エンジン復活♪

バイクの話・DRZ

台風一過の土曜日の朝、アブソリュートに行きました。
とりあえず、エンジンが組み上がった??(・・って、ホント??) 修理は完了しているから、あとはみっちーの頑張り次第でエンジン掛かる・・かもしれない?・・って連絡が入ったので。
部品が無ければ直る物じゃないハズ?なのに、何で直ったのか不思議でなりませんでしたが・・、


どうやら、部品を入手する為、福澤さまが各方面へ駆けずり回ってくれた模様。。 ありがとうございます。。(うるうる。)
あとラジエーター付けて、エキパイとマフラー取り付けて、タンクと外装取り付けたら、もしかしたら走れる状態になる?・・かもしれない?・・って。
アブソリュートから富士までは、1時間もあれば行ける。
早く作業を終わらせて、無事にエンジン始動できれば、午後から富士に行けるかも?・・と、淡い期待を抱きながら、朝9時半にはアブソリュートにてスタンバイをするみっちーでした。
勿論10時になるまでは、誰も来ないのは分かっていたけど、、やる気満々のみっちーは、工具準備して気合いを入れて、福澤さんが来るのをじっと待っている。。
すると・・、福澤さん登場~♪
木曜の夜、みっちーが帰る時にはこんな姿だった「Shiro号」が・・

金曜日、一日挟んで・・
土曜の朝には、この姿にてご対面~♪

きゃぁ~♪ きゃぁ~♪ 凄いよ~。 凄すぎるよぉ~♪
・・で、ふと見ると、アイドリングの調整も工具なしで出来る様に、加工してあるぅ~。

これで、いちいちプラスドライバー持ち歩かないで良くなりました。 ありがとうございますっ。
さて、「Shiro号」を仕上げる為に、まずみっちーが頑張る事は・・
ラジエーターの取り付け~。

汚れていたので綺麗に洗って、言われた手順で組み付けて、無事完了~。
その後、エキパイ取り付けて、マフラー取り付けようとしたら・・、なかなか入らず、、
良く見たら、途中にある取り付けの所が折れていて、車体側にそっくり残っておりました。 (写真撮るの、忘れちゃったけど・・。)
Shiro号、酷使されてるのかなぁ。。
「直した方がいいのかな~?」 ・・って事なので、そのまま見なかった事にして・・(笑)、こっちも無事に取り付け~。
そして、タンクを取り付けて・・、エンジン掛けると・・
掛かったぁ~♪

10時50分。 「Shiro号」、無事に復活したよ~♪
いそいそとノアに積み込みしていたら、「あれ? 試乗して来ないの?」 ・・って言われたけど、、どうせ富士で乗る訳だし、今は少しでも早く富士に行きたいんだも~ん。
冷却水が少し足りないかもしれないから、富士に着いたら走り出す前にチェックして、水足しておくように・・って。
了解です。
・・で、はやる気持ちを抑えられず、、みっちーはそのまま後ろも振り返らず、富士へと飛んで行くのでした。
つづく・・

0

コメント

  1. みっちー(@^^@) より:

    >ディーさん
    お陰様で、すっかり元気になりました(^^)
    これで23日の伊豆にも行けるし、24日の富士にも行ける♪
    全部諦めるようかと思って、かなりブルーでしたんで。
    >woolさん
    そうですね、ラジエーター2個ありましたね。
    穴とか開けて交換になったら、安くて済んで良い?のかな?(笑)
    >うなぎいぬさん
    大抵、何か「やりたい。」・・って言うと、「自分でやれ。」って言われますが、預けた時にはさりげなく何処か加工されてたりして・・、とっても感謝しています。
    みっちーの知り合いだって言えば、すぐに話も通じるし、福澤さんはお話好きな人なので、気軽に立ち寄ってみて下さい(^^)

  2. うなぎいぬ より:

    アイドリング調整用のダイヤルは
    オーダーには入ってなかったんですね…。
    何か素敵な仕事をされていますね。
    職人な気質を感じられます~。
    オイラも近くだし遊びに行ってみようかな?

  3. wool より:

    ラジエター二個なんですね~
    アイドリング調整のつまみはFCRみたいですね。

  4. ディー より:

    いや~仕事早いな~
    よかったよかった♪

タイトルとURLをコピーしました