6月26日(土)・27日(日)、MOTO1関東・東北エリア戦・第2戦に参戦する為、福島県のエビスサーキットに行って来ました。
深夜1時前に神奈川を出発。 途中から、助手席完全爆睡状態。(笑) 首都高までは若干記憶はあるものの、気付いたらエビスに到着してました。 到着、5時過ぎだったかな。
・・で、アブモタ部3人分、何とか屋根付きパドックが取れて、これでどうにか暑さも雨も凌げるかな?・・と。 準備に取り掛かるのでした。
今回は25分の走行枠が、午前2本・午後1本の計3本。
コースの方は、予定通り新設ダートも取り入れられてて・・、勿論、最後のおまけダートも付いてて・・、ダートの比率が超~アップしたコースとなっておりました。
でもね、とりあえず、「落ちる」と心配されていた新設ダートの所には土がたんまりと埋められており、若干堤防っぽくなってたので落ちる心配は無くなったかな?・・と。
ここをどうやって攻略するか?! それが、みっちーにとって一番の課題なのでした。
~~~~~~~~~~
受付を済ませ、計測機借りて取り付けて、いよいよ練習走行~。
前回、クラッシュアスファルトてんこ盛りで走り難かった第1ダートは、今回は前々回くらいのコンディションでまずまず走り易い状態。
トップ選手の皆さま方は、ばしばしジャンプしておりました。
しかーし、やっぱり問題は、第2ダートの所でして、、
とりあえず、左コーナーもジャンプもクリア出来たのですが、その前後の直線部分がめちゃめちゃ走り難くって・・、みっちーは殆どアクセル開けられず、、大幅にタイムダウンとなるのでした。
とりあえず、朝1本目はあまり無理せず・・。 タイムの方は、1分35秒2。
moto2クラス77番のカネコ選手も、計測機付けて走ってましたが、この時点で確か1分32秒台後半だったかと。 60番のミツイ選手もやっぱりダートが速くって、あっという間に抜かれちゃうし。
みっちーとって、新設ダートがかなり不利に働くのでした。。
・・で、「ヤバいよ~、差ぁ有り過ぎだよ~~。」 って、思いながらピットの方に戻ってみると、、
オータさんが慌てた様子でフサベルを弄ってる?!
どうしたの?かと思ったら、
「走っていたら、何か飛んで来て・・、前のヤツ何か落としたぜ。ばっかでぇ~・・って思ったら、自分のバイクのブレーキマスターのカップの蓋で、その後、ブレーキフルードまみれになりながら死にそうな思いで戻って来た。」 って。
「みっちーさん、ブレーキフルード持ってません?」 って言うんでね、みっちーのブレーキフルード分けてあげたよ。
それにしても、走ってる最中に自分のブレーキフルードまみれになるの・・って、あんまり味わいたくないな。(笑)
~~~~~~~~~~
そして、走行2本目~。
さっきよりは若干ダートも慣れて来て、新設ダートのテーブルトップも飛び越せるくらいになりました。
奥に堤防が作られた事で、向こうに落ちる人は居ませんでしたが、逆に手前に落ちてる人は結構居ましたね~。(笑)
ま、みっちーも危なかった時はあるけど。
ちなみに、オータさんも他の選手にライン塞がれて、テーブルトップから落ちているのを、みっちー目撃しちゃったし。
・・で、少し頑張って走り込んで、、タイムの方は1分32秒6までアップしました~♪
またまたカネコ選手とタイムの見せ合いっこしたら、カネコ選手は31秒台後半。 でもね、さっきは2秒半あった差が、1秒弱まで縮まって来た訳ですよ。
ピヨモード、徐々に解除。(笑)
「よぉ~し。 次は、みっちーも31秒台入れるぞぉ~。」 って、気合いを入れてラスト1本に臨むのでした。
~~~~~~~~~~
そして、走行3本目~。
エリア組の練習時間は、元々moto3からmoto1openまで、3クラス同時走行ゆえ、人数も多かった訳ですが、その時は中盤に5人くらいの塊の後ろに付いちゃって、抜くのに少し時間が掛ってたんですよね。
それでも、頑張って1人づつ抜いて行って・・、あとは、先頭に居たハダさん1人だけになって、「よし。 あとハダさんさえ抜けば、クリアーラップがゲットできる♪」 って、みっちーは、抜きに掛った訳ですよ。
すると・・、ハダさん何を思ったか、振り返りながらみっちーの前でS字に蛇行走行して、どぉーしても前に行かせてくれないんです。 行こうとすると、ぶつかるくらいに幅寄せするし。
「カミカゼ特攻隊! 死を恐れずに突撃する!」 とか、普段から訳わかんない事言ってるヒトではありましたが、、まさか今、ココでソレを実践ですかぁ~?!
・・で、そんな事を、1周・・2周・・と繰り返され、、
時間が有れば間違いなくピットに入るトコだったけど、残り時間もあと少しだし、、とにかく最後にタイムアタックをしておきたかったみっちーは、第1ダート後の広い所で端に寄って超徐行~。
抜かせてくれないんなら、間あけるからイイもんね~。
しかーし、その事に気付いたハダさんまで、その先で止まって来るのを待ってる?! ・・で、走り出すと、また走る。
・・って、いい加減にしてくれよっ。。
結局、そのままチェッカーフラッグになっちゃって、、最後の貴重な練習時間を失ってしまうのでした。
パドックに戻ってから激怒だったのは言うまでもなく・・、テストしたかった事も結局できずに終わり、、タイムの方も落とす始末。
ちなみに、区間タイムを計って下さってた方が居て、終わってから教えて下さったのですが、新設ダートの区間だけで、みっちーとカネコさんとで1秒差がある・・って言われました。
・・っつーか、ココさえ無かったら、もっと張り合える・・っつー事じゃん。。
まぁ、そんな新設ダートが、翌日の波乱の元になる訳ですが、、そのお話はレースレポにて。
ちなみに、前日まで曇りの予報が出ていたのに、日曜日の天気はいつの間にか完全に雨に変わっており、この事も、波乱の原因になる訳で、、
とりあえず、前日車検を受ける為にマシン整備に取り掛かるのでありました。
つづく。
コメント
>ヅカさん
こらえるとストレスになるので、怒りは発散しましたよ~。
あ~、すっきりしたっ。(笑)
恐るべし!ハダさんの精神的攻撃・・・
みっちーさん!
かなりイラっとしたでしょう(^^;)