平日「ふじの会」に行って来ました。
ちょっと日差しが痛いくらい。。 でも、吹く風は気持ち良くて、最高の練習日和になりました♪
集まったのは、20名。 この人数だと一班6~7人なので、待ち時間も殆どなく、お腹一杯走れます。
・・っつーか、平日なのに、、しかも、雨降るって言われているのに、、20人も集まるの・・ってどうなのよ?
みんなちゃんと仕事しないとダメですよ~。 そのうち、会社クビになってしまいますよ~。(笑)
今日は、こんな感じのコースにしてみました。
・・で、今日は、やろうと思ってた事があります♪
DRZの走行距離も、もうじき5000キロを迎えようとしていますが、実は今まで一度もエアクリーナーの掃除をした事がありませんでした。(おい)
だってさぁ、、CBRの時は年に1回くらい、タンクを外すついでの時に新品に交換していたからさぁ、、DRZもそんなんでいいんだと思ってたんだもん。。
でも、何か・・みんなエアクリは掃除してる・・みたいな話を耳にして、、でもって・・ちらっと自分のエアクリを覗いて見てみたら、半端なく汚れている様な気がしたので、、
新品に換えてみる事に致しました♪
オイル吹いて付ければいいだけなので、作業も簡単。
これで、「Shiro号」にも、富士の美味しい空気を吸わせてあげられる~
そして・・、先日アブソリュートで頂いた「キーホルダー」。 青にしようか、紺にしようか迷ってましたが、実際にバイクに合わせて見てみたら・・
断然、「青♪」・・が似合ってる。
・・っつー事で、青にしました。
まぁ、B級色だし。 ゼッケンともコーディネート出来て良いかな?
1セット目、タイムアタックを始めるものの・・、スタートタイムは1分53秒4。 しかーし、2本走っても3本走っても、53秒から動かない。。
若干低速でフラつきが出て、ミスも誘発していたし。。
なので、少しいじってみる事に致しました。
みっちーの中の理論で、最初2~3本ポンと走ってタイムの変動がない時は、セッティングが合ってない・・って事なので、いじくる事にしています。
そういう時は、その後いくら走り込んでもタイムは殆ど伸びないし。
ダンパーをちょこっと締め込んで調整をして、再びタイムアタックをすると・・、53秒で微動だにしなかったタイムが、走る度に1秒づつ縮まり出して・・、50秒フラットくらいになりました。
それでも、その時点でトップタイムのラムちゃんは、既に1分45秒台を出してる訳で、、それから比べるとまだまだ5秒落ちな訳で、、頑張らないといけないな。。と思うのですが、、
カートコース走っても、楽しいし、ちょっとは良い感じになって来たかな?・・って。
まぁ、実際の所、計測機を付けてないので、速いか遅いかは分からないけど、、また計測機付けてスリック履かせて、カートコースでタイムアタックしたいな~って気分にさせられるのでした。
それにしても、天気良くてホント最高~♪ 富士山も雲の中から顔を出してて・・、あれって山頂から見たら、凄い雲海になって見えるんだろうなぁ~。
お昼休みには、いつものスイカ~♪
スイカの美味しい天気になって、ホント良かったです。 この夏、最後のスイカかな?
あと、北海道帰りのラムちゃんからは、生で食べられる「とうもろこし」と、お菓子のお土産の差し入れが・・。
ラムちゃん曰く、みっちーのイメージはクリオネなんだとか。。
スイカに群がる人々の図。
隊長さま、今年の夏もスイカ三昧・・ありがとうございました。 また、来年もよろしくです~♪
そして午後から、再びタイムアタック~。
先週感じたボコつき感は、今日は感じなくなって、ファイナルを1丁ショートにした事の加速の違いは十分体感できる様になりました。
・・が、慣れて来るとまだまだパワーが欲しいなぁ~と。。 力不足を感じてしまう今日この頃です。。
・・で、必死に力を振り絞る様にアクセルワークに気を付けながら、どうしたらそれがタイムに繋がるのか?・・を自分の中でテストしながらタイムアタックしていたら・・、ある時ポンと49秒フラットまでアップ。
あ・・・♪
でも、随分リヤタイヤ無くなっちゃって、かなり滑り出して来たので、タイヤ交換する事に致しました。
中古だけど、大会で1~2回使った程度の8分山のタイヤです。
「Shiro号」から、ホイール外して、エアーを抜いて・・、今日は現地でタイヤ交換にチャレンジ~
・・のつもりでいたけど、
気付いたら、タイヤ組み上がっておりました。(笑)
ちゃんとやろうと思ったんだよ。。 自分で。。 (いや、、マジで。。)
ちなみに富士には、小屋の横に空気入れが置いて有るので、ビート上げるのも楽チンです♪
その後は、ちゃんと自分でホイール組み付けて・・、作業完了~♪
・・と思った所に、アイス売りのお兄さんが登場~。
グットタイミングなのです♪
美味しくアイスを頂いて、鋭気を養い・・、再びタイムアタックです!
