遅くなってしまいましたが、エビスの新設ダートレポです。 お昼休みにコースを歩いた時の写真と、走行後、MOTO1PRO選手達の試走の模様を合わせてアップ~。
まずは、コースなんですが、バックストレートのエンドの所からシケイン状にダートに進入。 真っ直ぐ行ってほぼ直角に左に曲がって、ジャンプ~・・ってな感じです。
・・って、ここまで聞くと「フツーじゃん。」 って、思われるかもしれないんですけど、、
これが近くに寄って見ると、道幅も狭い上、コースの向こうが完全に一段落ちてるんですよ。
場所によっては、結構高さがありますよ。 実際、下りてはみませんでしたが。
・・で、これがジャンプのトコなんですけど、
第1ダートのジャンプの所に比べると、その幅がとっても狭くて、多分半分くらいかな?・・って感じなんです。
しかも、テーブルトップは心なしか右下がりだし。。
何か、そのまま草むらに吸い寄せられちゃうんじゃないか?・・って、心配になっちゃいます。。
万が一、テーブルトップを踏み外したら、どのくらい落っこちるのか?想像も付かない訳でして、、
そもそも、こんなトコに落っこちて、バイク引き上げて来れるのか?!・・ちゅー話ですが、多分みっちーが落っこちたら、自分の力でDRZを引き上げて来れる自信は無いです。(きっぱり)
・・で、公示されてたコース図では、ここの所はロード区間になっていて、そのまま最終コーナーの方へと繋がって行く・・って事でしたが、
そうすると、かなりクネクネとロード区間を切り返さなきゃならないから、もしかしたらここの所はそのままコースを横切って、右端のダートを使って直線的にロード区間に繋いで行くのかもしれないです。
とりあえず、ここまでが、みっちーがざ~っと見て来た時のレポ。
その後、走行が終了した16時半くらいに、MOTO1選手の皆さまによる試走が行われました。
~~~~~~~~~~
まずは、ダートの進入ラインを作る為、試走しながらパイロンの位置決め。
何度か試走を繰り返しながら、進入位置はここで決まったみたいですが、、
向こうから走って来ると、何処にパイロンが置いてあるのか? 全く見えない・・との事なんですよね。
そう・・、ここの位置って結構上った所にあるから、最初の1本目は恐い・・って、皆さんおっしゃってました。
ま、とりあえず1回走れば、2回目からは大丈夫みたいですけど・・。
でも、見えない所に突っ込んで来なきゃならない・・ってのは、マジで恐いんですよね。
・・で、コースの方も、入ってすぐは良いんですけど、、
その後、直角に曲がる所は、やっぱり恐いみたいでして、、
路面の傾斜も逆バンクになっているから、向こうに吸い寄せられそうになる・・って。
・・で、思った通り、右に右に・・ってラインが膨らんでしまうから、ジャンプの所も落ちそうで恐い・・って。
まぁ、そう言いながらもプロ選手の方達は、何事もない様に走って行っちゃう訳ですが、、
でもね、皆さん口を揃えて、「転落者続出するんじゃない?」 って、言っていましたよ。
でも、こっちから見ていると、後半は半分くらいバイクが草で隠れてしまうし、
万が一、向こうの草むらに落っこちても、マーシャルに見落とされたら、そのまま気付かれず黄旗も振って貰えない・・なんて状況になっちゃうんじゃん?? って、思うんですよね。
しかも、みっちーが歩いてる時には気付かなかったけど、切り落とした木の切り株や、尖った枝があっちこっちにあるらしくって、それが恐怖をそそるらしいんですよ~。
そんな上に落っこちたら・・って思ったら、、
絶対、やだよぉぉ~~~。
・・で、この時は、コース図通りにロード区間を走って来ていた訳ですが、、
シケイン状になってるココが狭い・・みたいな話になって、(みっちーは狭めなロード区間は好きなんだけど。。)、
そのまま向こうのダート区間も使っちゃえば?・・みたいな話になって行ってたんですよね。
