もてぎ前日走行レポ

モタード

7月18日(日)は、関東・東北エリア第3戦。 もてぎでのレース開催がありました。
・・で、みっちーは前日の17日(土)から、もてぎ入り~。 翌日のレースの事も考えて、午前中のモタスタは2本くらい走ろうかな?・・ってな感じで、10時くらいにもてぎに到着致しました。


少し前に到着していた、オータさんの所に合流~。
しかーし、みっちーは大事な物を忘れて来た・・。。
走るのに関係ない・・っちゃ、関係ない物なんだけど、、一眼レフを忘れて来ちゃった訳ですよ。。
しかも、今回は日程がジムカーナの大会とも重なってるんで、カメラマンさんも来てないし。 二日間、携帯カメラで凌ぐ事になりました。
・・っつー事で、挿し絵の写真がショボイです。。(笑)
~~~~~~~~~~
11時半からと12時半からのモタスタ走行券を購入して、まずは11時半からの走行開始~。
レースでのコースがフルで走れる訳じゃないけど、少しでもダートの練習をしておかなくちゃ・・と、モタードコースをメインに練習していました。
しかーし、、FSWでファイナルを40Tに変えていて、とりあえずそれで試しに走ってみよう・・と、走行してみた訳ですが、、微妙に合わなくて走り難い。。
「これは、やっぱり41Tがベストだなぁ・・。」 って、感覚的に思いましたが、とりあえず、この回はこのまま走行・・っつー事で。
・・で、今までだったら、レースの前日走行なんかは、そんなに目一杯走らないし、絶対に転ぶ様な事はしないみっちーなのですが、、
タイヤ、殆ど無くなってるのに、、ファイナルいまいち合ってないのに、、それでも頑張って走り続け・・
第2ダート手前の大きな左コーナーでリヤが流れ・・、流れながらも必死にコントロールし続けて、そのままコーナー曲がってたけど・・
でも、最終的には肘が路面に接地しちゃって、敢え無く転倒。。
路面に派手なスライド痕を残すのでした。
後でみんなから、「ささやん選手のスライド痕と同じ軌道が残ってた。」 って言われたので、満更でも無かったかな?・・な~んて思ってみたりして。(笑) ・・って、ころんだくせに。
・・で、大したダメージは無かったので、起こしてそのまま走行~。 とにかく、少しでも走り込みたいのであります。
ダートも以前に比べれば、随分ヒトナミに近付いて来た?!
確かに速い人には抜かれてしまうけど、それはもう・・今のレベルじゃどうしようも無い事だし。
速い数名以外の人には、追い付かれても抜かれるまでには至らない・・って程度でまで、走れる様になって来ました。
・・で、ダートの壁側のラインには、スピードを乗せて走るアウト側ラインと、インで小さくターンするイン側ラインが有るのですが、、みっちーがとりあえず走れる様になって来たのはアウト側のラインのみ。
でも、過去2戦を思い起こすと、バックマーカーにダートでラインを塞がれて・・って事を経験しているから、、イン側ラインも走れる様になっとかなきゃ・・と、チャレンジはしてみたものの、、
第2ダートのイン側で、またまた転倒。。
幸いダメージは無かったので、起こしてそのまま時間いっぱい走り込みをしましたが、30分の走行時間に2回も転倒しちゃうのでした。

新しく付けておいたスライダーも、転倒の削れとダートの土とで、新品の面影が一気に無くなくなっちゃいました。
・・で、このタイミングでスプロケを40Tから41T(ノーマル)に戻す事に。
本番コースを何本も走れる様ならテストしてから決めるんだけど、、15分×2本のみじゃ、そんな余裕も無さそうだし。 とりあえず、今までの実績でノーマルのまま行こうかな・・と。
ハンドガードも、ちょっと削れて来ちゃいました。。

でもね、外装のデカールは全部無傷でしたよん♪
~~~~~~~~~~
12時半からの走行では、モタードエリアでは模擬レースを開催します・・って事になって、3周程度のレースが数回行われる事になりました。
・・で、スタートグリッドは自分の好きな場所で良いので、みっちーはあえて最前列狙い。 とりあえず、3番あたりのグリッドに付いて・・、1回目スタート~!
スタートダッシュは良いみたいで、ホールショットを獲ったよ♪
・・で、ダートも頑張って走るんだけど、、2周目途中で後ろの方から追い上げて来るカネコさんに抜かれるの。。
・・で、2回目は、ポールポジションからスタート。
