伊豆ツーリング

ツーリング

伊豆にツーリングに行って来ました。 集合はいつもに比べてちょっと早め。 西湘バイパスのパーキングに、朝7時です。
交通安全週間で取り締まりもしているだろうし、慌てず安全に向かえる様に余裕を持って家を出ました。 案の定、あっちこっちで取り締まりをやっていて、捕まる様な事は何もしていないのに、ついついビクビクしちゃいます。
隣走っている人とかがネズミ捕りで捕まると、凄い、心臓に悪いのよねぇ。。


・・と言う事で、珍しく集合時間よりちょい早目に国府津に到着~。 と言っても、ほんの10分前だけど。。

駐車場には既に、ぶん様とABさんが来ておりました。
・・で、ウロウロしてると、、前から歩いて来る人が・・何処かで見た事が有る?・・気がする?
・・と思ったら、先日の富士に初参加された、CBR600乗りのじんかまさんでした。
ぶん様のブログを見て、ツーリングに参加したくていらしたとの事。 勿論、参加OKですよん♪
その後、隊長さまもいらして・・、今日のツーリングは全部で5人となりました。
カレーパン1個買って、朝ごはん。 天気も良くて、降り注ぐ日差しがめっちゃ眩しい~。

7時集合、7時半には出発・・の予定でしたが、相変わらずしゃべり出すと腰が重くて、出発は7時45分頃になったかな?
まぁ、8時に集まって10時に出発しているいつもに比べれば、めちゃくちゃ早いスタートです。(笑)
海沿いを南下し、伊豆多賀にあるスタンドでガソリン給油~。 ここから、伊豆スカの山伏峠を目指します。
ぶん様が、また新しい道一本開拓しておりました♪
亀石Pにて、一休み。

惜しくも「亀石P」の名称が、「ABEP」になり損ねた・・ケド。(爆)
朝、家を出る時には、結構涼しかったけど、思いの外気温も高くなって来て、着ていたトレーナーを脱いで丁度いい・・って感じでした。
「Shiro号」も、元気に走ってくれてます。
「音が大きくなったね。」 ・・って、みんなから。 自分で乗っててもそんな感じがしていましたが、やっぱり周りで聞いてる人にも、分かるくらいのレベルなんだね。
ただ、今までと違う音にまだ慣れなくて、、時々その音の大きさに、壊れた時のあのトラウマが蘇り・・、ドキドキしちゃったりするのですが、、色々とテスト材料貰っているので、明日の富士でやってみたいと思います。
それにしても、今日はバイクがいっぱいでしたね~。
伊豆スカ攻めてるバイクもいっぱいいましたが、ぶん様も随分オトナになった様です。(笑)
冷川にて伊豆スカを下り、河津に向かって南下しました。
途中、「いのしし村」にて休憩。
・・とは言っても、別にいのししレースを見るとか、いのしし料理を食べるとか、そんな事は全くなく・・、駐車場にてバイクを止めてしゃべってる・・のみ。

いつまで経っても、話は尽きない人達です。(笑)
河津を過ぎ、下田を抜け、石廊崎にてまた一休み。
このルートから見える海は、めっちゃ綺麗で・・、天気も良くて・・、海を見ながら走るのが本当に気持ち良いです。

「Shiro号」、初めて伊豆の先っぽまで来てみました。
勿論、みんなも一緒ですよ~

「ここから松崎までは、1時間くらい?」 「早く行かないと、お昼の営業終わっちゃうよ~。」 ・・と、12時過ぎに石廊崎を後にしました。
かなりお腹も空いて来たし・・ね。
南伊豆のマーガレットライン。
ちょっと風は強かったけど、やっぱり気持ちいい道でした♪
圧縮上げた「Shiro号」は、以前に比べ、どこからでも加速が付いて来る感じ。
その分、上の伸びる感じは減ったかな・・って感じですが、とりあえず、ツーリングでは扱い易くていい感じです。
ワインディングを走っていて、リヤの感じが気になったので、信号待ちで止まったついでにちょこっとダンパーをいじってみました。
うん♪ もっと早くに気付けば良かったなぁ。。
・・で、そのついでに写真をパチリ☆