これ以上、ダート区間が増えるのかい?!・・っつー感じですが。。
その後、エビスのスタッフの方々と意見交換。
ジャンプ前の左コーナーは、向こう側に壁がなければジャンプで落ちる人が出て危ないだろう・・って。 そもそも、左コーナーの所だけでも、落ちそうで危ない・・って。
壁が有ればそこで向きが変えられるから、ジャンプで右に落ちるリスクが減る・・って。 でも、現実問題として、作れるのかどうか?・・って。
でね、前半の試走タイムに、バイクがガス欠になっちゃって参加出来なかったyassy選手が、このタイミングから試走に参加したんです。
・・で、とりあえず1本走ってみたのですが、、
案の定、進入ポイントのパイロンがギリギリまで見えなかったらしく、見えた瞬間に目がまんまるになったみたいで・・
注目の、左コーナーに差し掛かったら、、
「ひぇぇぇぇ~~~。」 って。
静寂の中、yassy選手の悲鳴が~。(笑)
悲鳴上げるんだぁ~。 yassy選手でも。 初めて聞いちゃったよ。(ちょっと感動。)
ちょっと勢いが良かったみたいで、落ちそうになったみたいですけど・・、
それでも、何事も無かった様にそのままジャンプに繋げられちゃうんですよね~。
助走区間が短くても、ポ~ンと飛んで、あっさりクリアしてしまう。。
このくらい、さりげなく飛べる様になれたら・・
多分、PROクラス入りできるなっ。(笑)
・・って、そんな冗談はさて置いて、yassy選手でも悲鳴が上がるくらい恐い場所だった・・っつー事ですよ。
そんな所を、エリア戦レベルの選手が走ったら、どぉ~なっちゃうの??・・って感じな訳です。
ま、エリア戦に限らないかもしれないけど。
万が一、向こう側に落っこちてバイクの下敷きにでもなったら、普通にコースには復帰できない状態だろうし、
そうなると、当然、スタッフの助けが必要になるだろうし、、
でも、ライダーはメットもつなぎも着ているから多少は安全かもしれないけど、比較的軽装備のスタッフが救助にあたっている所に、更に上からバイクが降って来た~とかなったら、それって惨事になるんじゃないの?? って。
サーキットって、転んでも有る程度の安全が確保されてなきゃならないんじゃない?・・って思うんだけど、、
モタード界の常識は、まだまだみっちーには分からないし、自分の技術が足りてないから、余計に恐怖を感じるだけかもしれないけど、、
ただただ、心に思う事は、こんな所で怪我したくないなぁ・・って。 それだけ。
まぁ、元々みっちーはダートはピヨピヨなんだし、今更隠す事でもないから、自分の身を守る為に、ピヨモード全開で走るつもりでいますけど。。 とりあえず、前日は様子見ですね。。
いじょ~。 みっちーの、新設ダートレポでした。
コメント
>みちを先輩
左コーナーの所のバンクは、プロ選手の方々もおっしゃっていました。
多分、このまま・・って事は無いと思うので、多少の手直しは入っていると思いますよ~。
Upあざーす!
かなりヤラシイ設定ですね。左コーナーにバンクが欲しい。。。落ちたらレース終了ですね。
>たもPさん
モトクロスのレースとかでも、ザイル必須?・・なんですか?
一応、ここはMFJレースのコース内な訳で、一般道な訳じゃないから、林道ツーリング等とは違うと思うんですけど、、でも、雰囲気は林道ツーリングっぽい?(笑)
なにぶん、向こうに落ちるとどんな感じになるのか?、見ていないので分かりませんが、、多分、前日に何人かテストして下さる事でしょう。(^^;
>キシザワさん
体を張った体感レポ、今度はヨロシクお願いします~。(笑)
レポートお疲れさまです。
こりゃ土曜の前日練習で転んで限界探るしかないかなあ…
え!オフ車乗る時ってザイル必須じゃないんですか?
お店でそう教わりました(~~)
崖落ち専門のたもPでした