7月26日(日)、山梨県の「クロスパーク勝沼」にて開催された「クロスカップエンデューロ・R2」に参戦をして来ました。
「本格的なエンデューロを一度体験してみるといいよ♪」 ・・って、オーナーさんにそそのかされ(笑)、エントリーしてしまったものの、、
この一週間、梅雨逆戻り・・みたいな天候だったし、、とーちゃんからは前の晩、エンデューロの苛酷さをイヤっちゅー程聞かされるし・・で、みっちーは、かなり涙目状態でこの日の朝を迎えたのでした。
とりあえず、朝はまだまだ綺麗なソリ号(CRF100F)。
おニューのハンドガードは・・、果たして折れずに一日終われるのでしょうか?(笑)
「17」番のゼッケンは、今回はみっちーの自作です。
作りそびれていた「1」は、結局、現地で速攻で作って貼りました。(笑)
シリコンスプレーもたっぷり吹き付けて・・、コース状況も考慮して・・タイヤエアーはちょっと低めにしておきましたよ~。
朝の準備をしている頃、山梨に住んでるsimさんがレースの応援に来てくれました。
しかも、スイーツの差し入れ付き♪
暑い中、写真撮ったり色々お手伝いもして頂いて・・、ホント感謝・感謝です。
進行はわりとのんびりムードでして、そんなにピリピリ感はなく・・、ミーティング後に1人1周の練習走行(コースの下見)が行われるのですが・・
みっちーは、「エンデューロコースと言う物がどれ程過酷であるか?!」 っちゅー事を、ここで初めて体感する事になるのでした。
今まで勝沼に走りに来ても、殆どモトクロスコースの方でしか練習していなかった訳で、、ぶっちゃけコース全体がどんな感じになってるか?・・とか、全然知らなかった訳です。。
しかも、みっちーの頭の中のイメージでは、「基本的にモトクロスコースを走って、そのままエンデューロコースにも行って、両方を繋げて1周のコースになってる。」 ・・と、勝手に思っていた訳です。
例えて言うならモタードのレースで、メインのターマックコースの途中にちょっぴりダートがある・・ってな感じ。
それが・・、
全く違っていて、、
走り慣れてるモトクロスコースを使っているのは、ホントに所々な訳で、殆どが山の中の迷路みたいな・・エンデューロメインのコースなんです。
しかも、コース序盤では、上りの途中に張り出していた木の根っこが、泥で滑って全然乗り越えられないし・・、
しかも右側(下っている側)には木の切り株が有ったりするんで、滑り落ちると必ずそこにステップが当たって身動き取れなくなっちゃうし・・。
結局、スタッフの人に救出して頂いて、どうにか脱出して来ましたが、、
タイヤは泥で埋まってしまうし、ブレーキは利かない、コースは滑る・・
雨上がりの洗礼とエンデューロコースのハードさを、練習走行の1周でイヤっちゅー程味わう事になるのでした。
その後ライダー交代して、田中君も1周走行。
「オフビレのコースエンデューロなんかとは、比べ物にならないくらいハードだ。」 ・・って。。
前の晩、とーちゃんが、「練習走行なんか走らない方が疲れなくていいんだよ。」 って言ってましたが、その意味が分かった様な気がしました。
そして、その後いよいよスタート。
スタートライダーは、みっちー担当なのですが、、どうにか無事に帰って来れます様に・・って、涙ながらにお祈りをしておきました。。
上級クラスから前の方の列に並んで・・、クラス毎に10秒おきにスタートです。

スプリントと違って、ホールショットを狙う必要なんかもないので、流れに乗ったまま安全にスタート~。
練習走行でハマってしまった木の根っこのあるルートでは・・、やはりそこでスタックいしている人が居て、渋滞が起きていたのですが、、
車格の小さいソリ号は身動き取れなくなってる人達の間を抜けて・・、するすると前に出られてしまったり・・。(笑)
一番乗りでコースインした練習走行の時よりも、ほんのちょっぴり走り易くなってた事で、スタート時よりも若干順位上げ気味で、1周回って来れるのでした。
チェックポイントでは、とーちゃん達も応援に来てくれて、みっちー、頑張る元気が湧く♪
ジャンプの所では、着地の衝撃を減らす為に、若干フロント下がりにして飛べる様にもなって来ました。
・・って、一度、やり過ぎて前転しかけて、かなり焦ったんだけど。。 (おばか?)
でも、エンデューロコースの方は、常に転ぶか転ばないか?のハラハラ状態で走っているから、ここくらいしかストレス発散できる所が無いのよねぇ。。
コース内には3ヵ所程、みっちーにはほぼ一時停止をしないとクリア出来ない場所がありました。 下り坂の先にある右への直角コーナー。
その中でも一番勾配のキツい所では、練習中にもエンストさせちゃってたから・・、転ばない様、エンストさせてしまわない様、常にみっちーは慎重に走る様にしておりました。
・・そんな、一番狭くてキツい下り坂で・・、一番最初のアクシデント~~!!
