え~、ちょっと飛んで、カートの話に戻るのですが、、みっちーはカートのレースに出る前に、(それまで全然乗った事がなかったので)、少しでも練習をしておかなくちゃ・・と、FSWのレンタルカートにて練習した事がありました。
・・で、その時は、正直言ってかなりダメダメ。。 一緒に走ったメンバーの中でも、ビリを争う勢いでした。。
・・で、その時一番ネックになったのが、、左足。
普通に車を運転してると、ブレーキもアクセルも右足でしか操作しないから・・、「左足でブレーキを踏む」 そして、「左足でコントロールする」 って習慣が、全くもって無かった訳です。
だから、気がつくとアクセル踏んでるつもりになってブレーキ踏んでしまっていたり、右足も左足も一緒に踏んでたり離していたり・・と、かなりめちゃくちゃ。。
本来、無意識で出来なきゃならない足の操作が、一つ一つ考えなくては出来ない事に気付くのでした。。
・・で、これはヤバいなぁ・・と思い、その後のカート大会までは、車の運転をしている時に周囲に誰もいなかったりすると、ブレーキを左足で踏んだりとかして、左足訓練をしていました。
正直、それが良かったのか?は、ちょっぴりギモン??・・だったのですが、、カートを持ってた訳じゃないから練習に行く事もできなかったし、7周1500円のレンタルカートに、そうそうつぎ込める訳もないし、、
みっちーには、これくらいしか練習の術が無かったのです・・。
・・でね、先日のカートレース後のとんかつ屋さんで、
小室選手が、「左足でブレーキを踏む習慣が無いから、気がつくと右足と左足を同時に踏んだりしていた・・。」 って、みっちーが最初の頃にしていた事と同じ事を言うんです。
なぁ~んだ、みっちーだけじゃ無かった~♪ って、何か嬉しくなっちゃって、
「車の運転する時に、ブレーキを左足で踏む練習を続けていた。」 って、言ったんです。
そしたら宇井選手が、「それOK♪」 って。 みっちーの練習方法は間違っていなかったみたい?
勿論、万が一踏み間違えて事故でも起こしたら大変なんで、お勧めなんかはしませし、
自分も最初は広い駐車場や、前に車が居ない赤信号で止まる時・・とか、ポイント限定でやってましたが、
そんな話題が思わず上がった事もあり、先日久々に左足操作をしてみたら・・、いつの間にか、違和感なく左足が使える様になっていました。
ブレーキだけじゃなく、アクセルとブレーキの両方やっても楽勝~♪だし。 全然ギクシャクしないし~。
多分バイクの練習先で、万が一右足に怪我しちゃっても、余裕で左足で運転して来れる気分です。(笑)
「右脳を鍛える為に左手を使うと良い」 ・・って言うのはよく聞きますが、左足でも右脳を鍛えられるのかな?
・・な~んてね、ちょっぴり思ったみっちーでした。
コメント
>おかぢむさん
あー! 納得!
FSWで初めてカートに乗った時、みんな何であんなに器用なのかと思ったら・・、ゲーム慣れしてたんですね。。
3分100円かぁ。 7周1500円よりはるかに安い(笑)
>ej.tanak@さん
またまたアドバイスありがとうございますっ♪
ほぉほぉ。 ローターを掴む感覚ですか。。
今はようやくギクシャクさせずに踏める様になったレベル・・。
次回、8月の開催まで、地道に練習してみます(^^)
自分も乗用車で色々学びましたよ!
ステアリングワークから左足ブレーキまで、
左右の足に関しましては、ペダル操作以外に、
もう一つの操作(?)が、有ります。
バイクも同じだと思いますが、足の指でローターを掴む感覚になったらベストですね。
ゲームセンターに行くと100円3分くらいで
左足ブレーキの練習ができます 笑
(車のゲームで)
>おれっちさん
あ♪ 普通に左足ブレーキ、使うんですね!
・・で、ふむふむ。。かかと・・ですね。
今度、意識してみます。 ありがとうございます(^^)
・・って、だからドライビングシューズの靴底は、かかとの方までゴムで覆われてるのね~!?
僕らは良く左足ブレーキを多用しますが、
右のアクセルと一緒でかかとを床に付ける
ことで、操作が安定しますよ。w