ダンロップ杯・第5戦

大会日記

日曜日、桶川で開催された「ダンロップ杯・最終戦」に行って来ました。
心配されていた台風も前の晩に無事通過。 10月末とは思えない暖かさの中・・、海を越え、北海道や四国からも大勢の選手が集まりました。


コースの方はこんな感じ。 コース図
スタート直後のクリスマスツリーは、結構コテコテしていましたが、、後は結構気持ち良く開けて行ける・・って感じで、
特に、インフィールドを抜けて、三角形の安達セクションからゲートを通過し、左回りのオーバル辺りは、つないで開けて行くイメージが自然と頭に沸いてくる・・
どちらかと言うと、好きなタイプのレイアウトでした。
朝一番にやる事は・・、タイヤ交換。
フロントタイヤは、水曜の富士で既に組んであったのですが(002新品)、リヤタイヤは練習タイヤ(SC2)のままだったのです。
土曜日、雨じゃなかったら、サマーランドでやろうと思っていたのですが、あの雨の中、わざわざタイヤを替える為に、バイク下ろしてズブ濡れになるなんて・・・有り得ないので、、
大会の朝、替える事にしたんです。

<リヤのタイヤ交換から、この日一日が始まりました>
ちなみにリヤは、JAPANと愛知と・・既に2戦走らせている中古タイヤ(SC1)。
新品も持ってなかった訳じゃないけど、、気合は入れ過ぎない方が、自分にプレッシャーにならなくて良いかな?・・と。 あえて中古を履かせました。
ホントは単に、新品下ろしてしまうのが勿体無かっただけなんだけど。(笑)
出走者数215名。 その中でノービスだけでも100人近く。
1ヒート目の出走はお昼頃の一番良い時にあたるとしても・・、2ヒート目はどう考えても3時半は回るだろうし、、この人数を考えたら、もしかしたら、4時過ぎ・・かも。
いくら暖かいとは言え、この時期の2ヒート目のタイムアップはかなり厳しい。
上に行けば行く程、1ヒート目のタイム勝負になる事は分かっていました。
トランポエリアで待機してると、アナウンスがあまり聞こえて来なかった為、そろそろ走る頃かな~?・・と、何度か出向いて行きましたが・・
その度に、C1級の選手達がウォームアップの順番待ちで、、青ゼッケンは「お呼びでない」・・と、帰されてしまうのでした。
やはり、200人オーバーは伊達じゃない。
1ヒート目
ウォーミングアップのスラロームで、若干体が遅れている。。 先行動作が足りない為、イメージ通りに曲がって行かない。。 もたついている。。
どうにかリズムを取り戻す為、いつもより多目に走り込んでいると・・、スタート前の8の字で疲れが出たのか、心なしか集中力が落ちて来ました。。
コンディションを取り戻す為、休み休み・・充電を計り・・、そしてスタート。
予想通り、クリスマスツリーはコテコテで、、ここは人より随分タイムをロスしているだろうなぁ・・と感じつつ、、幹を抜けて立ち上がった・・その瞬間!!
視界の左に赤いパイロンが飛び込んだ?!

<(注)写真はただのイメージです。 実際の場所ではありません。>
「何??この赤いパイロンは??」
思わず、止まってしまったのでした。
「赤いパイロンは、右手に見えるはずだったのに、、何で左に赤いパイロンがあるの??」 って、その事で、一瞬頭が真っ白になり、そのパイロンが何だか分からず再度振り返ってまで確認。。
「このまま行っちゃって大丈夫?? あのパイロンは一体何??」 ・・と考えながら走り続け、そして気が付く!
「あ! スタート1本目のパイロンじゃん!!」 ・・と言う事は、走って来た道は間違ってない。
スタート1本目のパイロンが、完全に自分の中のイメージから消え去っていたのでした。
タイムは望めないとしても、精一杯走りきって、より正確な参考タイムを出しておかねば・・と、そこから必死で頑張るものの、、
イメージ出来てたはずのリズムも組み立ても・・すっかり崩れ、、ちっちゃなミスが至る所に・・。
無事にゴールしたものの、タイムは、1分53秒81・・と、あまりに不甲斐ないものでした。

<みっちー1ヒート目>
終わってから、見ていた人に、「何で止まっちゃったの?」・・と聞かれまくり。。 も~、恥かしいったら、ありゃしないです。
でも、KORO君から「2秒は止まっていた」と言われ、その後見せてもらったビデオで検証してみても、やはり2秒は完全に停止。
前後の加速のロスを入れると、その場所だけで2秒半はロスしていると思われました。
その後の、気になりながら走っていて開けられてない区間とか、無駄なミスが無かったら、間違いなく50秒台は行けてたはず。
・・と言う事は、、2ヒート目、気温が下がって他の選手がタイムアップを計れなくても、自分だけは3秒以上上げられる!
普段だったらミスした事でプレッシャーを感じる所、何か不思議と得した気分になったのでした。
ちなみに1ヒート目のトップタイムは、手塚選手の1分44秒357となりました。
2ヒート目の出走は予想通り3時半を完全に回り・・、陽もだいぶ西に傾きはじめました。
桶川ゆえに日陰はあまり出来ないので、教習所コースに比べると路面温度の差は出来難い場所ですが・・、、西に向かって走る場所では、西日の眩しさが視界をくらます事もあります。
5分、10分の時間差が、タイムにシビアに影響してくる時間帯。
1ヒート目のミスのお陰で、早いタイミングで走る事が出来たのは、ある意味ラッキーだったのかも。
2ヒート目
とにかく硬くなり過ぎない様、気を付けて・・、コースイメージをしっかりと頭と体に染み込ませ・・、自分を疲れさせない様、タイヤを温め続ける様、緩いペースで淡々とウォーミングアップをしていました。
クリスマスツリーは、相変わらず決して速くはなかったけど、幹を抜け・・1ヒート目にミスした箇所を抜けてからは、気持ちが一気に吹っ切れて・・
とにかく、最終戦の2ヒート目に悔いだけは残したくない!・・という思いで、走りました。

