おやきツーリング・3

ツーリング

翌朝~。 みっちーを目覚めさせたのは、小鳥のさえずり・・なんかではなく、、結構激しく降る雨音・・。
あ~、やっぱり朝からカッパ着て、ここを出発する様なのね。。と、半ば覚悟を決めるのでした。
・・で、いつもだったら朝食後にはすぐ支度して、出発~となる所ですが、、状況からして道はかなり荒れていると思われたので、ルートも予定も色々と変更する事になりました。


北原館を少し遅めに出発して、その後そのまま「いろは堂」に立ち寄って、少し早目のお昼代わりにおやきを食べる・・と。
・・で、その後、戸隠を抜けてから「長原農園」に立ち寄って、野菜食べて・・、
そのまま国道に向かうルートに変更して、「信州中野IC」から高速に乗って上信越道に入り、「吉井IC」で下りて、あとは下道をツーリングしながら秩父を抜けて帰って来る・・と。
・・っつー事で、出発するまで2時間くらい時間の余裕が出来たので、再びまったりするみっちーでありました。 (爆睡とも言う。 笑)
でも、その時間が一番激しく降ってたかな?

支度を始める時間には、雨もかなり小降りになって来ていました。
そして、恒例の集合写真~♪

朝からカッパ着て撮った写真・・って、もしかしたら、初めて?? 何かあんまり記憶には無い気がします。。
・・で、ふと「Shiro号」を見てみたら・・
「かえるちゃん」がへばり付いてたぁ~~。

悪天候の中、無事に帰れます様に・・って、お祈りしてくれてたのかな?
かなりしつこく動かないで居ましたよぉ。(笑)
北原館からは、いつもの峠道を使って「いろは堂」まで向かうのですが・・、
あちこち土砂が流れ出してたり・・、路肩が崩れて一部ロープが張られていたり・・、とにかくとっても荒れた状態。
それでも・・まぁ、個人的には「アスファルトの上の泥や土」には、最近随分と慣れて来てたので・・、モタードの練習会の様なイメージで走っていたら、結構楽しかった訳ですが、、(おい)
きっとバイクが違っていたら、かなりビビって走る事になったんでしょうねぇ。。
またまた、途中で隊長さまが写真を撮ってくれました。

ちなみに、「Shiro号」のフェンダー類は短くて・・殆ど機能してないもんだから、
後ろの人にも自分にも・・結構泥水掛けまくっちゃって、ちょっぴり大変な状態でした。。
宿を出てから、小一時間ほど峠を走って・・
「いろは堂」に到着~♪

「いろは堂」でも、昨日の来店じゃなかった事を、ちょっぴり心配しておりました。
そして、待ちに待った念願の「おやき~」♪
上から・・、「野菜ミックス」 「なす」 「つぶあん」 「かぼちゃ」

やっぱり現地での出来たて「おやき」は、美味しさが全く違うんですよね~。 カリカリサクサクの生地に、たっぷりの具とその味付けが、も~最高のマッチングなんです。
お店で3コ半食べた後、お土産用に2パック買って帰りました。 暑くないくらいのお天気だから、傷む心配もなくてラッキーだったかも。

そして・・、「いろは堂」の店主さんが、今年もステッカーを作って下さり、プレゼントして下さいました♪
何か、年々ステッカーが良くなって行く気がするよ~。

家に帰って「Shiro号」綺麗に洗車したら、一枚貼っておこう~っと。
ちなみに、ヘルメットはジェッペルを被って来た訳ですが、、
まだ新しいシールドだったのに、ツーリング中の土砂の跳上げで、すっかり傷だらけになっちゃいました。。

おやきに、新しいシールドはNGですねぇ。。 雨と夜用にクリアの予備も必要かも・・です。
そして、恒例の・・、お店の前での記念撮影~。

同じカッパの二人組が、仲良く並んでおりまする。。
そして、お土産を積み込んで、「いろは堂」を後にしたのでありました。
つづく。

0
タイトルとURLをコピーしました