下ろうとした瞬間に、、
エンストした~~~。
しかしながらソリ号は、そのままズリズリと下る態勢に入ってしまい、、クラッチもブレーキも握ったまま、どうすれば良いのか分からずにパニくるみっちー。
しかーし・・そこでふと、前の晩にとーちゃんが言ってた事を思い出すのでした。
「レース中、ジャンプを飛んでる最中にエンストした時は焦ったなぁ~。」 って、とーちゃんが。 「え?? そういう時ってどうするんですか?」 って聞いたらね、
「クラッチ握って着地して、着地と同時にクラッチ繋いでアクセル煽れば掛かるから。」 って。 「押し掛けと一緒だよ。」 って、言ってたんです。
そこでみっちーは、そのイメージの再現で・・、
一か八か、エンジン止まったまま坂を下るソリ号のクラッチを握って・・、多少スピードが乗った辺りでじわっと繋いでアクセル煽る事にチャレンジ。
すると・・
エンジンが掛かったぁ~~♪
めちゃくちゃ嬉しかったよぉ。。(ほろり。)
転んじゃうかと思ったのに、何事もなくそのまま走り続ける事が出来ました。
レースの方は40分くらいずつで交代で・・、残り2周辺りから田中君が「残り2周」、「残り1周」・・と、合図を出してくれました。
体力の方はまだまだ平気。 慎重にさえ走っていれば、とりあえずは転ばないで走れそう・・。(何度かヤバい事は有ったけど・・。)
「この1周で交代だ。 早く戻ろう♪」
みっちーの中に、そんな思いがよぎってしまった時でした。
走り慣れたいつものモトクロスコースだったら、終盤のジャンプを越えてから、坂を下ってフープス抜けたら、そこがゴールだったんです。
でも・・、今日のレースのコースでは、フープス手前で右に直角に曲がっていて、再びエンデューロコースの方を回って来る様になっていました。
しかもその入口が、坂からは死角になってて見えないから、朝の練習走行でも、気付いたら曲がらなければならなくて・・、ちょっと転びかけたんです。
その事が・・、「あともうちょっとでゴールだ♪」 って思った瞬間に、頭の中から消えちゃっていて・・
普通に坂を下った先で、みっちーの目に飛び込んだのは、、
右の矢印「
そして、みっちー、滑る路面の上でブレーキを握ってしまい・・
転倒ぉ~~~!!
「もうちょっとだったのに。。」 交代目前で転倒をしてしまった事、そして、早く戻らなきゃ・・と思う焦りで、必死になってエンジン始動させるのですが、、
ウンともスンとも言ってくれない。
左足側が下がり気味で、上手く体制が取れないからキックの足にも力が入らないのか・・と思い、何度か場所を移動させてチャレンジをしてみるのですが、、
どんどん消耗する体力。
自分の熱で曇るゴーグル。
目の周りなんか、汗だか涙だから分からない様な状態で・・、ただただエンジンが掛かってくれない事が辛くて、
掛けるコツも分からないまま、やみくもにアクセル開けたりキックしたり・・と、やっていたら、、マーシャルの方が、「アクセル開けない方がいいよ。」 って、アドバイスをして下さって・・、
最終的には掛けるの手伝って下さって・・、
どうにか、コースに復帰する事が出来ました。
そして、ようやく交代エリアに戻ったものの・・、思考回路が全く回らず・・交代場所も行き過ぎちゃうし。。
訳も分からず、涙ぽろぽろこぼれるし。。
今思えば、「間違えた!」 って思った瞬間、オーバーランをさせてしまえば良かったんだ。。 行き過ぎて、Uターンした方がよっぽど良かった。。
・・っつーか、走っている最中に先の事は絶対考えちゃダメだったのに。。
ミスを悔やんでも仕方ないけど、、本当に・・自分が情けなかったです。。
その後、みっちーはフラフラ状態になりながらトランポに戻り、エアコン全開で涼みながらそのままダウン。
掛けた瞬間から出てくる冷気に、「エアコンクリーニングしておいて良かったぁ。。」 と、しみじみ実感するのでした。
・・で、次の走行を考えると、あまり早くに支度するより、しっかり自分の充電を図っておいた方が良いかな・・と、車の中でそのまま休んでいたのですが・・
3周くらい走った辺りで、田中君が交代前に戻って来た?!
目撃情報によると、転倒してたみたいだし。(笑)
それにしてもトランポの所に来るなんて、ソリ号に何か有ったに違いない!・・と、みっちーは慌てて飛び出して行くのでした。
つづく・・
コメント
>姫丸さん
こんばんは♪ 日曜日は暑い中、一日ありがとうございました。
チェック付近は平地なのでどうにかなっていましたが、人目に付かない山の中では・・イロイロやっておりました。(笑)
それにしても、参加される皆さんは殆どの人が一人で走れられてるんですね!
暑いのに・・凄いなぁ~と、ちょっとビックリしましたが・・、私ももう少し修行して、走れる様に頑張りたいと思います(^^)
また今度、よろしくお願い致します。
こんにちはー。観戦&ちょびっとお手伝いに行ってた者です。
周回チェック付近しか見られませんでしたが、すっごく上手で驚きました!
さすが、ジムカーナでガンガン走れるひとは、オフロードも上手ですね~。
次回はぜひお一人でレディースクラス走って賞品持ってってください!(^^)v
では、レポの続きを楽しみにしてまぁす。