整備いろいろ

バイクの話

土曜日に、「M.A.E.F.7」に参加する為に、久々に「Shiro号」にスリックタイヤを履かせました。
・・で、普段だったらアブソリュートに持ち込んで作業をしているみっちーですが、前後ホイールの交換だけだし、他のバイクもついでに色々やりたい事が有ったので、久々に駐車場にて青空整備~。


まずは、エンデューロに参加して洗車しただけで放置してあったソリ号(CRF100F)のチェーンにオイルを差してあげて・・
気になっていたエアクリーナーをチェックしたら、案の定、真っ黒状態だったので洗ってあげる事にしました。

・・っつーか、普通、こーゆーもんはレース出る前に掃除しておくもんだろ~って感じですが、、(笑)
とりあえず、スポンジ部分を外したので、暇見て洗っておく・・って事で。 洗い替えを1つ買っておくと、今後が楽かもしれないですねぇ。
次は、チビ号(KSRⅡ)。
チャンバーは既に外して修理依頼をしてありますが、ラジエーターの冷却水をレース時のままにしたあったので・・(おい

そう言えばレース中に、「チャンバーが揺れてるよ。」 ・・って言われてましたが、車体側のステーの方が完全に折れちゃっていましたね~。
よくまぁ無事に完走したもんだわ・・って思うくらい、結構激しい痕跡もあり・・(笑)、「チビちゃんご苦労様でした♪」 ・・って感じです。
こっちも錆が出ない様、ちゃんとチェーンのオイル差しておきました。
そして、Shiro号(DRZ)。
ここの所、全くかまってあげられなかったもんだから、スネちゃっていないか?、とぉ~っても心配しておりました。
なので、ちょっぴりお詫びのしるしに、新しいボディーカバーを買ってあげました。

今までは、CBRのお古のカバーだったんで、ちょっと丈が短くて足元丸見えだったけど・・、タイヤまですっぽり覆ってくれる様なオフ車用のカバーを買って来ましたよん。
きっとこれで、機嫌も良くなってくれるばず・・って思ってね、ホイール交換を始めるみっちー。
DRZのホイール交換なんて、何ヶ月ぶり?・・って思うくらい、久しくやってない訳ですが、それでも、ホイール外すまでは割と順調。。
・・で、元々リフトスタンドの安定性が悪いよなぁ・・とは思ってましたが、、
それが、
まさか・・・
ちょっと風が吹いたくらいで、倒れるなんてぇ~~~~!!
やっぱり、スネていたんだぁ~~。

勿論、リヤタイヤ外してる時に・・ですよ。
みっちー、めちゃくちゃパニくってたんで、とてもその時、写真撮ってる余裕などなく、、必死に起こしてスタンドの上に戻そうと頑張るものの、
リヤタイヤのない状態で、起こす・・、しかもリフトスタンドの上に乗るまで持ち上げる・・なんて、
とても、無理。。
・・で、どぉ~したらこのピンチを乗り切る事が出来るのか?、一生懸命考えて、、
とりあえず、横になってる状態でリヤタイヤとシャフトが通せれば、起こす事は可能?・・かと。
なので、必死にシャフトを通して・・、ようやく起こせるかもしれない・・との希望の光が見えた時点で、我に返って写真をパチリと撮ったのでした。
・・で、どーにかリフトスタンドの上に戻したものの、それからは、もぉ~、スタンド上げるのが恐くって、とりあえずスプロケとハブの交換作業をしている間は、リフトを下してサイドスタンドも接地させて、ビクビクしながらやっていました。

しかーし、いざリヤタイヤを組む為に、ここからリフトさせようと思ったら、、全然、上がってくれないのよぉ~~。
ちょっと上がると、またグラっとして倒れそうになっちゃうし、とにかく、バランス良く上がる支点が見付かるまで、何度も何度もトライして・・、どうにか・・って感じでした。
もぉ~、汗だくでしたよ。
倒した時は思わず目の前真っ暗で・・、今週末のイベント全部、終了したかと思ったけど、、とりあえず、前後のホイール無事に(じゃないけど)交換完了させました。

倒した事によるダメージは・・、左のハンドルグリップのゴムがちょっと削れてた事?
それ以外は、見付けられませんでした。(笑)
・・いや、どっかに歪みとか有るのかもしれないけど、走ってみないと分からないし。。 走ってみても、分からないかもしれないし。。(おい)
・・で、先日エンデューロに参加する前、ソリに付けて頂いた「ハンドルグリップの所の泥除けとスポンジ」ですが・・、マエフでオフも走る様ならやっぱりShiroにも必要でしょ~♪・・と、とりあえずソリから外して付けとく事に致しました。
しか~し、Shiroにはハンドガードが付いているんで、簡単にポン付け出来ない訳でして、、結局一度、ハンドガードを外す事に・・。
付ける前の素の状態は、こんな感じで・・

