みっちーが乗っている「スマート・Dio」にリコールの届出があったそうで、行き着けのホンダのショップから連絡を頂きました。
何でも、一部車両に前輪タイヤとブレーキホースが干渉するものがあったらしく、その部分がリコール対象となったそうです。 ・・で、その点検と対策用の金具の装着をさせて欲しいとの事でした。
うちのDio号と言えば・・、フォーサイトが我が家に届いてからと言うものすっかり陰を潜めてしまい、殆ど動かす事もなくバッテリーもかなり上がり気味状態。
でも、バッテリーを新調しても今の稼動状態では、また上がるのが目に見えてるので、とりあえずよくよくダメになった時に交換しよう・・と、いつもキックで掛けていました。
いつもの様にキックで掛けて・・、エンジンはそこそこ元気に掛かったものの、ガソリンはかなり少な目。。
でも、バイク屋さんまでは5分と掛からない場所なので、まぁ大丈夫だろう・・と思って走り出したのですが、、
途中で止まってしまいました。
「あ~あ、、ガス欠しちゃった~。」
そう思って、ガソリンスタンドまで押す事に。
幸いガソリンスタンドはすぐ目の前の交差点に有ったので、さほど問題は無かったのですが・・、、満タンにして貰ったのに、入った量は4.3L。
「あれ?、ガス欠じゃ無かったのかな?」
ちょっと不思議に思いながらも、とりあえずエンジンを掛けるとすぐ掛かったので、あまり気にせずに再スタート。
しかし、再び止まった。。??
そんな事を繰り返しながら、とりあえずバイク屋さんに着くのでした。
「来る途中、何度も止まっちゃったんですよ~。 ガス欠かな?って思ったけど、そうでも無かったみたいだし・・。」
そう伝えて・・、まずは、リコール部分のチェック。
ホースに傷が有った場合はホースから交換するとの事でしたが、幸いうちのDioには無く(発生率は1%くらいだそうです)、対策金具の装着のみとなりました。
○菱のトラック事故が有ってから、メーカーが凄く過敏になってるらしく、ほんのちょっとのトラブルでも最近はすぐリコールになる・・とメカさんが話していました。
ホースの部分にトライアングル状の金具を2つ付けて、無事終了~。
これでフォークがボトムしても、ホースがタイヤに干渉する事がなくなるそうです。
リコール修理完了のシールを貼って、フレームナンバーの刻印をコピーして・・、初めてリコールと言う物を受けたのでした。
で、今度は「エンジンが止まる」原因を探って頂いたのですが・・
プラグをチェックしてみるとどうやらコレが原因らしく、完全に消耗しきっていた様でした。
昔のスクーターだったら、これでも走ったそうなのですが、今のはその辺がシビアだそうで・・、この位でもすぐに走らなくなっちゃうそうです。
待ってる間バッテリーも少し充電して貰ったので、とりあえずセルも回る状態に・・♪ まぁ、一日経ったらまたセルは効かなくなるかもしれないけど・・。
スクーターのバッテリーでも1万円くらいするんだろうと思っていたら・・、最近は金属価格の高騰で、バッテリーも凄い価格の上昇だそうで、2万円くらいするって言われ、思わずびっくりしちゃいました。
父がもう少し元気になったら、フォーサイトの代わりに50のスクーターにでも乗りたいと言っていたので、その時にバッテリーも新調して・・、このDio号は、実家の父に持って行ってあげようかな。