社長さまも、爆走中~~。
タイヤが良くなったので、リヤも食い付く様になって安心感もアップです。 まぁ、タイムの方は相変わらず、49秒フラットくらい・・って所でしたが。
・・で、その後、リヤのプリロードを若干抜いてみたりして・・色々テストしてみましたが、(それはそれで走り易くはあったけど・・)、結果的にタイムに繋がらなかったので、元に戻して・・
「あ、やっぱり今日はこの状態が一番乗り易いかもしれない♪」 ・・と、確信できた効果もあって?・・か、戻してからはポンポン・・とタイムが上がって、最後1分48秒10になりました。
「もう一息で、47秒入りそうだね!」 ・・って言われたけど、結構疲れも出ていたし、とりあえず方向性だけ確認できたから、もういいや・・と言う事で、それ以上は走り込むのは止めました。
朝一本目、1分53秒で始まったタイムが、最終的に1分48秒。 走り込んでタイムをアップさせて行くのも練習だけど、やっぱ、もうちょっと最初のタイムを上げられる様に頑張らないと・・なぁ。
リザルト見ても、やっぱ、トップに行けば行く程、最初の2本で出したタイムとベストタイムの差が少ないし。
5秒は有り過ぎだよねぇ・・やっぱり。。 これが3秒くらいになれれば、B級選手っぽく?なれるのに。(笑)
最終的なトップタイムは、ラムちゃんの1分45秒1。
パイロン倒そうが何しようがお構いなしで走っていた?・・いつもの走りに比べれば、今日はかなりパイロン倒さない様に注意していたので(笑)、タイム比換算は104%くらいと見て・・
計算すると、みっちーのベスト、1分48秒1は、106.8%といった所かな。
また、頑張って練習しよう~っと。
~ ~~~~~~~~~
DRZ走行距離 4945キロ
5000キロまであと 55キロ
コメント
>匿名でごめんなさいさん
ん~・・、多分現場にいらしてないので誤解もあるかと思いますが、本人の言動に対しては現地で直接言っています。
そして私はブログの中では、彼の言動に対しては一言も話題にはしていません。
・・にも係わらず、コメント欄に話題を振ってくる書き込みがあったので(結果的にそれはチーム員の冗談だった様ですが)、それに対してお返事をさせて頂いたまでの事です。
いい加減にして下さい・・と。
叩いていると言われますが、こちらとしては話題にもしてない事で絡んで頂きたくないです。。
毎回運営し続けて行くだけだって大変なのに、終わってからまで、ホントに・・もう。
勘弁して下さいよぉ。。
その話題の人が何をやったのかは知りませんが、
本人の素行に問題があるのなら直接言えばいいのに
後からネットに晒して叩く意図はなんなのでしょうか?
以前何度か参加させて貰った者ですが、
こんなのを見るとちょっと怖くて参加出来なくなります。
>社長さま
お疲れ様でした。
そして毎回早くからコース設営をして頂き、本当にありがとうございます。
じゃぽ君も次からは良き青年?に変貌して参加してくれる事でしょう~。
裏でシメておきましたから。(笑)
あ・・、ジョーダンですよ(^^;
>Nザワさん
お疲れ様でした。
CBR250RRで大会に出ていたのは、95年~97年くらいの頃です。
その後も手元には置いてましたが、確か5年くらい前、KSRⅡを買う時に手放したんだと思います。
そのうち懐かしい写真でも出てきたら、ブログにアップしてみますね(^^)
非常に身になる練習会に参加させていただけましてありがとうございます。
一つ質問なんですが、
以前、みっちーさんはCBR250に乗っていたと言ってましたが、今は乗られていないんですか?
T将君~
「八丁味噌せんべい」愛称ただよう香りと濃くがとてもG~でした。美味しかったよ。
仕事頑張って見つけてね、今不況で良い仕事を探すのは困難ですが、男の仕事はやりがいの出る仕事を見つけてね。環境ばかりくらべないでね。また富士にお待ちしております。
頑張れT将!
富士の会参加の皆様、天気もG~でサイコーでした。コースの設営など協力いただき、とても感謝しております。2回もつずけて参加されたジャパユキ君参加有難うゴゼーマス?
