先日の「CB1300SF」のバンパーに引き続き、ぶん様ことA級の作田選手が、CB400SF用のバンパーの製作を致しました。
製作に関する記事は こちら
CB400SFと言えば、講習会やジムカーナの大会等でもかなり多く見られる車両。
HMSとかでも使われてるから、取っ付き易さも魅力の一つなんでしょうね。
でも・・みっちーも、過去にCB1000SFを乗っていたので気持ちはよ~く分かるのですが、、エンジンガードとメーターガードでは実際に転んだ時のダメージも多く・・、正直、エンジンだけを守る・・と言った感じの構造。。
しかも、メーターガードが重くって、ハンドリングも悪くなるし。。
転ぶと結構、足挟まるし。。
・・で、今回は、そんなCB400SFに乗る選手からの要望でバンパー製作に着手しました。
支えのバーを留める位置をどう処理しようか・・苦労をされた様ですが、できるだけ邪魔にならず、強度を保てる構造を考えて作られた様です。
支えのバーが前側に来ているので、見た目的にもかなりすっきり?♪
みっちーの知り合いからも一つ注文が入っているので、付けたら今度見せてもらおう~っと。
・・で、気になるお値段の方ですが、、
なるべく安く収めたい・・と頑張って下さっておりますが・・、金属価格が高騰する中、材料となるステンレスも例外になく値上がりして・・、CBRで出してた価格ではちょっと厳しいとの話。
まぁ、CBRに関しては需要も多かったし、手間の掛からない構造なので、今まで通りの価格でお願いできそうですが、CB400に関しては3人掛かりで1日以上かかって製作したそうで・・
それゆえ、35000円(+消費税)という事で、36750円でお願いします・・との事でした。
他の車両に関しても、できる限り3~4万円で作って行きたいとの事ですが、1台限りの車両だったり、作るのがかなり大変な場合には、4万~5万円でお願いするかもしれません・・との事でした。
まぁ、バンパー無しで転んだ時のダメージを思えば、コレ一つ付けておくだけで全く変わって来るものだし、転ぶ度にいちいちバイクが壊れていては、気持ちが萎えちゃって練習どころじゃなくなっちゃう。。
「転んでも壊れない!」・・と思える事が、上達にも繋がるわけです。 いや、ホントに・・。
お問い合わせ、ご注文は、ぶん様 までどうぞ。
ぶん様に直接連絡するのが恐い?(笑)・・と言う方は、取り次ぎますので、みっちーの方に連絡頂いても構いませんよ~。