1時間くらい掛かるんじゃないかと思ったら、意外と順調に走れてしまい、30分で、「新造屋」さんに到着~♪
何食べようか迷ったけど・・、
やっぱりいつもの、「お刺身と煮魚の定食」~。

・・って思ったら、、
み~んな同じ、「お刺身と煮魚定食」~♪

美味しかったよぉ。。
今日は座敷に案内をして頂いたので、食べ終わってお腹いっぱいになってしまうと、思わずゴロンとしたくなってしまいます・・。(笑)
「ゆっくりして行っていいですよ。」 って、おかみさんが気を使って下さいましたが、マジで寝ちゃいそうなので、重い腰を上げました。
帰り際、みっちー・・おかみさんに誉められる。。 ふふっ。。 何の事だかは、ナイショにしておこう~っと。
おかみさん、ちゃんと分かってくれてるんだなぁ~♪(笑)
どのルートで戻ろうか、色々考えたのですが、今日は海沿いを上がって行く事に致しました。
・・で、その後246号を目指し、夕日の沈む富士を見ながらのんびり走行~。
中央組とは御殿場あたりでお別れして、みっちーとじんかまさんは、そのまま246号を走って帰って来ました。

走行距離は380キロ。 入れたガソリン15.2L。 燃費はジャスト、25キロ/L♪ かなりのんびり走っていたのもあったけど、おやきの時より若干良かった感じ?かな。
相変わらず、お尻はめちゃくちゃ痛いけど・・、、とっても楽しかったです。
秋の交通安全週間・・、何事もなく帰って来れて、ホント良かったぁ~。(笑)

0

コメント

  1. みっちー(@^^@) より:

    >milkyさん
    昨日はお疲れ様でした。
    ここの煮魚を食べて以来、すっかり煮魚にハマっています。
    ホント美味しいんですよ♪ 量も多いし、金額以上の満足感です(^^)
    大抵、明るい時間帯に沼津あたりまで戻って来るので、行ける機会が出来たら是非☆
    milkyさんと、一度ツーリングご一緒したいわぁ~。

  2. milky より:

    すんご~~~~く 煮魚が 美味しそうなんですが~~^q^。。
    これが2000円だなんて!県民としては 行かなくては!
    と思いました。でも県内でも伊豆は遠いんですよね~--;
    あちこち源泉温泉マークもあるんですが 帰りの渋滞と思うとなかなか寄れないです(涙

  3. みっちー(@^^@) より:

    昨夜必死に?ツーレポUPしたって言うのに、今日富士行ったら、「内容端折り過ぎていて面白くなかった。」とか、言われちゃうし。(–;
    むぅ~かぁ~つぅ~くぅ~~。(>_<)
    確かに・・早く寝たくって、美味しい所全部端折ったのは否めないケド・・。(笑)
    >じんかまさん
    お疲れ様でした。
    ツーリング、楽しめた様で良かったです(^^)
    奥多摩方面の朝カンとか、長野方面のツーリングとかもとっても楽しいルートなので、機会があったら気軽に参加して下さい。
    >あべさん
    あべさんの名誉?の為にも、名前伏せておいた方が良かったかなぁ~?・・と。(笑)
    それにしても、あと一歩だったのに・・。 惜しかったなぁ。(^^;
    あんな所で頑張らなくても、イイんですよ~。
    >山じんさん
    富士、お疲れ様でした。
    道志ですか~。 ちゃんと、クレソン食べて来ました?(笑)
    肉ばっか食べてないで、草もしっかり食べないと、痩せられませんよぉ~。
    お魚美味しかったですよ♪ 今度一緒に行きましょう。

  4. 山じん より:

    パワフルな、みっちーさま、お疲れ様でした。
    また、あべさま、お疲れ様でした。
    同じ日に私は、奥多摩や道志などをブラブラしていました。こんど、ご一緒させてくださいm(__)m

  5. あべ より:

    あの~みなさん。僕の名前はローマ字にしなくても、普通でいいんですよ。

  6. じんかま より:

    ツーリングお疲れ様でした!
    みなさんのペースには感激・感動ものです。
    こんな体験はじめてです。
    みっちーさん ぶんさん ABEさん 隊長さん 
    ありがとうございました。
    美味しくて楽しくて素晴らしいいツーリングでした。

タイトルとURLをコピーしました