SEV&イタコスーパーカップ

カート

かれこれもう、3週間以上前の話になっちゃいますが、、4月20日(月)、イタコサーキットで開催されたカートレース、「SEV&イタコスーパーカップ」に行って来ました。


毎回毎回、ビックな人達が集まっているこのレース。
今回は、先日筑波のレース(GP250)で優勝した、宇井選手も参加されておりました。
朝のブリーフィングでは、一言あいさつ。

しかも今回、宇井選手も「SEVチーム」にて参加されるとの事で・・、同じチームで耐久レースが出来る事を、みっちーはとっても楽しみにしていました。
このイベント、8チームくらいのチームに分かれて競い合う耐久レースがメインですが、午前中はそれぞれのチーム内にて練習を兼ねたタイムアタックレースをします。
・・で、前回参加した時には、初心者向けにカートのパワーを少しダウンさせてましたが、今回は、大丈夫との判断でいつも通りのフルパワー。 ちょっぴりドキドキしていました。
ブリーフィング終了後は、各チームの練習&タイムアタックレースが順次行われ・・、午前中の一番最後が「SEVチーム」。
とりあえず、チームメンバー全員で記念撮影してみました。

カートはレンタルカートゆえ、同じ車両ではあっても、「当たり外れ」が結構有ります。
・・で、「今日は4号車が調子イイから、みっちー、4号車に乗りな♪」 って、4号車ゲット。

レーシングスーツは、安岡選手が着ていらしたのを使わせて頂いているみっちーですが、グローブとかシューズとかはちゃんと自分で揃えよう・・と、今回は、グローブを新調してみました。

やっぱりね、専用の物はハンドルも握り易くていいんだわ~♪
走り出すと・・、今日のカートは前回のとは比べ物にならないくらいのハイパワー!
まぁ・・前回のは、みんなが「ベストの4秒落ち」・・って言っていたから、相当非力になってったって事でしょうね。。
直線なんかあっという間に走り抜けて次のコーナーが迫って来るし、とにかくみっちーはミスしない様、ムリしない様、丁寧な操作を心掛けるのでした。

・・で、チーム内での順位の方は、当然ながら下~の方な訳ですが、、それでも自己ベストの方は、前回よりも3秒くらい速くなった気がします♪
確か前回は、42~3秒くらいでしたから。

ちなみに、この時8号車に乗っていた宇井選手は、36秒2でした。

カメラ目線でいつも余裕の、ボンバーさん。

SEVの社員のヨシダさん。

みんなとっても速いです。
・・で、「バイクは転ぶと痛いけど、カートはスピンしても痛くないからいいですよね。」 って、そんな話をしていたら、
「カルピスウォーターは痛いよ・・。」 って。
「・・・・??」
何の事かと思ったら・・
1コーナーで派手にスピンしてしまうと、カルピスウォーターの看板に突っ込んで行ってしまうらしく・・、それはか~なり痛いって、みんなが言っておりました。

カルピスウォーターにぶつかるのだけは、ちょっと遠慮しておきたいな。。
お昼休みには、前回同様、80ccのカートでの練習時間がありました。
・・で、今回は「WithMeチーム」から、みっちーよりももっと初心者の女の子が練習する事になっていたんで、みっちーは遠慮しといた方がいいかな・・って、ちょっと思ったりもしたのですが、
WithMe監督の丸山さんが、「みっちーも走って来ていいよ。」 って、言って下さったんでね、しっかり練習しちゃいました。

だって、カートに乗れる機会って、ココに来た時しかないもん。 少しでも沢山練習しておかなきゃ・・だし。
・・で、午前中に速い方のカートに乗ったら、練習用の80ccがめちゃくちゃ非力に感じてね、何をやっても大丈夫・・って感じがするの。