付けた後は、こんな感じ♪

左側も付けてみた♪

スポンジのプニプニした感触が、結構好みなのです。
それにしても、転びまくったハンドガードって、一度外すと応力解放状態になって、付けるのめちゃくちゃ大変なんだわぁ~。
一昔前のみっちーだったら、多分、お手上げでしたね~。 とりあえず、苦戦しながらも付けられたんで、ちょっとは成長してるのかも。。
そして、最後にホーネット。(まだ名前がない・・)
新しく貰って来たナンバープレートを、早速取り付けてあげました。

これで全ての作業終了~。
トランポにShiroを積み込み、必要な荷物も載せて・・、で、携行缶を持ち上げたら、2Lくらい残っている。
ガソリン買うのに携行缶は空の方がいいよなぁ・・って、思ったので、とりあえず、ほんのちょっと残っているガソリンを何処かにあけてしまいたい・・。 と。
・・で、既に積んでしまったけど、Shiroに入れてしまうのがベストかな?・・って思ったので、トランポ内のShiroに入れる事にしました。
何気にノア号にはサンルーフが付いているので、ルーフを開ければトランポ内のバイクの給油も楽チンなんです♪
なので、サンルーフ全開~~。
給油完了~~。
・・で、サンルーフを閉めようと思ったら、、
閉まらない??
途中までは来るんだけど(しかし超~遅い。。)、途中で力尽きたみたいになっちゃって、ウィーンウィーンって音だけしてるし・・。
「車のバッテリーが弱ってるのかな?」 って、エンジン掛けて、ライトも点けて、ウインカーとかも点けてみたけど異常はないし・・、(そもそも、その点検方法に意味があるのか?って感じですけど、、)
サンルーフが開きっ放しで閉まらない・・ってのは、めちゃくちゃ困る~~。
寒いし。
明日、雨みたいだし。
オープンカーのトランポなんて、そもそも全然イケてないし。
とにかく理由は何でもいいけど、困るものは困るので・・、そのまま近所のディーラーさんに飛び込むみっちーでありました。
事情を話して、待つ事10分・・。
この前、みっちーが貰った様な車がいっぱい並んでいるなぁ~・・って、思いながら待っていると、、

トランポにバイクが積んであるもんだから、見たい所に手が届かなくて調べる事が出来ない・・と。
とりあえず、閉めるだけ閉めておいたので、バイクを下した状態の時に点検に来て下さい・・と。
・・で、「ちなみに原因としては、何が考えられるんですか?」 って質問をしてみると、「調べてみないと何とも言えない所ですが、最悪は、モーターがダメになってるかもしれない。」 って。
「モーター?・・って、パワーウィンドウってモーターで動いているもんなんですか~?」 と、無知な質問をするみっちー。
どうやら、パワーで動く物系には全部それぞれにモーターが付いているらしく、仮にドアのパワーウィンドウが壊れた場合には、ドアを外して中のモーターを取り換えるそうなんです。
どぉーりで、バッテリーとは関係無かった訳だわぁ~。
「・・で、ちなみにそのモーター交換になった場合、お幾らくらい掛かるんですか?」 って、恐る恐る聞いてみると・・
「ドアの場合はドアを外せばいいだけですが、天井の場合は内装を全部剥がさないといけなくなるので・・、はっきりした金額は見積もり出さないと言えませんが、おおよそ・・7万~10万円くらい。」 って。
「じゅぅーまんえんんーーー??!」
め、、めまいが・・。
えー、色々あった一日でしたが、今日一番、心臓に悪い出来事は、まさしくコレだった訳でして、、
無理、無理、無理・・。
サンルーフが開かなくったってトランポとして何の不自由もない訳だし、そもそも元から天井だったと思えばいいだけの話だし、そこに10万も投資するなんて・・
有り得ない~~。
まぁ、10万円コースになるのは、最悪の場合の話だし、もしかしたら何処かの手直しで直る原因かもしれないので、とりあえず、バイクを下したタイミングで一度持って来て下さい・・との事でした。
はぁ~。(溜息) モーター交換なんか絶対しないからね。
え~、みっちーのトランポのサンルーフは、当分の間、絶~対に開けないで下さい。 触った人はお仕置きです。

0
タイトルとURLをコピーしました