<みっちー2ヒート目>
開け所は、かなり自分のイメージ通りに繋いで行けた・・かもしれない。。
パイスラも1ヒート目の様なミスはしなかったし、最後の回転は少しマージンを取り過ぎて、無駄に楕円になったけど、、それでも大きなミスはせずに、無事ゴール。
タイムは、1分49秒94。 約4秒のタイムアップを図る事ができました♪
49秒のアナウンスに、心なしか拍手も聞こえ・・、ほんの0.06秒だけど、50秒の壁を越える事ができて、本当に嬉しかったです。。
走りを見ていた2ごちゃんからも、「スルスルと良く走っていた」と、お褒めの言葉を頂きました。 うれしぃ。。
今シーズの目標だった、ダンロップ杯で105%切りも、B級6位入賞も、残念ながら及ばずでしたが・・、最後に頑張ってタイムアップができた事で、気持ち良く、最終戦を終えることが出来ました。
ダンロップ杯・最終戦、みっちーの成績は・・
B級9位(/21人中) 総合24位(/215人中)
タイム比105.35%  総合比11.1位
リザルトはこちら。 リザルト
~~~~~~~~~~~~
総合優勝は、手塚選手の1分44秒35。
2ヒート目、冨永選手が1分43秒7を出し、永井選手も1分44秒13を出すものの、共にペナルティがあり・・、最終出走の手塚選手は転倒によりタイムを上げる事ができず・・、結果、1ヒート目に出したタイムがトップタイムとなりました。
シリーズランキングは、1位冨永選手、2位手塚選手、3位志賀選手。 SB級は今シーズンも、作田選手がシリーズチャンプを取りました。

<ぶん様、幻の?第2ヒート>
最高のお天気の中、走れたことに心より感謝。。
JAGEのスタッフの皆さん、そしていつも一緒に練習してくれている皆さん、今シーズンも本当にありがとうございました。

0

コメント

  1. みっちー(@^^@) より:

    >もっち~さん
    北海道より、はるばるお疲れ様でした。
    前日の練習会では、あの雨の中ガンガン走り回っている姿を、凄いなぁ~と感心しながら見ていました。
    また今度、一緒に走れる日を楽しみにしています。
    こちらこそ、どうぞ宜しくお願いします(^^)
    >ディーさん
    頑張らなくて良いのですぅーーー!(><)

  2. ディー より:

    むむむむぅ~
    がんばろっと♪

  3. もっち~ より:

    こんばんは。
    最終戦お疲れさまでした。
    リザルト上は良い結果ではありませんでしたが、私なりに手応えを感じた大会でした。
    練習中にA級の方にアドバイス頂いたりしたので、その辺は北海道で練習して、再度参戦して結果を残したいです。
    その際はまたよろしくお願いします。

  4. みっちー(@^^@) より:

    >ディーさん
    今のままのディーさんが好き♪
    どうかずっとその場所に居てっ♪
    お・ね・が・い。(*^^*)
    >せいのさん
    みっちー程とは、買いかぶり過ぎです・・(^^;
    みっちーは、まだまだ・・まだまだ・・まだまだ・・ですから。
    でも、最近はタイムアタックが楽しいです。 自分自身にチャレンジしていく感覚が、何とも言えず快感なのです♪(*^^*)

  5. せいの より:

    弘法も筆の誤りと申しますが、みっちーさん程の方でもあのようなことになってしまうことがあるのですね。目の前で見ていたのでびっくりしました。でも第2ヒートでは落ち着いて挽回されていたのは流石ですね。私も落ち着いて冷静に走られるように、もっともっと練習しようと思います。

  6. ディー より:

    お疲れ様でした!
    JAGE杯には成長してきますぅ~(ノД`)シクシク

  7. みっちー(@^^@) より:

    >まるこ^^さん
    大会お疲れ様でした。
    大会のコース内で止まるなんて、何年ぶりでしょ? 恥かしかったぁ。。
    でも、良い勉強になりました。(^^)

  8. まるこ^^ より:

    お疲れさまでした。
    左に見えた赤パイロン。。。。
    σ( ̄。 ̄) オイラだけではなかったんですね・・・・・・・w

タイトルとURLをコピーしました