YAMA’S練習会

練習会日記

中井6耐の翌日は、サマーランドでの練習会。 一応みっちーはスタッフなので・・頑張って、朝5時起きをしましたが、、頭は痛いわ、体は痛いわ、とてもすぐには動けない。。
とりあえず連絡を入れ、30分程の遅刻の承諾を頂いて、家を出るのでありました。


サマーランドに到着すると、既にコースは殆ど出来てて、あとは掃除をするくらい。。 遅れてしまった罪滅ぼしに、一生懸命掃除をしました。
疲れて走れないかもな~・・とは思ってましたが、耐久準備で忙しく殆ど練習できていないDRZ。 大会デビューまで、あと2週間。 走らない訳には行きません!
幸いにも筋肉痛は出ていないし、疲れは気力でカバーです。
8の字やコーススラロームを走りながら、またステップを上げてみたり下ろしたり・・、ハンドルを引いたり戻したり・・、微妙な調整を繰り返しながら探りを入れてみるのでした。
結局はまた、元に戻っちゃったけど。。
でも、出来たらもう少しハンドル位置を低くして、シートを下げて、バイクのマスに近い所に乗りたいなぁ~って感じです。 今は凄く、マシンの「上~の方に乗ってる」って感じが強いんですよねぇ。
タイムアタックコースの方も、前回とは全く違うレイアウト。 まだまだ慣れていないので、コースに入るのもドキドキです。。
同じDRZに乗ったチーム員(まねっこ2号君)は、かなり乗れてきている状態。 タイムアタックをしてみても、いきなりついた4~5秒差に、かなり焦りを覚えるのでした。。
体が疲れているせいか?、それとも気持ちの焦りからか?、上手くサスのリズムが取れない・・。 でも、冷静に感じてみると、少し沈み過ぎてるのかも?
先週のつくばで緩めたリヤプリロードを、半回転だけ戻してみたくなりました。
・・で、早速トライ♪
程好くなって、やっぱりこっちの方が良いかも。 また暫く、これで走る事にしました。
お昼を挟んで午後からも頑張ってタイムアタックをし続けますが・・、トップが45秒位で走る頃、50秒の壁が全く越えられない。。
しかも、すぐミス連発で、タイムもあまり安定しない。。
おまけに中盤の右ターンで、エンジンがプス・・って。。 そのままパイロン巻き込んで、右に転んでしまいました。
幸いパイロンが下敷きになり、バイクには殆ど傷は付きませんでしたが、その代わり右太腿に巨大なアザがぁ~~~
多分、転倒する時に、ハンドル周りを当てたんだろうな。。
CBRに乗ってた時にも、いまいち乗れていない時にはいつも言われた事でしたが、、
「行く方向にきちんと肩が回っていない」 「高い重心で乗っている」 と、アドバイスを頂きました。
モタードは特に早めに先を見て、行く方向に体を向けて行かないと向きが変わってくれない・・と。
やっぱりバイクは違っても、ライディングの基本は一緒であり、上手く曲がれない理由も出来てない事も同じなんだな~って、しみじみ思うのでした。
途中少し、Y野さんに試乗をして頂きました。

でも・・、タイムアタックコースの走り・・、見ていて何だか少し小回りがし難そう? ハンドルロックが当たる所で、いまいち安定してない様に見えたんです。
ハンドル切れ角、足りないのかな?
実は、みっちーも薄々思っていた事でした。
そう・・、DRZに乗り始めて最初の時に、どうしてもロックが当たる場所が掴み難くって・・、っつーか、恐くって、、当てられなかったんですよね。。
回転とか、8の字で、上手くハンドルロックが出来ない・・。
そこで、少し恐くなくロックが当てられる様に・・って、ストッパーの所に1ミリ位のプレートを挟んでハンドル切れ角を減らしたんです。
このお陰で、普通にロックを当てられる様になったのですが・・
でも、少しマシンにも慣れて来て、タイムを削り出して来ると、それがちょっと邪魔みたいで・・、
ノーマル位置までハンドルが切れてくれれば、もっと小さく安定させて曲がれるのかも? ・・って、そんな気にもなってたんです。
するとやはり、Y野さんにも同じ事を言われたので、早速プレートを取り外してノーマル状態に戻す事に致しました。
「きっとこれで、0.5秒くらいはポンとタイムが上がるよ。」 そう言われましたが・・
本当に、それまでずっと破れずにいた50秒の壁をクリアし、ポンと49秒台に・・。
終了間際のギリギリで、3本しかタイムアタックできずに終わってしまいましたが、言われた通り0.5秒アップして49秒5まで行く事が出来ました♪
まぁ、それでもこの日のトップタイムが44秒3だったので、49秒5のタイムは111.7%・・。
前回が114%だったから、それから見れば3%のアップかな?
まぁ、とりあえず、今日の所はこれでよしとしておきました。 ・・って言うか、疲れてもうこれ以上はどうにもならなかったし、、
走行距離はまだまだでしたが、とりあえずオイル交換を致しました。 シングルは良いオイルをまめに交換した方が良いって言われたので。
オイルを抜いて、フィルターを換えて・・。 慣れないので、ボルト一つ抜いて元に戻すだけで手間取るみっちーでありました。
本日、頑張って走った距離・・、42.1キロ。 、、って、フルマラソンみたい。(笑)
~~~~~~~~~~
DRZ 走行距離    348km
5000kmまであと  4652km

0

コメント

  1. みっちー(@^^@) より:

    >ぶん様
    2連荘お疲れ様でした。 ・・って、でももうあれから一週間も経つんですね~。 何か、あっという間です。
    日曜日は、すっかりみんなに甘えっ放しの一日でした。
    スタッフとしては役に立ってなかったかも(^^;
    次はしっかり頑張りますので、また宜しくお願い致します(^^)

  2. ぶん田 より:

    何時もスタッフご苦労様です!
    耐久の後の早朝からのスタッフは辛かったですね(^_^;) みっちーは特に苦しかったと思います。そんな時は遠慮なく仲間に甘えていいと思いますよ(^-^)
    明後日は桶川だけど今一つ天気が不安ですね!頑張ろうね~

  3. みっちー(@^^@) より:

    >woolさん
    こんにちは。 もう500キロ以上走ったのですか?
    Shiro号は明日あたり500キロを迎えそうです。
    オイルはワコーズを使ってみました。
    何が良くて何が良くないとかいうのは、まだまだ分からないのですが、、まめに交換してあげようとは思っています(^^)
    >fujioさん
    お疲れ様でした。
    なかなか全部ミスなくコースを走り切る・・って、難しいですよね~。。
    私もこれからどんどん練習して行かないと!・・です。
    またよろしくお願いします(^^)

  4. fujio より:

    日曜日はお疲れ様でした(〃⌒ー⌒〃)
    俺はどう頑張っても50秒を切れなくて終了しちゃいました(汗
    一つクリアできても他でミスしたりで・・・
    もっともっと練習しなきゃと感じた一日でした。

  5. wool より:

    ども。
    僕のクロちゃんも500kmで一度oilとフィルターを交換しました。
    初回のoilは純正にしましたが、次回以降はMOTIULにしようと思っています。

タイトルとURLをコピーしました