16日(日)は、つくばドライビングスクールにてダンロップ練習会がありました。
前の晩は、デトネーションの忘年会。
まぁ、そんな訳で眠たい一日が始まったのでありました。
さすが12月とあって、朝一番の会場は霜も下りてて辺り一面真っ白で・・ホント寒々とした風景。。
スタッフもこの日は7人とちょっと少なめだったのですが、参加者も44人といつもに比べて3分の2位・・って印象でした。
つくばD練の面白い所は、ジムカーナライダーでもなく講習会系の人でもない・・どちらかと言うと峠を走ったり時々サーキットも走ったりして楽しんでる様なライダーが練習をしに来る所。
だから結構、他では見かけない人達が多く居たりするんですよね。
前の晩の飲み会でもみんなに言われていたのですが・・、まだニューマシンを決めあぐねていたみっちー。 この日は、ぶん様のGSX-R750と、T田さんのDRZに再び乗らせて頂く事になっていました。
「タイヤ無くなっちゃってもいいから、気が済むまで乗ってごらん。」・・と言って頂けた言葉に甘えて、午前中かなり長い時間GSX-Rに乗らせて頂きました。
元々乗り続けて来たマシンと基本路線が変わらないから、乗り方的には取っ付き易いし、DRZの様に「どうやって乗れば良いのか分からない・・」と言った印象は無いんですよね。。
8の字GPも少しチャレンジしましたが、借り物だから転ばない様に・・って思いで走らせて、大体30秒フラット位。
シロ号で走って大体28秒でしたが、やってる中で足りてない事が分かるだけに、この2秒差はどちらかと言うと詰めるイメージは沸き易い感じでした。
コーススラロームについては、確かに言われていた様に・・エンジンはパワフル! 特にその後、600に乗り換えたら、その差を凄く感じました。
自分が乗るならファイナルはもうちょっとロングで良いかな~って感じかな。 元々シロ号もかなりロングな仕様だし、あまりショートに振り過ぎても扱い切れなくなっちゃうし。
その他、ポジションやサスのレートなんかについも、それなりに方向性を検討しつつ・・色々と考えるのでありました。。
非力と言われるみっちーの600。 でも、ジムカーナをする上で、硬すぎない鉄フレームの良い所や有り過ぎないパワーの良い所も再確認する事ができました。
その後、少し足回りをいじくり直したT田さんのDRZに再び乗らせて頂きました。
富士でも乗り易かったけど、こっちの方が言われた通り良い感じで・・、暫く乗らせて頂きましたが、スラローム走行は楽しかったし・・「ツーリングするとめっちゃ楽しい」と言われる理由も分かる気が・・。
この仕様にするまでにやる事は分かっているし、とりあえずノーマルベースで足回りだけいじくれば後は練習あるのみ・・!って感じでしょうか・・。
ただ、8の字や細かいターンはどうすればクルッと回す事が出来るのか・・イメージが掴めないのと、半クラ当てる感覚がまだまだ全然分からない・・って感じでした。
それも、練習あるのみ・・でしょうねぇ。。
あとは自分の中での葛藤・・。
750に乗る意味は・・?
SBクラスで入賞してみたい・・って言う思い。 あとはビックバイクでジムカーナをする事への憧れ?
ただ、そのエリアに辿り着くまでにかかる費用は計り知れず・・、ファイナルだって幾つもトライする様だし、足回りだって何度もレートを変えなきゃだろうし、それらを地道にやって行かなきゃ自分の物にはならない事は百も承知。
そして一番はランニングコスト。 誰もが口を揃えて言うのは・・、タイヤ代。
シロ号はパワーも無いしタイヤも細いの使っているし、それ以上にみっちーは練習会には行っているけど一度にそんなに走り込まな人なので・・わりと長持ちしてくれるけど(それでも月に1セット位は使うけど)、
マシンを作り上げる為にはどうしても走り込まなきゃならないし、2回や3回で新品タイヤがボーズになるんじゃ、タイヤ代が負担になって練習したくても出来なくなっちゃう。。
自分で全部できる人とか、湯水の如くに投資できるご身分なら話は変わって来るんだろうけど・・。 SB級で入賞したい・・って言う事は、それを全て背負って立つ気があるか?!って事でしょうね~。
DRZで悩む理由は・・?
大型バイクを下りてしまう事への寂しさ!? モタードと言う違うジャンルの車両を果たして乗りこなせるのか? 体力的に大丈夫なのか?