富士の会は、ミッチーが苦労してここまでの会を作りあげました。この苦労は貴方は分からないと思いますが、富士の会はジムカーナーの発展と交流を目指しておりますので、
参加型ではなく作り上げる方を、お待ちしております。私は富士のメンバーは兄弟と思い参加しております。ジャポも兄弟の道に乗りませんか?
>なかさん(Nさん?)
お疲れ様でした。 雨じゃなくて良かったですね(^^)
外回りが出来なくなるとの事で、寂しい限りですが、、たまには土曜日も開催できると思いますので、都合が付けばいつでも参加して下さい。
お待ちしています♪
>○ウラさん
お疲れ様でした。
はじめまして・・の方かと思っていましたら、練習会とか大会ではお見かけしていた方でしたね。
DRZ仲間・・って事で、今後ともどうぞよろしくお願いします。
練習の方も、一日楽しんで頂けた様で何よりです(^^)
是非お仕事も頑張って、またお休みを頂いて、走りにいらして下さい。
昨日はありがとうございました。
実戦的なコース、スムーズなコース設営と進行、一流の練習内容に感動しました。
最高の休み(有休)を過ごせたので、仕事のやる気も出てきました…はずです。
また機会がありましたら参加させて下さい。今度はお土産持参で伺います。
あのスイカは皮まで甘かったですね。
お疲れ様でした。
途中で失礼しましたが、いつもながら良い練習をさせていただきました。
隊長、ラムさん、T将さん、御馳走様でした。いつもまにか富士の楽しみの一つになっます^^
和気あいあいとでも練習は真剣に。富士の会は本当に最高です。
来月から職場が変わり平日は参加できなくなりますが、本当に楽しく勉強させていただきありがとうございました。
>べっちさん
ありがとうございます♪
4画面比較写真、以前は自分でも作ってみた事がありましたが、最近は全くしなくなっちゃいました。
でも、比較すると色々参考になりますね~。
ありがとうございます(^^)
参加された皆様、お疲れ様でした。
お土産を持参された方々、大変美味しく頂く事が出来ました。
ありがとうございますm(__)m
フォトアルバムに写真を追加しましたのでご覧下さい
ただ写っていない方もいらっしゃるかと思います
大変申し訳ありません、お許し下さい・・・m(__)m
>山じんさん
お疲れ様でした。
でも・・、それ以上肥えちゃうと、中井の坂、のぼらなくなっちゃいますよ~(笑)
>T将くん
お疲れ様でした。
平日なのに最近参加率が良いな~と思っていたら、そういう事だったんですね。
仕事もバイクも両立できる良い環境に巡り合えるといいですね(^^)
お煎餅、1枚頂きましたよ~。(写真がなくてごめんなさい。)
甘い物いっぱいの中、良い口直しになりました。 ご馳走様でした。
>みんなちゃんと仕事しないとだめですよ~。そのうち、会社クビになってしまいますよ~。
その前に私は、早く次の職場を見つけなければです。D杯R4までは、それこそ後先考えずに練習しますが、その後は、ジムカーナどころか、バイクに乗れるかどうかの瀬戸際に立たされるかと思います。今後とも、富士の会をはじめとした各種イベントに末永く参加し続けられるように、バイクに乗っていない時間も、最大限気合いを入れていかなければと思わされました。
ところで、数量限定ではございましたが、「八丁味噌煎餅」はおいしく召し上がって頂けましたでしょうか?
昨日は、お疲れ様でしたm(__)m
ラムさま・○さま、ご馳走さまでした。
あとT将さまのお煎餅も美味しかったな~
いゃ~ 太ってしまいますヨ。(93㌔)
らじゃ。(笑)
みっちーさん、今回のは冗談でしたすみません。
他の方から苦情があったみたいですが、本人に言って聞かせますので参加させて上げてください。よろしくお願いします。
>ディーさん
上がれるものならどうぞ勝手に上がって下さい。
でも、人の倍近く走り込んで48秒出したとしても、最初の2本が2分台じゃ、厳しいんじゃないかとは思いますが・・。
しかし・・、あれ以上「ふじの会」に来て、諸先輩方に暴言吐く様な真似をするなら、もう二度とウチでは面倒見たくないので、どうかハンター練のみで走らせてやって下さいな。
みんなからも、ウザ過ぎる・・って、クレーム入っていますし。
某じゃぽにかが、みっちーさんと同じタイムをだして「もうすぐB級だー」とほざいてましたが真相やいかに。。。