主催がうず潮レーシングさんなので、とってもモトクロス色が強い様です。
    モトクロスIAやIBの選手は、ダートの走りは異次元でした。(^^;

  4. ましょP より:

    なるほど~。
    写真を見る限りだと、ダブルを飛び切らないと逆に怖いジャンプのようですね。 本格的なモトクロスの練習も必要ですね。

  5. みっちー(@^^@) より:

    >shinyoさま
    プロクラスの選手の人達は、みんな普通に走っていたから平気なのかと思ってましたが、ビビると聞いてちょっぴりホッとしました。(笑)
    暑い中、ホントにお疲れ様でした。

  6. shinyo より:

    暑い中 お疲れさまでーす
    コースの写真、思い出すだけでビビります。

タイトルとURLをコピーしました