ウイリースクール

練習会日記

月曜日は、ウイリースクールの日でした。 6月3日(雨)の中止分が30日に順延された訳ですが・・、朝起きてみるとまたしても雨。。
しかも、飲み会明けの朝はちょっち体もダルい訳で、、「眠いなぁ。。 路面濡れているなぁ。。 Shiro号また汚れちゃうかなぁ。。」 と、心の中で悪魔が囁き出すのでした。


でも・・とりあえず、天気予報を見てみると、雨は間もなく上がるみたい。。 その後は西から回復して来る・・との事だったので、重くなった腰を上げ、ゆっくり支度し・・
皮パンとブーツを履いて・・、さすがに「鎧」は大げさかな?って思ったので、肘のプロテクターだけ持って、茅ヶ崎のリバポートマリーナへと向かうのでした。
通勤時間帯ゆえに、道も結構混んでいて、結局会場に到着したのは10時ジャストになりました。
集まったのは、全部で15台くらい? モタードバイクはみっちーを含め2台だけ(DRZ)で、他は全部オフロードタイヤを履いたバイクでしたね~。
しかーし・・、どのバイクも、装着されてるハンドガードが見事なまでに無傷な訳で、、車両はピカピカしているのにハンドガードがズタズタなのは、見渡す限り「Shiro号」以外にない訳で、、
しかもみんな、ジーパン履いたおにーちゃんばかり。
そんな中、めっちゃボロボロの皮パンを履いてKDXで参加されてたおにーさんが、何かとっても知ってる人に似てたので、お友達になってみました。

講師は、国際A級トライアルライダーの小林直樹さん。 あと、エクストリームで有名なADタクさんも、朝のうちだけ顔を出しておりました。
午前中は、低速のスタンディングで体重移動の練習したり・・、基本的なバランス感覚の練習がメイン。 ・・で、午後から本格的なウイリーにチャレンジです。
小林さんのウイリーの見本~。

参加者の方のバイクでも、自由自在にコントロール。 さすがプロは違うなぁ~。

体重移動とアクセルワーク、クラッチを使うやり方と使わないやり方・・、教えて頂いた方法を色々トライしましたが、みっちーの場合、クラッチを使おうとするとどうもタイミングが取りづらい。。
なので、アクセルワークと体重移動でやるやり方で練習をしていたら、ほんの少しタイヤが浮く様になりました。

そんなに長い直線距離は無かったので、DRZだと1回か2回トライするのが精一杯・・って感じでしたが、、つい欲をかいて3回トライしてみたら、、
3回目・・、フロント着地後すぐ目の前にパイロンが~~
・・って事で、コケました。。

ええ。。 握りゴケです。。
ジムカーナよりスピードも出ていないし、、慣れてますんで。。 何事もない訳ですが、、
スタッフの皆さんの心配をよそに、何事もなく走り出してしまう事は、そんなに普通じゃないのでしょうか。。 (もっとも、KDXのおにーさんは、心配すらしてくれないけど。)
まぁ、普段着のTシャツを破いた事は、ちょっと痛手だったので、、次回は「鎧」着ておこう~っと。
ジムカーナでもそうですが、転ぶと人間少し進歩できる訳でして、、最初の頃の倍くらい?フロントタイヤが持ち上がる様になりました。

とは言え・・他の皆さんは、もっともっとダイナミックにフロントアップさせてる訳で、、それに比べるとみっちーのフロントアップは、とぉ~っても地味なのでありました。。
DRZは結構大変みたいだし、そもそも一度でマスター出来るとは思ってないので、何度か参加して、そのうちウイリーが出来る様に頑張ろう~っと。
・・で、フロントアップはするものの、最初のうちは何かメチャメチャ格好悪かったKDXのおにーさんは・・

練習するうち段々とフォームも決まり出してきて・・
楽々ウイリ~~♪

何気にカメラ目線までして、余裕ぶるのでありました。
しかーし、あまりに調子に乗り過ぎ、、
遂に・・・
めくれるぅ~~~~

バキ・・バキ・・と、テールランプが砕ける音。 空で円を描き始めるフロントタイヤ。 (エクストリームスクールじゃ、ないっつーのに。)
そしてそのフロントタイヤが、自分に向かって来ている事に気付きもせず・・
決定的瞬間がちゃんと撮れていたのかどうか?、画像の確認をするみっちー。 (KDXのおにーさんのその後については、既に興味がなくなっている。)
「きゃぁ~、撮れてる~撮れてる~♪」 ・・と、画像を見ながら大笑いをしていると・・
「轢くかと思った。。」 と、KDXのおにーさんが、冷や汗をぬぐっておりました。
あ、、結局、立て直せた訳ね。
でも・・、リヤフェンダーの先っぽが、「たわし」みたいになっていたので、このバイクには 「たわし号」 と名前を付けてあげました。

