中井インターサーキットにて、毎年恒例の「お正月練習会」を開催しました♪
朝7時半、ゲートオープンと共に機材を搬入し、受付準備をやりながらマシンの準備・・と大忙し。
でもね、今年は女性二人が受付嬢をやって下さったお陰で、みっちーは随分楽ができました。 感謝。感謝。
しかーし、肝心のチビ号は、朝っぱなからエンジン掛からず、ちょっぴり途方にくれるみっちー。
・・で、丁度そこに暇そーにしていたT中君が居たんでね、見て頂いた訳ですが、、
エンジン掛からなかった理由は・・
とても言えない。 (爆)
なので、封印。 (笑)
そして、8時50分。 滞りなく、朝のブリーフィングを終えて・・
「何か質問ありますか~?」 と、聞いてみると、
「おしるこは何時から食べられるんですかー?」 って。
「えっと、、10時くらいからでお願いしますー。 まだ、準備できてないんで。」
みんなが走れば一息付けるかと思ったのに、休む暇も無いんだわぁ~。(笑)
・・っつー事で、初めてコースを走る人達にコース走行の諸注意をして、ジムカーナ練習コースにパイロン置いて、流れを作って・・、
その後、チビ号に計測機取り付けて・・、マシンの調子を確認する為、コースインをしようと思った・・のですが、、
何故か?取り付けた計測機が干渉する??
「おかしいなぁ? 何でだろう?」
そう思って、ふと切れ角を確認すると、、先日の転倒でハンドルストッパーの所が変形してるじゃ~ないですか!
「あちゃ。。 ダメだ。。 直さなきゃ・・。」
まぁ、この部分を直すのは先日やったばかりなので、何てことない訳ですが、、無駄に時間を消費させてしまいました。
・・で、その間にSEV様が、チビ号のホイールに、SEVグッズを取り付けて下さり・・
そして、みっちー、コースイン。
でもねぇ、、やっぱりタイムの方は、相変わらず24秒台中盤で、伸びる気配が無いのです。。 坂で全然加速しないし。。
「クラッチ、滑っちゃってるのかなぁ。。」 かなり心配になったので、社長様に乗って頂く事にしました。
すると、、「クラッチじゃないよ、コレは。 リヤブレーキ、引き摺ってるぞ!」 って。
何か妙に取り回しが重たいなぁ・・って思っていたら、リヤブレーキが固着しちゃっててリヤタイヤが全然回らない状態でした。。
「たぬきになんかなっているから、こーなるんだっ。」 って、言われたケド、関係ないと思うんだけどなー。
そもそも、あれはたぬきぢゃないしー。
・・で、リヤの引き摺りを社長様に直して頂き、コース走行をして来ると・・、タイムの方は23秒中盤くらいにアップしました。 とりあえず、1秒アップで大分マシになって来た?!
それでも、いまいちそれ以上に伸びないのは、やはり前回の転倒で、若干守りに入ってしまってる所為なのか? それともやっぱりチビの何処かしらが良くないのか? うーーん。。
多分・・
主催者がコケちゃいけない・・って言う思いから、マージン取って走ってしまっているのでしょう~。(言い訳?・・笑)
SEV様にも色々と取り付けて頂いていますが、やはりみっちーが一番違いを感じるのは、フロントフォークのグッズでした。
暮れに久々に乗った時には、フロントフォークのぽよんぽよんが結構気になっていたんですけど、それがちょっと落ち着いてる様な・・?
