知ってる人は知っているかと思いますが・・、「Shiro号」のマフラーは最近かなりグラグラになって来ていました。 その状況
サイレンサーの途中にある留め具の所が振動で折れて無くなっちゃっている事とか、たび重なる転倒で若干ガタが出ている事とか、マフラーバンドが擦り減って来ている事とか・・、色々原因は有るでしょうが、、
これではレース中に何が起きてもおかしくない・・って状態なので、きっちりと直しておく事にしました。
・・で、本当は今週の火曜日に修理に預ける予定だったのですが、悪天候(雪)の為延期となり、、一日遅れで、水曜日に「Shiro号」を持って行きました。
・・が、
ぬわんとっ、木曜日の夜には仕上げて下さいました♪
「土曜にレースが有って、金曜の午後にはタイヤ交換しなくちゃ・・だから、遅くても金曜の昼までには・・。」 って、お願いしておいたんですけど。
良かった。 良かった。
・・で、出来上がる直前に連絡を下さり、最後のツメは相談しながら・・。 仕事場から15分もあれば行けちゃう所なので、めちゃくちゃ便利です♪
折れてしまったサイレンサーのステイの所は、こんな感じに作って下さいました。
これでもう、振動で取れちゃう心配も無くなったかな。
・・で、マフラーバンドなんですが、レオヴィンチに付いている同じ物を買おうか、それとも作って貰おうか、ちょっと迷ったんですよね。
レオヴィンチのだとカーボンチックでお洒落だから、見た目的には気に入ってるし、軽いしカッコも良いんだけど・・、内側がタイヤで擦り減ってペランペランになってしまう。。
付けていたのも、折れる寸前・・って感じでした。
・・で、みっちー的にはやっぱり強度がある方がいいな・・って事と、問い合わせたら、レオヴィンチのバンドは入荷に時間が掛りそうだったのと、値段的にも作った方が若干安くなったので、作って貰う事にしました。
振動対策で、バンドの内側には薄いゴムも入っています。
グラスウールが減って来ると、熱が伝わってゴムが溶けてしまうので気を付けて下さい・・って事でした。
2年くらいでグラスウールを定期交換していれば、問題ないみたいですけど・・ね。
見た目的にはちょっとシンプルになっちゃったけど、これでもう、内側がタイヤで擦り減ってペラペラになる心配は無くなったかな。
・・で、「もう少しなら外に出せますけど、どうしますか?」 って聞かれたので、
少しでもタイヤに当たり難い様に、少し大き目のカラーに換えて頂いて、ギリギリまで外に振り出して頂きました。
ボルトの頭も、当たったタイヤが切れない様に、丸めて頂きましたよ♪
それにしても、あんな所までタイヤの跡が付いちゃうんですねぇ。。
ちなみに、駐車場から工場内への移動が土の上なので、雨上がりとかに持って行くと、思いっきりタイヤが汚れます。。(笑)
・・と言う事で、完成~♪
これで、グラグラだったマフラーも、しっかり取り付けされました。
ちなみに先日、KSRのチャンバーも直して頂いておりますが、、忙しくてなかなかレポがアップできておりません。。 KSRも綺麗に直して頂きましたよ~。
レポは、後程。。
**************************************
『フクイレーシング』
神奈川県大和市下和田1134-1
℡ (046)268-4639
**************************************
コメント
>えりあさん
新しく作って貰ったのも、振動防止の為ラバーマウントになっていますが、ガタ付きは全く無くてかなりしっかり留まってますよ。
明日、見てやって下さいまし。(^^)
DRZのサイレンサーの固定部分でノーマルサイレンサーの穴を使うとゴムブッシングがはいっててしっかりネジ締めてもがたがたするんだよね。自分もどうにかしたいんだけど・・・
あした、間近で見させてもらおう。
あした、よろしくですb