つくばドライビングスクールで開催された、ダンロップ練習会に行って来ました。 勿論、スタッフぅ~ですよん。
朝、6時半に会場到着。 実家から向かったので、ちょっぴり早く着いちゃいました。 今日はとっても暖かくて、朝早くても全然大丈夫でしたね~。
全員が揃ってから、ミーティングをしてコース設営。
・・で、いつもはとっても狭いスペースに製作しているタイムアタックコースですが、今回はちょっと広めのスペースを使って、作ってみる事になりました。
初めて使うレイアウトにみんなで意見を出し合って、タイムアタックコース製作。
計測係が全体を見渡し易い様に・・、坂上にスタート&ゴールを設定してみました。
まぁ・・ちょっと、坂上ゴールはリスクがあって怖かったりもするんだけど。。(笑)
実際、スタッフが一人、轢かれかけたりもしたけれど・・。(爆) とりあえずは、テスト・・って事で。
・・で、出来たコースがこんな感じ。
手書きコース図も、頑張って10枚くらい作ってみました。
結構、開け所もいっぱい有って、大会チックなコースでしたね。 攻略難しかったけど。。
・・で、一人でコースを覚えられない初心者には、スタッフが付いてコース先導してあげる事に致しました。
そのせいか、初心者の皆さんも一生懸命タイムアタックしてくれる様になりましたね~。
外周にタイムアタックコースを作ったので、今日はスラロームコースのスタート位置を手前側に作りました。
でも・・実質、端折ったのはクランク1個分だけなので、コース自体はそんなに短くなってないかな?・・と。
8の字練習スペースも、その付近に3ヶ所くらい作ってみました。 「8の字GP」は、今回はナシにしましたが・・。
午前中は、そんなに混雑もしなかったので普通に計測していましたが、午後になると、タイムアタックの順番待ちも結構長くなって来ました。
なので、順番待ちの時間が少しでも減らせる様に、色々トライしてみましたが・・、
最終的には緑ゼッケン(中上級班)のみ、ゼッケン番号の奇数と偶数で時間分けをしてみました。
ただ、今回のコースは前半の重複に時間が掛かっていた様なので、もうちょっと人数が多い時には、ハケるコースにする必要はあるかも・・ですね。
そうそう、KORO君が、「シート使ってみたい。。」 って言うので、みっちー用のシートを貸してあげました。
「やっぱ、いいなぁ・・。」 って。 段差がある事で、とっても走り易いんですよね。
「Shiro号」にも、久々にノーマルシート付けてみましたが・・、、もう、ノーマルには戻れないですぅ。。(笑)
さて・・、最近まともにジムカーナ練習をしていなかった、みっちーですが、(みっちー的には、ジムオフシーズンにしているので・・)
今日は、少しは練習をしてみようかな?・・と。
でも、緩い所で走るクセを付けていると、スラローム走行もタイムアタックも中々ストイックになれない訳で、、タイムアタックコースの方でも、1分19秒台。
午後になって、18秒台に入ったけど・・、タイムアタックに集中できる時間もあまり無かったので・・、やっぱり気持ちがユルユルでしたね~。
そんな折、今日、会場にいらしていた「セブ」のブースに興味をそそられ・・
体験をした周りの人の話を聞くと、何か結構効果ある?・・っぽい?
体に付ける(健康用やスポーツ用の)グッズとか、バイクや自動車に付ける物とか色々あって・・、説明をして頂きましたが・・
実際に手首やウエストにベルトを巻いてダンベルを持つと、巻いてない時と重さの感覚が違うんですよね~!
