ダンロップ練習会レポ

練習会日記

楽しかった温泉旅行もあっという間に終了し、再び日常生活に引き戻されております。。 やっぱ温泉は良いなぁ。 日曜日はまた、もてぎの帰りに「ホロルの湯」にでも寄って来よう~っと。
・・で、すっかりアップが遅くなってしまいましたが、10月18日(日)、つくばドライビングスクールにて開催された、ダンロップ練習会のレポです~。


事前申し込みの状況がかなり微妙な状態でしたが、前日の駆け込み申し込み及び、当日参加もあったお陰で、参加者数は39名まで増えて、練習会を行う事が出来ました。
スタッフぅ~は、朝7時に集合。
みんなでコース製作をする訳ですが、、前回のつくばでの開催は去年の11月。 ほぼ1年ぶり・・と言う事で、所々記憶の糸を辿りながら、コースを作って行くのでした。(笑)
・・で、とりあえず、ざ~っとコースが出来た後に試走をして、、「ここ、面白くないよ~。」 とか、「ここ、危ないよ~。」 とかいう場所の手直しをして、完成~。
スラロームコース1本、タイムアタックコース1本、そして8の字練習スペースを4ヵ所製作しました。
今回のタイムアタックコースは、こんな感じです。

比較的、ジムカーナ大会デビュー前・・と言った感じの参加者が多く見受けられたので、
ちょっと自信のなさそうな人には、「コース先導しますよ~。
その他、ちっちゃいコース図も何枚か作っておきます。 1枚1枚、全部みっちーの手書きだよん。

スラロームコースの方は9時から練習走行開始で、ある程度人が集まって来た辺りからクラス分けして30分ずつの交代走行になりますが、
タイムアタックコースの方は、9時半までは下見の歩行の時間として、9時半からタイム計測を行います。
・・で、いつもだと、タイムアタックの走行本数は、午前10本午後10本まで・・と決めてましたが、今日は人もそんなに多く無かったので、「走りたいだけ計測OK♪」 に。

大盤振る舞いしてみました。(笑)
多分、一番走った人は50本くらい走っていたんじゃないかな?
・・で、トップタイムを常時掲示しておいたら、更新される度、それを見て燃える人がいるので~(笑)、一日中トップ争いが白熱していて、見ている方も楽しかったですね。
ちなみにこの日のトップタイムは、作田選手の1分9秒19だったかな。
作田選手と吉野選手は、タイヤテスト等もしながら、一日競り合っていましたね~。

オトナゲナイ人達なのです。(笑)
・・で、みっちーは、
前日のレアル1から、かなり疲れも溜まっていたので、、計測仕事の合間の時間は、トランポの中でちょっとお昼寝したりして・・、あんまり無理に走らないでおりました。

たま~に気が向いた時にだけ、軽く流して走る程度。。
・・で、最近、大会のレギュレーションの音量規制が厳しくなっているとの事で、練習会でも音量を測定できる装置を置いているのですが、、

「Shiro号」は、一体どのくらいの音量なんだろう?・・って、試しに測定してみたら、、

思いっきり、アウトでした。。
サーキット走ってるモタードの中じゃ、「Shiro号」なんかは静かな方だ・・って言われていたから、気にした事も無かったけど、レオヴィンチでもモタード系はまず引っ掛かるみたいですね。
大会出ている人達が、音量規制で悩む訳が分かった・・って気がしました。。
・・っつーか、モタードレースで音量測定のあるレースとか、「Shiro号」は大丈夫なんだろうか?・・って、ちょっと不安になっちゃっいましたよ。。
まぁ今回は、前の日がレアル1だったんで、そのままDRZを持って来ましたが、練習会でも出来るだけ静かなバイクが良いでしょうから、なるべくホーネットを持って来ようっと。。
練習風景の写真をすこし。。

ちっちゃなバイクの追いかけっこも、楽しそう~。

みっちーの「チビ号(KSRⅡ)」も、そろそろ始動させなくちゃ・・だわ。
殆ど改造していないノーマル状態のビックバイクも、結構沢山走ってましたね~。

大会でも、NNクラスは狙い目なんで、是非とも大会デビューをして頂きたいなぁ~と。
つくばドライビングスクールは、バイクの駐輪スペースに屋根下スペースが使えるし、待合室の椅子も使わせて貰えるから、自走の方でも来やすいかと。

是非また次回も、お待ちしてます♪
15時半には練習会、終了~。
~~~~~~~~~~
次回のダンロップ練習会は、11月8日(日)のレインボー埼玉(桶川)です。
11月はイベント目白押し状態で、確か8日もイロイロと被ってるみたいですが・・、タイムアタックコースの方も参加人数等によって調整して行きたいと思っていますので、時間のある方、是非練習にいらして下さい♪
お待ちしています~。

0

コメント

  1. みっちー(@^^@) より:

    >SGTさん
    練習会お疲れ様でした。
    Shiro号の音量は、(回転数が分からないので正確ではありませんが)、軽く100は超えていて、それ以上は恐くて見れませんでした(^^;
    音量も何とかしなければ、モタードのレースも危ういかも。。
    私も頑張らなきゃ・・です。

  2. SGT より:

    Shiro号音量測定どのくらいの数値でしだました?私は問答無用でアウトでした。110over
    次回は何とかして規定値に収めて参加させて頂きます

  3. みっちー(@^^@) より:

    >80&100さん
    練習会、お疲れ様でした。
    ミニバイクも楽しいですよね~。
    あと2ヶ月もすると、私の周りでもミニバイクがやたらと増え出す時期になります(笑)
    今度、KSRⅡを持って行ったら、トレインの仲間に入れて下さいませ(^^)

  4. 80&100 より:

    ミニバイク(KSR-2&XR100)2人組です。
    写真撮っていただいてありがとうございます。
    ミニバイクで連なって走るのも結構面白いですよー。

タイトルとURLをコピーしました