おやきツーリング・1

ツーリング

8月1日(土)~2日(日)、「Shiro号」にて長野にツーリングに行って来ました。
集合は、青梅のセブンイレブンに朝6時。 相変わらず支度の遅いみっちーは、家を出るのがちょい遅れ気味で・・(3時半起きは辛いわぁ~


とりあえず、朝の時点で雨は降っていない状態。 でもね、山を見上げると、雲はかなり低く垂れ込んでいて、いつ降り出してもおかしくない様な状態でした。
そして、出発~。
ひんやりとした空気の中走り出すと、トレーナー1枚じゃ~ちょっぴり肌寒いくらい。
でも、秩父の山をちょっと越えたら、あっという間にさらさらとした雨が降り出して来ちゃったので、カッパを着る事に致しました。

寒かったので、丁度良かった~。
・・で、ふと見ると、
目の前の2人のカッパがお揃い~。(笑)

思わず振り返って、自分の後ろに居たてっちゃんに、「この2人、カッパがお揃い~。」 って言ったらね、「みっちーが着てるのも、似た様なもんだよ。(笑)」 って。
・・よく見たら、自分のカッパも赤いタイチのカッパでした。
そして、最初の休憩スポットのセブンイレブンに到着~。

コーヒー買って、朝ごはんのパン買ったら、ガソリンの割引券を貰っちゃった。
思わず「ラッキ~♪」・・って思ったのに、、よく見たら、「給油20L以上に限る」って但し書きが付いてたよ。。
2~3台、まとめて給油でもしない限り、とてもじゃないけど無理だよぉ。。
DRZはタンク容量が小さいゆえ(10Lしか入らない)、止まる度にガソリン給油が必要なのです。
・・っつー事で、みんなが休憩している間も、1人でガソリンの給油に向かうみっちーですが・・
スタンドで給油してたら、おじちゃんがニコニコしながら寄って来て、サービス券をくれました。
・・で、見たら、セブンイレブンで引き換えできる「ポカリスエット」の無料券♪

「わぁ~い。 おじちゃん、ありがとぉ~~。」 ←超~愛想のイイみっちー。(笑)
ガソリン、4Lしか入れてないのに。(おい)
きっと、みんなで給油に行ってたら貰えなかったに違いない。 1人で行ったから良かったんだな。(ホントか?!)
・・っつー事で、100円のサービス券は使えず・・でしたが、100円以上に得をして戻って来るみっちーでした。(笑)
そして、再び出発~。
みんなで綺麗な隊列組んで走る峠は気持ちいいよね~・・って、思いながら走っていたら、、何か後続が離れた??
・・と思ったら、最後尾からヒロツさんが走って来て、先頭のぶん様を止める・・?
何事かな?・・って思ったら、
ナベさんが、荷物のゴム紐を飛ばしてしまったとの事でした。
結局、落してしまったゴム紐は見つける事が出来なくて、、じんかまさんが持っていたスペアーのゴム紐を借りる事になったのですが、、

とりあえず、荷物を落とさなくて良かったね~。(笑)
そしてその後、ぶどう峠を抜けながら、店長&隊長さまと待ち合わせしているセブンイレブンを目指すのですが、、
ぶどう峠は、土砂やら木の枝やらがいっぱいで、か~なり荒れておりました。
・・で、みんなはかなり神経使って走っていた訳なんですが、、1人モタ車のみっちーは、な~んか全然平気~な訳で、、
モタスタで走った時のダートとか(粘土みたいだった。。)、勝沼で走ったエンデューロとか(ちゅるちゅるだった。。)に比べたら、恐くも何ともないよぉ~・・っちゅー感じで走れてしまうのでした。
泥の付いたアスファルトとかも、モタードで走り慣れて来ているし。
練習効果がこんな所で出ようとは、思ってもいませんでしたよ~。(笑)
ただね、リヤがちょっぴりバタバタしちゃって、少し走り難かったんで・・、桶スポで言われたアドバイスを思い出して、この後、伸び側のダンパーを1つ締め込んでおきました。
そして、麦草峠手前のセブンイレブンにて、店長達と合流~。

30分くらい前に到着して待っていたとの事でしたが、この時点では天気の方もすっかり良くなって、暑いくらいでしたよ。
喉も乾いたんで、さっき貰った無料券で、冷え冷えの「ポカリスエット」貰って来ました♪