このお陰で、午前中はちょっと恐々乗っていた速い方のカートの方も、何かちょっと楽しく感じて来るのでした♪
午後からは、メインの耐久レースの時間。 80分の耐久レースを、続けて2回行います。
・・で、最初のレースはレース途中でくじ引きゲームがあったりする・・ちょっぴりお遊びチックなレース。
・・で、2本目はガチンコレース。 このトータルで総合順位を決めるので、かなり運にも左右されるんですよね。。
まずは最初の耐久レース。
車両はクジ引きで決めるのですが・・、宇井選手が見事4号車を当てて来た~!
幸先の良いスタートに、みんなの士気も高まるのでした。
しかーし、レースの中盤で引いたクジ引きが、とっても運が悪くって・・5分くらいタイムロスをしちゃいました。
それでも、順位は何と2位!
みっちー、前回は何回かスピンさせちゃって迷惑掛けてしまったので、今日はとにかく「スピンさせずに走り切る事」を目標に、頑張りました。

宇井選手は、コーナーで他のカートを抜いた後に、さりげなく左手上げて挨拶をして行くんですよね。
いいんだわぁ~。 余裕があって。。

・・でね、レース終盤で1位のチームと2周差付いてて、3位のチームとは3周差がある状態だったんで、「このまま2位で決まりそうですね。」 って、言ったんです。
そしたらね、
「レースは最後まで何が起きるか分からない。」 「遊びであっても真剣に取り組むからこそ面白いんだ。」 「最後まで、勝つ事を諦めちゃダメなんだ。」 って。
「自分も最後まで勝つ事を諦めないで走ったから、筑波で優勝出来た。」 って。
先日の、全日本の筑波のレース。 勿論、みっちーも観に行って来た訳ですが・・
練習走行で転倒して、骨折までして、その後のGP125でも転倒・リタイヤ。 精神的にはかなり参ってたはずなのに、それでもラストのレースで気持ちを切り替えて・・、最後の最後に勝った選手の言葉だけに、凄く重みがありました。
遊びであっても絶対に「勝ち」にこだわる。
みっちーも、ちょっと見習ってみようかな。
結局、1回目のレースは2位で終了となりましたが・・

「建具屋さんのチームに勝てれば、優勝も夢じゃない!」 ・・と。
とにかく、ライバルは建具屋さん!・・と言う事で、2回目の耐久レースに臨むのですが、、
2回目の耐久で当たった車両は、2号車で・・、こっちはいまいち評判が良くない車両。。 ちょっぴりハズレちゃいました。
レースは1人が10分以上走る事は出来ないルールになっているので、とにかく時間を計りながらしょっちゅうピットインをします。

・・で、宇井選手とみっちーは、シートの隙間の調整量が同じなので、その時の手間を省ける様に、宇井選手からバトンを受けるのは毎回みっちーなのでした。

結局、2回目の耐久レースは、「建具屋さんチーム」は途中でマシントラブルがあり、戦線離脱。
これで一気に、「SEVチーム」の優勝が見えて来たか~?!と、期待を抱き始めるのですが・・、1回目に3位だった「筑波レスキューチーム」が浮上して、今度は一気にライバルに!
「あそこにだけは負けたくない!」 ・・と言う、宇井選手。
「おまえら、ちょっと手加減しろー。」 とか、「俺がこの前転んだ時、助けに来るの遅かったよなー。」 とか、微妙な脅し?が入ってましたが(笑)、結局ここのチームには5周差付けられちゃいました。

そう、「筑波レスキューチーム」って、全日本の筑波のレースで、レスキュー隊をやってる人達のチームだったんですね。
「SEVチーム」は、結局総合3位でしたが・・、
微妙な計算間違いで、最後危なくガス欠になる所でした。

チーム内スプリントの表彰式~。
とりあえずみっちーの次の目標は、38秒台に入れられる様に・・、頑張りたいと思います♪

でも・・、毎回ぶっつけ本番なんで、いっつも探り探りなんですよね~。 一度、しっかり練習してみたい気分です。
でも・・何か、一日カートやった後って、車の運転が上手になってる気がします。
まぁ、気のせいかもしれないけれど・・(笑)、イタコからとっても楽しくドライブをして家路に着いたみっちーでした。

0
タイトルとURLをコピーしました