またまたホールショットを獲ったけど、後ろの方で2~3台の転倒があったみたいで、仕切り直しになりましたが、、ポールポジションがアウト側・・ってのがちょっと危なかったみたいで、イン側に変更となりました。
・・で、仕切り直しのレーススタート。
スタートには大分自信が付いて来たかも♪ ・・で、何とか3周持ち堪えたい・・と思って頑張って走るんだけど、やっぱりカネコさんには2周目途中でパスされちゃうの。。
カネコさんも余裕で抜けるポイントがあるから、他では無理せず一気にダートで・・ってパターンになってるんだけど、、とても太刀打ち出来ないなぁって感じでした。
その後もレースは続いて行き、ささやん選手や佐合選手も加わった時には、「ぴぇぇぇ~~。」 って感じだったけど(笑)、ビビって転ばなくなっただけ、みっちーもちょっとは成長したかな?・・と。
まぁ、そんな感じで、スタートは良いんだけど、その後抜かれて行く・・と言う、いつものパターンの繰り返しで、模擬レースは全て終了となるのでした。

~~~~~~~~~~
午後からは、クラス分けにてエリア戦の前日走行~。 コースの方も、レースと同じレイアウトに変更されて行きました。
午前中、第2と第3ダートは練習したけれど、、殆ど走った経験のない第1ダートが追加されるんですよね。。 ここがとにかく難しくて、、みっちーにとっては鬼門のセクションとなるのでした。
・・で、練習にいらしていた、67歳の林選手にもご挨拶して、、「今回は、バテてるって言われない様、しっかりトレーニングして来ましたよっ。」 って、
「林さんに負けない様に、頑張りますよ♪」 って、走る前にはそんな談笑してたんですよ。
ある意味、みっちーの大きな目標だったから。
だから、一緒にレースするのを本当に楽しみにしてたんです。
・・が、
この走行の走り始め・・多分3周目くらいの第3ダートにて、ジャンプの着地で転倒された林さんが、肩を脱臼されてしまい・・そのままリタイヤとなってしまったのでした。
15分の走行枠は、あっという間に終了。
ロード区間は大丈夫だけど、ダート区間で詰め寄られ・・、多分、自分より速い選手が3~4人は居るなぁ・・って、思って走行してました。
~~~~~~~~~~
医務室から戻って来ない林さんを心配しつつ、午後2本目のコース走行。
motohitoさんにサインボードをお願いして、タイム計測をして頂きました。
タイヤもかなり無くなってたんで、無理は出来なかったけど・・、タイムの方はベストで25秒5くらい。
カネコ選手とは、軽く2秒差は付けられてましたね~。 あと、去年のもてぎのエリア戦で優勝されてたウチヤマ選手と、MOTOWESTのミツイ選手も、ダートの走りが半端なく速くって、、今のみっちーには太刀打ち出来ないレベルでした。
なので、ダートはあくまでもベストラインのみを走行。 ブロックする事やバックマーカーを抜く時の事を考えるより、自分があくまでも速く走れるラインの練習に専念しました。
~~~~~~~~~~
走行後は、翌日のレースに向けてのマシン整備。
もてぎは洗車場が無いんで大変なんですけど、、ダート走って汚れていたので、トイレの前まで持って行って、洗面所の水をバケツで汲みながら軽く洗車~。
綺麗になった状態で、スペアーホイールに組んである新品タイヤを装着させ・・、ブレーキパッドも新しいのに交換しました。

事前にオイル交換しておいたんだから、ワイヤリングまでしておけば良かったのに、、現地でいいや・・って思っていたら、暑い中するこの作業が思いの外大変で、、
あとちょっと・・って言う所で、ワイヤーが切れて、何度泣きそうになった事か。。
それでも何とか整備を終わらせ、、
夜は水戸のホテルに泊まって、エアコンの効いた部屋で爆睡♪
ちなみに、現地車中泊してた人達は、夜中の3時に何十台も車が爆走していたらしく・・、音で起こされた・・って言っていました。

0

コメント

  1. みっちー(@^^@) より:

    >えりあさん
    みんな、凄い爆音だった・・って言ってましたよ(^^;
    えりあさんさすが。。(笑)

  2. えりあ より:

    車中泊でしたが、ぐっすり寝ててそんなことがあったなんてわかりませんでしたw。
    寝坊しそうになったし~wwww

タイトルとURLをコピーしました