・・そんなイメージなのかなぁ。。
確かにDRZだって多少は弄くる必要はあるけど・・、ポジションだってファイナルだって特に変える必要もなく、エンジンだって乗り慣れて来て不満を感じてからでOKって言われるし・・。
基本的にノーマルベースで乗り出せてしまうんですよね~。
う~~ん。。 悩む。。
結局つくばで色々試乗した挙句、この日も決断できないまま終りを迎えたのでした。(おい)
でもね、決めたよ。
今は決めた。
色々思い悩んだけれど、決心が付きました♪
それに向かって動き始めた所です。 近いうちにお披露目します。 楽しみにしていて下さい。
コメント
>シンさん
今はまだ、乗りこなせるのかどうかも分からないのですが・・、頑張ってみたいと思います。
楽しく乗れるといいな~♪って、今はそんな思いです(^^)
>隊長さま
隊長さまのGSX-Rにも試乗させて頂いて、ホントありがとうございました。
最初のサマーランドではDRZにするつもりで・・、でも乗って凹んで、、富士では750を視野に入れ・・、つくばで750に決めるつもりでいたのですが、再びお悩みモードに戻り・・、最終的に今の決断に至りました。
これ程迷ってバイク買ったのは初めてです。 シロ号なんか、雑誌見ただけで買ったのに(笑)
>ぽこさん
「新車」とか「新築」とか・・「新」が付く物ってホントわくわくしますよね♪ お互いに。。(*^^*)
明日には、実車の写真をお披露目できる予定です。
>山じんさん
そうですね、来年最初の富士の会にはニューマシンを持ち込めるかな?
最近殆ど走っていないカートコースを、思いっきり走り回ってみたいです♪
>skywalkerさん
カッコ良かったと言って頂け、光栄です(^^)
実際に自分がDRZに乗っている姿は客観視していないので、どんな風に見えるのか?!ちょっとドキドキしています。
仲間入りをしましたので、どうぞよろしくお願いします♪
>ぶん様
いっぱい試乗させて頂き、ありがとうございました(^^)
お陰様で、ようやく決心が付きました。
あとは頑張って練習します。 DRZツーリングも是非企画して下さいね♪
>やまちゃんさん
はい。 買っちゃいました♪
足付き悪くて立ちゴケしちゃいそうですが・・(笑)
>赤畑2号!?さま
そんなに楽しんで頂けて、みっちーの方が嬉しくなってしまいますぅ~~。
写真だけ・・お披露目しました(^^)
見てやって下さいませ♪
>じゃぽにか君
コストは確かに悩むポイントでしたね~。
勢いでお金掛けまくれる年でもないし、少し楽なスタンスで「バイクを楽しんで」みるのもいいかな~・・って。 そんな思いで乗り換えました。
>て2さん
仲間入りさせて頂きました。
未知の世界への突入なので、1から始める気持ちで乗ります(^^)
どうぞよろしくお願いします。
みっちーさんが前回のふじの会でDRZを乗っている姿はかなりカッコ良かったので、DRZであれば良いな~って勝手に思っています。
いよいよ決まりましたね(^^)V
来年の富士の会はNewマシーンで・・・
私も「ダイエットの強い味方」DHCで頑張ります
決まりましたか!
なんか、私もわくわくします。
お披露目、楽しみに待ってますね♪
いよいよですね。
あれかな?これかな?
人のなのにね,楽しんじゃってます。
お披露目楽しみにしています。
たのしい
バイクが、、
自分もDRZで有って欲しいです。
勝手ながらDR-Zであることを切に願ってます☆
なお、じゃぽにかさんもDR-Zを狙ってるとかそうでないとかだそうです♪
SBの辛さですよね。
維持費が痛い痛い痛いのです。
私も乗換検討中です。
大きいバイクは乗ってて楽しいんですけどね…
わお~っ♪
決定ですかぁ~ キャーヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノーャキ
なんか、観てるあたしがドキドキしてるんですけどぉ~(←勝手にw)
早く聞かせてくださぁ~い
バタ ヾ(≧∇≦)〃ヾ(≧∇≦)〃バタ
いよいよニューマシンですか・・・。
楽しみですね@^^@
ニューマシン?決心おめでとう!
決めてしまえば気持も落ち着くよね。
後は沢山乗って遊ぼう!