中井コソ練・第2弾

中井走行記録

忙しくて日記の更新もできないまま3日経ってしまいましたが、、土曜日は中井にコソ練に行って来ました。


集まったのは、うちのメンバーのたかせさん。 あと、毎年チビ号の専属メカニックをして下さってるまっきいさんと、今年スタッフぅ~をして下さる予定のべっちさん。
耐久の日がこんなだったらいいのになぁ~・・って思うくらいの天気の中、練習に勤しむ「チームおよめ」でありました。

まずは9時からの走行時間、チビの様子を見る為に、みっちーが走ってみる事になりました。
バイクのクラスは自分達の他2台のみ。。 めっちゃ恵まれた環境の中、走り出した訳ですが、、
マシンの動きがめちゃくちゃ軽っ、、
メカさんの手に掛かると、同じ車両がこうも変わる物なのか?・・と。
タッチも悪くて効かなかったフロントブレーキも、むちゃくちゃタッチが良くなってるし。 車体全体の動きが軽くなり過ぎて、最初戸惑うくらい。。
如何に今までが渋かった・・って事なんだろうなぁ~。(笑)
そんな訳で、マシン自体はかなりイイ感じになりましたが・・
朝一番の中井のコースは、坂の上りが全部日蔭になっていて、かなり路面も冷えていそう・・。
年末ここで大ゴケしてるし(笑)、無理して走ってまた転んでもいけないので、様子見ながら流して走り・・、たかせさんへと交代しました。

たかせさんも1年ぶりの中井&ミニバイクなので、とりあえずカンを取り戻すべく練習。
まぁ、たかせさんの事ですから何も心配はない訳で・・、走る姿をみんなで見守っておりました。

休んでる間は、べっちさん達と耐久レースの打ち合わせをしておりました。
今年はみんなが色々とお手伝いを買って出て下さっているので、みっちーはホント~に助かっているのですが、
その中でも、べっちさんは印刷関係のお仕事を引き受けて下さるとの事で、今年は朝のブリーフィングで渡す資料がちょっと良い物になりそうです。
それと、今年はスタート方法をちょっと変える予定です。
レースクイーンの子が来てくれて、スタート前のタイムボードを掲げてくれる・・予定なので、「それだったら日の目の当たらぬ坂下スタートにするよりも、みんなの目につく坂上でやって貰おうよ♪」 ・・って事で話が進んでいます。

多分、ルマン式。 走る距離は、チト長めかも。(笑)
この辺りの話は、追ってブログでアップします~。
土日の中井サーキットは、KIDSカートとポケバイが沢山来ていて・・まさにKIDSパラダイスです。
特にカートが多いですね~。 おとーちゃん達がマシン整備して、子供たちが走る姿が至る所で見受けられます。
時々、おかーちゃんに怒られて、コドモ泣いていたりしますが・・。(笑)

ポケバイの子も、むちゃくちゃ可愛い~。 ヘルメットに「大和魂」とか、書いてあるのよねぇ。

そんな訳で、カートとポケバイが20分づつの交代なんで、バイクが走行できる時間も20分のみ。
午前中の4時間の中で、自分達が走れるのは20分×4本の・・正味1時間20分くらい。
そのうちの30分くらいをみっちーが走り、50分くらいをたかせさんに走って貰った~って感じです。
・・で、マシンの調子はいい感じだけど、相変わらずチビ号は立ち上がりの力が無いなぁ~(上はよく伸びるんだけど・・)って思っていたら・・、
メカさんが、「ニードルいじってみましょうか?」 って。
ま、その辺りはお任せなので、「やってみましょうか?」 って事は、何でもトライする訳でして・・(笑)、ニードルのクリップの位置を1段上げる事にしました。

すると・・、開け始めの加速が良くなった♪
年末のコソ練の時とかも、モタ子チームと一緒に走って、特に坂下の立ち上がりでの力がなくて、そこで詰め寄られていたんだけど・・、そこでしっかり力が付いた!って感じです。

最終的に、たかせさんが23秒5くらいで、みっちーが23秒2くらいでしたが、タイヤが大分無くなって来ている事とか考慮して、まぁ、そのくらいで構わないかな?・・と。
6時間の耐久レースなんだから、淡々とミスなく走る事の方が大事な訳だし。
この日は、みっちーが夕方から都内で仕事関係の新年会があったので、練習の方は午前中のみで終わりましたが、凄く天気も良かったし・・一日走っていたかったなぁ~と、ついつい思ってしまいました。
今週は、また平日にコソ練の予定です~。
天気予報に傘マークが出ているのが、ちょっと気掛かりなんですけど・・。

0
タイトルとURLをコピーしました