YASSYCUP・其の2

モタード

最後の走行の模擬レース。 タイムアタックの結果から9番グリッドをゲットしたみっちーは、3列目の一番外側のポジションに。
・・で、自分の目の前の最前列には、YASSY選手。 そのお隣には三苫選手。 目の前にずらっと並んだオールスターの選手を見ながら、こんな所で走れる事が嬉しくてたまらないのでありました。


そして、スタート!!
YASSY選手の背中に向かってアクセル全開!!・・と思ったら、、
うぉっ。。
YASSY選手、ポールポジションでまさかのエンスト?!

避けた方向に来たバイクと、一瞬ぶつかりかけたけど、何とかかわして前に出る。

しかーし、モトウエストの店長さんは、アウトに移動したYASSY選手とクラッシュパッドの間に挟まれ、行き場を失ってしまうのでした。

不運としか言いようが・・。
・・と言う事で、9番スタートだったけど、7番手まで順位を上げて5コーナーを無事通過~。

・・と思ったら、
5コーナーがいまいち甘くて、インを差されちゃっいました。

最初の1周は、とにかくインを締めて走らなきゃダメなんですね。。
でもね今は、一つ一つを勉強している時なんだから、抜かれる事は気にしない。

それよりも、抜いて行ったその姿から絶対何かを学ぶんだ・・って。 

あえて追い抜きかけられた時には無理にブロックなどせずに、一生懸命走りを研究してました。
タイヤもあんな状態だし・・ね。 無理して転んでも危ないし。

・・って、そのタイヤなんですけど、、
中盤、1コーナーでみっちーをパスした選手が目の前で転倒して、そのままコースアウトしながら派手にクラッシュした時には、終わったタイヤを履いてた事をちょっと後悔しましたよ。
スピード乗ってる場所だったから、みっちーも回避するのに頑張ったら、それに吸い寄せられる様にタイヤが流れ出しちゃって、、
「頼むよ。。 ダンロップ、頑張っておくれ。。」 「お願いだから、みっちーを裏切らないで・・。」 って、必死になって祈って、、耐えて、、
ホントにもう、タイヤライン1本分くらいのギリギリの所で何とか踏ん張って立て直し、クラッシュを免れたのでした。
多分、そのまま逝ってたら凄い事になってた訳で・・、3日間の伊那合宿も多分ジエンド。。 みっちーも、病院送りになっていたかもしれないです。
見ていたHADAさん達からも、「よく、あそこで耐えたな~。」 って。 「みっちー、終わったかと思ったよ。」 って、言われるくらい、逝ったと思われたみたいです。

そんな訳で、無事にゴールはしたものの、順位の方は12番手。 でもね、転ばず終われた事が、何より一番なのでした。

模擬レース リザルト
ちなみに、目の前で転んだ選手は、午前中にも最終コーナーでみっちーの目の前で転倒し、みっちー危なく轢きそうになった方でしたが、、終わってから、申し訳なさそぉ~に謝りに来てくれました。
~~~~~~~~~~
閉会式では、みんなに景品が行き渡る様に・・って、抽選会にて色々プレゼントがあるんですけど、、
まっきい君は初っ端にカップ麺を一箱ゲットし、HADAさんはバリアスコートだのオイルだの、ワコーズの高額商品をまとめてゲット!

他にも周りの人達が、次から次へと呼ばれ続けて行く中で・・
みっちーは、いつまで経っても呼んで貰えず。。
それでもきっと、最後の方で何か当たるに違いないっ!!って、信じて待っていたのにさぁ、、YASSY選手、最後までみっちーの番号を引いてくれなくて、結局何も貰えなかったよぉぉ。。
お陰で?夜は、とっても寝付きが悪かったです。
~~~~~~~~~~
レポートでは、自分の走りの事だけ書いてしまいましたが、
お昼には、みんなに「おでん」のサービスが有ったり、YASSY選手ご用達のつなぎ屋さんの出張修理のブースが有ったり(←その場で格安で直して貰える♪)、至れり尽くせり・・って感じです。

勿論、モタードクラス同様、ミニバイククラスの走行もあって・・、KSRで走る伊那も楽しそう~って感じでした。

次回開催は、確か8月14日(土)で、もしかしたらミニバイククラスは、もうちょっとレース方式でのイベントにするかもしれない・・との事でしたが、中井のみんなとも走れたら楽しそうだな~なんて、ちょっと思ったみっちーです。
残念ながら、北海道の日程とはバッティングしてしまいましたが、都合が付きそうな皆さま、是非次回、一緒に伊那で遊びましょ~♪

0
タイトルとURLをコピーしました