ジムカーナ練習している人も試してみたりしていましたが、やはりフォークアブソーバーに関しては、「おっ!」 って思うみたいです。
ホイールのも、悪くはないかな?って感じですね~。
エンジン等に関するものは、チビの今の状態では何かを感じる・・って言うのはなくて、、基本的にもうちょっと整備してやらないとダメっぽい?・・って感じでした。。
みっちーメカニック、まだまだ・・まだまだ、未熟なのです。。
その後も、SEV様には色々とテストの品を付けて頂き・・、チビ号自体は若干タイヤエアーを調整してみたりして・・、最終的にタイムの方は23秒3くらいまで上がりました。
まぁ、2~3台しか走っていなかった暮れのコソ練に比べれば、今日なんかは15~6台混走している訳でして、、それだけでもクリアラップが取り難かったりするのだから・・、仕方無いかな?・・っつー事で。
また日を改めて、自分のチームのコソ練は行う事に致します。
もしかしたら、スペシャルな監督様がいらして下さるかも?!・・しれないし。
ちょっと楽しみにしておきます♪
おしるこも、お陰様で大好評♪ みっちーが走っている間は、SEV様他みんなに作って頂いちゃった感じですが・・。
完食して頂いたお陰で、帰りの荷物は楽チンでした。
でも、人数分+α程度しか容器を用意しておかなかったので、おかわり分の容器が足りなくなっちゃった。。
確か、去年のレースの時もカレーの容器が足りなくなった気がするので、今度はかなり多目に用意しておこう~っと。
ジムカーナ練習で参加された方達は、今回はわりとノービス選手の方が多かったので、徹底的に8の字練習に取り組んでいましたね。
「そろそろ、8の字飽きて来た?」 って聞いてみても、「まだもうちょっとやっていたい。」 って、返事が返って来るくらい・・。
・・で、後半は基本セクションのタイムアタックコースを作って、計測しながら練習されておりました。
ミニバイクで一日遊び回った方々も、最後はジムカーナ用のバイクで、明日の為の最終調整。
天気も良さそうな感じなので、皆さん明日は、頑張って来て下さいね~。
今回は半日のみの練習会だったので、13時には終了~。
終わってからは、耐久レースでのスタッフぅ~の皆さんと、ミーティングさせて頂きました。
みっちー(の母)が作った、「たすき」もテスト~。
長さ調節をしておけば肩からずり落ちる事もないし、窮屈感もないみたいだし、色も目立ってイイ感じかな?
・・で、「無線があるといいんだよね~。(無いんだけど)」 って話をしていたら、SEV様が当日無線を調達して下さる・・との事。 ホント感謝・感謝です♪
~~~~~~~~~~
終わってからは、みんなといつものファミレスへ。
みっちーは色々用事が有ったので、少し遅れての到着でしたが・・
久々の「甘いもんじゃん」。 珍しく、一人負けを期したのは・・、何と、Hさんでした。
さて、みっちーのデザートは、どれでしょう~? (笑)
コメント
>シマさん
見ているだけだと・・走りたくなっちゃいますよね~。
毎年耐久でスタッフをやってくれたメンバーは、自分が走りたくなって、翌年はバイク買って走る方に回っている・・って状況が・・。(笑)
次回は是非♪ ご参加お待ちしています(^^)
3日見学してましたが
走りたくてうずうず機会がありましたら
参加させて下さい
ありがとうございます~。
写真、見れました♪>隊長さま
写真見れないのは私のミスで~す。
設定間違っちゃいましたm(_ _)m
>隊長さま
お疲れ様でした~。
来ると思ったけど(笑)、タバスコは飲んでいないよぉ~。
写真見れないのは、みっちーだけ?
ミクシィのアルバムで拝見したんで、いいんですけど。。
KSR緑3台のバトル写真、なかなかgoodですよね~(^^)
>milkyさん
8の字練習は、かなり沢山出来てたみたいです。
8の字回転・オーバルを集中的にやっていたので、それが今日の大会で生きた・・って、参加したからも報告頂き、ちょっと嬉しかったです(^^)
お正月もあっという間に終わりですね。
明日から仕事だわ~(^^;
お疲れ様でした^^ たぶん好天気だったと思います♪
暖かで 良かったですね。
ノービス8の字練習画像見て・・・行きたかったな~なんて思っちゃいました。
そうか!今日4日は大会か@@;
正月休みも あったもんじゃ~ないですね(笑
一番右の飲みかけの?
お疲れさまでした。
ちょっとだけ写真撮りました。
メタボ中心ですが,写っていたらラッキ~!ってくらいに見てください。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/mchanmnj/lst?.dir=/cb94&.src=ph&.order=&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/
ベストショットは,ねーさん,T中さん,社長のバトルかな。