ちょっと感動♪
・・で、それ以上に興味が有ったのが、バイクに取り付けたこのパーツ。
「ショックアブソーバー」って言う物らしいんですけど、「装着することでサスペンション、ショックの安定感を向上。よりスムーズな走行を可能にします。」 って話だったので、とりあえず仮付けしてもらって走ってみました。
すると・・
何かイイ♪
気のせい?・・って疑いながらも(おい)、フォークがボトムした時に微妙に感じてた不安定感が無くなって、同じ感覚で走っているのに「より攻められる・・」って感じなんです。
動きも軽くなった気がするし。
実際に、同じ感覚で走っているのに、ブーツの擦り具合が変わって来たんですよね。
その後、ラジエター用のパーツも使わせて頂きましたが、、あまりゆっくりテストしている時間がなくて、、とりあえず「ショックアブソーバー」のみテストを致しました。
・・で、ものは試しにその状態でタイムアタックしてみたら、ポンと1秒タイムアップ♪ 17秒台に入りました。
気のせいかな?って思って外して、再び走ってみましたが、やはり感じた効果は有った様で・・、タイムは元に戻りました。。(笑)
隊長さまも、随分とお気に召してたみたいです。
その後、色々と担当の方とお話をしていたら・・、カートのレースとかもされているそうで、、
何かお話を聞いていたら、モタードの選手の方達と一緒に走った・・?って、、Shinyo選手とか、たがー選手のブログで読んだ記事と・・被る??
・・って、モロにその時の話でした。
世の中、狭いですねぇ~。 (笑)
でもって、「1月にミニバイクの6時間耐久レースに出る。」 ・・って話をしてたら、興味を持って下さって・・
チームサポートをして下さる・・かもしれない?・・って話になって、、
来年の6耐出場の「チーム・およめ」は、サポート付き、レースクイーン付き、MOTO1選手の応援付き・・の、スーパーチームになるかもです。 (笑)
実現したら、凄そうだなぁ~♪
まぁ、そんな訳で、「セブ」のグッズを使ってみる事に致しましたが、「セブ」のブースは今後のダンロップ練習会には毎回いらっしゃるそうなので、興味のある方、是非とも試してみて下さい。
他の商品に関しては、みっちーも試した時にはインプレなんぞ書いてみようかなぁ~と、思っております。
早速、明日の練習会で、「ショックアブソーバー」付けて走ってみちゃおう~っと。
コメント
>おかぢむさん
体に付ける商品は結構使ってる人も居て、かなり即効性もあるみたいですね。
首用のなら、肩凝りにも効果あるかしら。
仕事柄、慢性肩凝りに悩んでおります。。
セブとかそういうの興味アリマス
ミネラルの波動商品なんでしょうねぇ~
SEVと見て、セレンとバナジウム?とか
思っちゃいました 笑
>026さん
こんばんは。 お返事が遅くなってすいませんでした。
確かにパッと見怪しい感じで(笑)、みんなにも「信者のお札」と呼ばれています。
タイムの方は上がった人も変わらない人も居る様ですが、付けた人は一様に「違いは感じる」と言ってます。
付ける場所によって効果の程が違う様で、ベストな位置を探して下さい・・との事なので、今は色々テストしている状態です。
暫くは狩り付け状態にしていますので、その間にお会い出来る機会があったら、026さんも是非試してみて下さい(^^)
あ、、あと、25日・・お誘いありがとうございます。
ただ、その日は前々からオフビレにオフの練習に行く予定を入れていたので、残念ですがまたの機会に・・よろしくお願い致します。
>serenadeさん
練習会お疲れ様でした。
初心者の方達にもタイムアタックコースを走りに来て貰いたくて、スタッフも色々考えている次第です。
少しはお役に立てた様で、良かったです(^^)
多分、次回もこのパターンで作れるかな?・・と思いますので、是非また走りに来て下さいね♪
初めてコメントさせていただきます。
NL黒VTRの者です。
今回はコース先導していただけたのでダンロップ練習会参加4回目にして初めてタイムアタックに挑戦できました。コースから落下しそうな怖いところもなくて、楽しくタイムアタックができました。どうもありがとうございました。
ありゃ、なぜか投稿者が・・・。
上のは026ですよ。
おー、そんなパーツがあるんですか・・・。
つけるだけっていうのがぱっと見怪しさを感じますけど、タイムに影響してるみたいですね。
私にも今度教えてください!
ところで、今度の25日にフィスコに大学時代の仲間と走りにいきます。
もし暇でしたら走りに行きましょう!