タダだと思うと、尚更おいしい。(笑)
ちなみに、これが今年の店長のニューマシン。
赤い「DUCATI」のお披露目です~。

最近ホント、外車が増えていますねぇ。
お見送り参加のじんかまさん(CBR600F)とは、ここでお別れして・・、一行は麦草峠から美ヶ原を目指すのですが・・
メルヘン街道に差し掛かった辺りに来て、再び霧雨~~。

ホントに、もぉ・・、四六時中カッパ着たり脱いだり・・なんだわ。。
まぁ、下界は暑くても山の上は寒いんで、カッパ着ているくらいで丁度良いんですけど・・。 結局この時も、路面が濡れる程は降られず走る事が出来ました。
霧ケ峰高原も近くなると、すれ違うツーリング団体も増えて来て、時々手を振って挨拶して行く人も増えます。
そんな中・・
1人で走っていたツーリングライダー?が、すれ違いざま、尋常じゃない手の振り方をして行った?!
「随分と、テンションの高い人が居るもんだなぁ~。」 ・・と思ったら、
待ち合わせ場所で待っていられず、向こうから走って来ていた、たけちゃんでした。(笑)

・・っつー事で、霧ケ峰高原手前にて、たけちゃんと合流~。
「Shiro号」も、リヤのダンパー弄ったらバタつきも減って走り易くなりました。
でもそれ以上に、エンジン弄って来たお陰で、去年とは比べ物にならないくらいに楽しい~です♪

一緒に走る仲間達が大型バイクばかりなので、400ccのエンジンはちょっと辛いトコなんですが、そんな事を全く感じないくらい、とっても楽しく走れるのでした。
自分で泣き泣き弄ったから、余計に愛おしく思えるよ。(笑)
そしてこの後、軽快にヴィーナスラインを走り抜け・・、割りと開け開けのコーナーとかも気持ち良~く走り抜けておりましたが、、
やたらとマフラーからパンパン音がし出したなぁ~・・と思ったら、その先の直線に差し掛かった辺りに来て、いきなり「Shiro号」エンジンストール・・?!
・・って、多分、ガス欠なんですけど。
リザーブコックを回そうとしても、新しく付けたコックはとっても固いので、とてもじゃないけど走りながらじゃ回せない。。
仕方なく、路肩に止まってコック回したら、案の定、すぐにエンジンが掛かったので、そのまま走り出したのですが、、
ガス満からの走行距離が、およそ137キロで、この5キロ先のスタンドで入れたガソリンが7.2Lだったんで、まぁ、おおよそリッター20kmは走るんだな・・と。

タンク容量が10L。 7Lでリザーブに切り替わって、残り3L。 満タンでも航続距離は200キロが限界ライン・・っつー事ね。 (みっちーメモ)
スタンドにてガソリン給油をした後は、いつもの「ムラ・セブンイレブン」にて休憩~。
・・って、着いたと同時にいきなり雨が降り出して、遠くで雷まで鳴り出しました。

・・で、いつもだったらここで軽くお昼ご飯にするのですが、、ここで食べちゃうと、その後の「おやき」が美味しく食べられなくなっちゃうので、、
みんな、アイスとコーヒーだけで、ぐっと我慢をするのでした。
ちなみに、みっちーの携帯とかバイクのあちこちには、「おやきシール」が貼ってあったりする訳ですが、、
「僕のにも貼ってありますよ。」 って、たけちゃんが・・。
見せて貰ったデジカメには、6枚も「おやきシール」が貼ってあったよ。

ん・・、、負けた。。
そして、ここから「いろは堂」までの道のりは、完全ウェット・・、雨の中のツーリングとなった訳ですが、、
隊長さまが、いつものスポットで写真を撮って下さいました。
ぶん様、余裕のピースサイン。

みっちーも、元気に走っていますよん♪

そして・・
最後尾から、ただならぬ追い上げを見せる、一台のクルマ。(笑)

残念ながら仕事で参加出来なくなった某Gさんが、車でお見送りな訳です。
そして、雨足も強まる中・・、一行は峠を越えつつ「いろは堂」を目指すのですが、、
しかーし、
この後、程なくして・・、「下三水入口バス停」付近にて、誰もが予想もし得なかったトラブルが起きてしまうのでした。

つづく。

0

コメント

  1. みっちー(@^^@) より:

    SHU君の許可も下りたんでー、頑張って続きを書いちゃおうかな~。(笑)

  2. SHU より:

    続きを楽しみにしてまっす^^;

タイトルとURLをコピーしました