ホーネットレストア記・1

バイクの話・ホーネット

先々週、我が家の一員となりましたホーネット600
たけさんが8年近く自走にて練習会や大会で走らせていたバイクゆえ、結構(・・っつーか、かなり)傷んでしまっているので、これを機に、レストアしてあげる事に致しました。
・・とは言え、道はか~なり長いと思われるので・・、みっちーによる、ホーネット600のレストア記は、シリーズでお伝えしたいと思います。(笑)


シートの隅も所々破れていて、テープ補修されていたので、張り替えをしてあげる事に致しました。

知り合いの職人さんが、やってくれる・・って事なので、これは先日、既に渡してしまってあります。 (夜だったので、写真は撮りませんでした。。)
・・で、アブソリュートに持ち込んで、作業を始める訳ですが、
とりあえず、「タンク外して、外装外して、メーター外した時点で洗車。」 ・・と、ふくざわさんから指示を出され、みっちーは花粉と戦いながら頑張る。。
・・で、頑張ってみた。

そして、綺麗に丸洗い~。

前回は手が入らなかった部分とかも、歯ブラシ使って丹念に洗ってあげたので、細かい所の汚れもかなり落とせました。
・・で、早速レストア作業開始~。
みっちーは、基本的にガムテープ仕様のバイク・・って言うのが苦手です。。
なので、CBRに乗ってた時も、基本的にテープで止めて誤魔化す事はしなかったし、カウルとかも傷が目立ち始めた頃には新品に換えて、できるだけ、「見た目綺麗に」乗る様にしておりました。
よって、当然ホーネットもその方針で・・。
ガムテープ止めされていたメーターケースは、当然交換~。

メーターの中身も一度バラして、割れてる所とかも補修して・・、組み直してみましたよん♪

CBRに乗ってた頃は、こういう事は自分でやった事なかったから(甘えんぼな奴でした。。)、ぶっちゃけこのテの作業をするのは初めてな訳ですが・・
自分で実際にやってみると、「へぇ~、こういった構造になってるんだぁ~。」 って、色々勉強になりますね。
・・で、無事に新しいメーターケースの取り付け完了~。

うん。 これ一つで、かなり印象が変わって来たよん♪
その後、マフラーも外して・・

ステンマジックにて磨く~。

当然、エキパイにも着手。 こっちはなかなか手強いんだわっ。

みっちーかなり奮闘したけど、途中でステンマジックが無くなっちゃったので、今日の所はここで終了~。

錆だらけになっていた、金具やボルト類も全部、ワイヤーブラシで綺麗に磨いてあげました。
とりあえず、ざっと焼き色の汚れとかは落としたけど、まだまだ「輝き
エアクリーナーも新品に換えてあげました。

元々付いてたエアクリーナーも、社外品のちょっと良さげなのが入っていたし、プラグもチェックしたら全く問題無かったし、この辺りは結構マメにメンテされてたみたいでした。
クラッチワイヤーも新品に交換♪

公道走るバイクだと、出先でワイヤーが切れたりすると、もぉ~お手上げになっちゃうからねぇ。。(経験アリ・・笑)
・・と言う事で、とりあえず今日のレストアはここで終了~。
ホーネットちゃんは、アブソリュートの工場内にて22号機DRZ(三苫さん号)の横に居候させて貰い・・、今後しばらく過ごす事になりました。
先は長いんだわぁ~。
~~~~~~~~~~
余談ですが・・、武田さんご一家は、今日お引越しの日だそうで・・、今度みっちーの家からもわりと近くに越して来られる予定なので、落ち着いた頃ホーネットに乗って遊びに行く約束しています。
お引越しの片付けが終わるのが先か?、ホーネットのレストアが終わるのが先か?、
う~ん、微妙かもしれない。(笑)

0
タイトルとURLをコピーしました