それにしても、講師より派手なアクションするなんて・・。
一日のウイリー練習が終わった最後に、遅乗り競争のトーナメントを行いました。
4~5台ずつのグループに分かれ、遅乗りバトル。 各グループで勝ち抜いた人が、最後、決勝戦にて優勝を争うのですが・・、
第1グループからは、ダントツのテクニックでトリッカーのお兄さんが・・、第2グループからはKDXのおにーさん、そして第3グループからはみっちーが勝ち残り、、そこにショップの方が加わり・・4人でバトル!

ショップの方とKDXのおにーさんは共に自滅し・・、最後、みっちーとトリッカーのお兄さんの一騎打ちとなったのですが・・

負けちゃいました。。 トリッカー、強し。。
あ、そうそう・・、おニューのグローブは、ポッチのお陰で手のひら破けずに済みました。

でも、シールドには縦に3本の傷が入っちゃった。。
シールドを買い直すか。。 モタードヘルメットを購入すべきか。。 悩む所だなぁ。。
ジムカーナやってる事は触れずに参加していましたが、、小林さんからは事ある度に、「ジムカーナやってるよね? 相当やってるよね?」 「どっかで会った事あるよね?」 ・・と、言われ続けておりました。
結局、一日終わるまでには素性バレバレ~。 ま、、いいけど。(笑)
次回、8月には「ADタクさん」、10月の開催には「オグショーさん」が、講師でいらっしゃるそうなので、是非また参加したいな~と思っています。
「転んでも メゲずに目指せ 芸の道  by みっちー」

明日はちょっぴり筋肉痛になりそうです。。

0

コメント

  1. みっちー(@^^@) より:

    >タワシさん
    こんばんは。 昨日はお疲れ様でした(^^)
    みっちーのブログの為に、体を張ったパフォーマンスをありがとうございました。
    今度写真を撮る時には、逆光でも被写体がボケてしまわない様に、修行を積んでおきますね。
    でも・・あの映像は、ビデオで撮っておきたかった。。
    知り合いの作っているDVDの巻末シーンで使えるレベルだったなぁ~。(笑)

  2. タワシ男 より:

    はじめまして、ウィリースクールで始めてお会いしたタワシ号乗りですw。
    僕にうりふたつな人に会ってみたいです。
    僕も趣味でビデオを撮ったりしてますが、みっちーさんのこの一枚には勝てません。
    因みに僕はあの時に右の膝をやってしまったみたいで歩くのがちょっと辛いです。
    あぁ、こうやって古傷を増やしていくのですねw。
    あと、『恥』も。。。

  3. みっちー より:

    只今、激しい筋肉痛に襲われてます。
    つ、つらい。。(^^;
    >ディーさん
    いいなぁ~。 ○ンさん、芸が豊富で。(笑)
    みっちーの前でも、お披露目してくれないかなぁ~♪

  4. ディー より:

    DRZでケツを削った人を知ってます。シ。。。

  5. みっちー(@^^@) より:

    >まっきいさん
    ご指摘ありがとうございます。
    今度はメールか何かで「こっそり」・・お願いしますね。
    せっかく本文直しても、ココに残ってバレちゃいますので・・(^^;
    でも、まくれたぐらいで躊躇してはいけません!
    ラムちゃんにうり2つなKDXのおにーさんなんか、あのまくれから立て直しましたよ~~(笑)
    >クマゴロウさん
    まだまだ修行が足りません。。 ご覧の通り、あれしか上がっていませんから。。
    でも、定期開催しているので、出来る様になるまで頑張って通います~♪
    >もりさん
    今度一緒に如何ですか? 茅ヶ崎ですし、無料ですし♪
    平日なのがちょっとネックかもしれませんが・・。
    ちなみに次回は、8月5日の火曜日です。
    講師は「AD(^^;」タクさんです~。

  6. もり より:

    いいなぁ、自分も受けてみたいです~。
    やっぱり、芸の一つは持っておきたいですし。(笑)

  7. クマゴロウ より:

    おつかれさまでした!
    これでますます(?)芸の幅が広がりましたね!w
    ジムカーナ大会のバックストレートをウィリーで爆走するみっちーサンを見れる日も近いですね!www

タイトルとURLをコピーしました