3月14日(日)、桶川で開催されたダンロップ練習会のレポです~。 前回とは打って変わって、良いお天気に恵まれて、絶好の練習会日和になりました。
参加者は113名って言ってたかな。 スラロームコースはクラス分けして走っていたので、そんなに渋滞等もなく走れてたかな?・・って感じでした。
受付横のソアレさんの所には、DUNLP新作のアンビートンが山積みです。
みんなこれを心待ちにしていたのよね~。
タイヤの製品開発には、ここ何ヵ月もジムカーナ界の錚々たるメンバーが係わって来た訳ですが、やっとやっと、出来上がった♪ と。
「ジムカーナのトップレベルが、これでまたワンランク上がりますよっ!」 って、たっきー選手もかなり喜んでおりました。
~~~~~~~~~~
タイムアタックコースの方は、こんな感じ~。 今日は人数が多いので、計測は1人20本まで・・って事に致しました。
コース図の前半のラインが妙にヨレヨレで~、みんなからダメ出し食らう、某さん。(謎)
ぶん様も、今シーズンはZRX1200&アンビートンで・・。
やっぱ、1200での走りは迫力が違いますね~。
シガさんも相変わらずのキレた走り。
しかーし・・、そんなA級選手の方々でも
時々、転がる事はあります。(笑)
でも、バンパーが車体を守ってくれるから、いちいち壊れる事は無いです。 ・・って、転ぶ度に壊れていたら、とても練習にならないですよね。
それにしても、白いDRZ、増えましたね~。
朝、たまたま自走スペースで見かけたDRZも、みっちーとお揃いの白号だったし。
しかも、シートが2台ともSDGのが付いてたよん♪
たまたまオーナーさんが近くに居らしたので、ちょこっとお話をしたら、「みっちーさんのブログ見て、買ったんですよ。」 って。
「滑らないし、乗り易いし、気に入ってます♪」 って。 ありがとうございます。 でも、カッパ着てても滑らないからマジで良いのよね~、コレ。
北海道にも去年コレで、ツーリングに行って来たそうです。 流石にお尻は擦れたそうですが・・。(笑)
・・で、朝の一仕事を終えてトランポの所に戻ると・・、プリントアウトされた「みっちーイラスト」が、届けられていました~♪ わ~い。
ミニサイズのステッカーも有ったよん。
イラストが綺麗に入るサイズのフレーム、今度探して来なくちゃだわ♪
某コピー屋さま、ありがとうございました。
~~~~~~~~~~
・・で、色々雑用に追われていて、午前中は、残り20分・・くらいなタイミングでようやく「Shiro号」に乗ったのですが、、
ちょこっと乗ったら、めちゃめちゃ走り難いのっ。。
開けても閉じてもガツガツしちゃって・・。 しかも、やっぱり上が伸びなくて、こんな所で頭打ちになっちゃうのぉ~?!、って言うくらい、吹け切り早いし。
前のエンジンの仕様だと、もう1丁ショートにしてもいいかな?・・って気がしてましたが、今回のは、もう1丁ロング(ノーマル)に戻して見た方が良いんじゃない?・・って感じですね。
ジムカーナのコーススラロームで乗り易い様にセッティングにして、サーキットとかに持ち込むと、めちゃめちゃスムースに走れるのに、
サーキットコースのみでセッティングを出していると、結構大雑把になっちゃうから、なかなかイイトコが見つけられないのかも・・です。
・・で、どうしたら良くなってくれるのかなぁ・・って、チームの諸先輩方に相談をしてみると、
「パイロットスクリュー、もっと絞った方がイイんじゃない?」 って話になって、、見て頂いたら、相当開いちゃってる模様。。
なので、とりあえず試しに絞って頂いたのですが・・、
そんな「Shiro号」の向こう側で、ダンロップ様が何やらパラソルを立てている・・?
・・と思ったら、このパラソル、くれるって♪ わぁ~い。
今シーズン、レースに行くのにテントとか無いと厳しいから、一つ用意する様かなぁ・・って、ちょっぴり思っていたんですよね。。
でも、実際に大きなテントは1人で開くの大変だし。 トランポの中でもかさ張るし・・で、ちょっと二の足を踏んでましたが、、これだったら開くのも閉じるのも超~簡単~。
・・で、基本的に「傘」なので、閉じてしまうと意外と収納も楽だったし。 イイ物頂いちゃったかも♪
ダンロップ様、ありがとうございました。
・・で、パイロットスクリューの方ですが、
ぶん様は専用工具で回していたけど、よっしー様のCRFは直接回せる仕様になってる・・って事だったので、
よっしー様のCRFを見せて頂いたら・・
アイドリング調整用のノブと似た様な感じの物が、キャブの所に長~く付けられていました。
気温や気圧によっても、微妙なセッティングが変わって来ちゃう物だから、こういうのは付けておいた方がいい・・って。
・・っつーか、そもそもマフラー換えた時だってキャブセッティングしていたのに、今回はエンジンあれだけ直したのに、キャブは何も弄ってないんだから、ズレていたっておかしくない・・って事よね。。
また、ハメられているのかしら。
とりあえず、スロージェット絞って貰って・・、少し試乗してみた後、みっちーの感覚だけじゃ計り切れない気がしたので、よっしー様にも乗って頂いた訳ですが、、
相変わらず、すっごい走りなんだわぁ~。 「Shiro号」も乗り手が変わると、あんなにアグレッシブになれるのねぇ。
ま、そんな訳で、色々教えて頂いたので、また頑張って試行錯誤を繰り返してみたいと思います。
そうそう、今日は久々にAKKOさんが練習に来ていましたよ~。
借り物のZRXに乗っていましたが、ブランクを感じさせない・・やっぱ流石な走りでした。
~~~~~~~~~~
その後、ちょこっとバイクに乗ったりもしましたが、色々やる事がいっぱいで、ばたばたしているうちに一日が終わっちゃった~って感じでした。
でも、お陰様で伊勢原大会の準備もかなり整ったし、、収穫いっぱいの一日でしたよん♪
最後の最後に、新作ヘルメットをちょっとお披露目。
何気に青い皮パンに、そのまま似合ってしまうかも。
ブログへのアップは、「Shiro号」のデカールと一緒に・・って思っていますが、現地では既にみんなに見せびらかしておりますです。(笑)
白いゴーグルが欲しくなってしまうなぁ~。
エリア戦出場用のタイヤもゲット♪
タイヤに恥じない走りが出来る様、頑張りたいと思います。
~~~~~~~~~~
次回、ダンロップ練習会は、4月11日(日)・・って、ちょっとコレ保留?かも。 連絡お待ち下さいませ。