ダンロップ杯・第3戦

大会日記

7月最後の日曜日、桶川で開催された「ダンロップ杯・第3戦」に行って来ました。
梅雨明けしてない関東地方・・、天気予報も夕方からは雨との事。 どんよりとした空を眺め、どうか一日降らない事を切に願うみっちーでした。


朝の車検と受付を済ませ、いざコース図を見てみると・・
何か、見慣れたレイアウト・・?!
三角をぐるっと回って一本引っ掛け、逆周りでまたぐるっと回って引っ掛ける・・このパターンが、先日の富士で練習したセクションと全く同じだったのです~♪
他にも、ストレートからの90度コーナーとか、ちょっと緩めの直パイ4本とか・・至る所に記憶に新しい練習内容が盛り込まれていて、とぉ~ってもとぉ~っても得した気分♪
幸先の良い一日が始まりました。
参加者数は192名。
まずは、一番に走り始めるC2選手の第1ヒートをしっかり観察。 結構コレが役に立ちます。
歩いてる時は、ブレーキ勝負のストレートかな?と思っていたギャラリー前の直線も、客観的に見ていたら、アクセル戻してブレーキで合わせてあげれば良いだけのコーナーかな?・・と。
いつも以上にじっくり観察していた事で、かなりはっきり走りのイメージが沸いてきました。
第1ヒート。
ウォーミングアップでは、タイヤと体を暖めたらそれ以上オーバーヒートさせない様、コンディションを見計らいながら走行し・・
心拍数も上げ過ぎない様、一定ラインを保ちつつ、下がって来たらポンと1~2周全開走行して・・また休憩。
タイヤもタレさせない様にして・・、何よりも、タイムを出せるコンディションでスタートラインにつく事にだけ、気を付けました。
スタートラインに並んでいると、聞きたくなくても聞こえてしまう他人のタイム。
「ゼッケン○番、只今のタイム・・」 そう読み上げられた瞬間に、余計な事が耳に入ってしまわない様、自分のバイクのアクセルを煽り・・
例え良くても悪くても、他人のタイムは出走前の自分には全く必要ない物だから、一切聞くのは止めました。

そして、スタート。
最初のオフセットセクションは、あまり得意な所じゃないので、とにかく丁寧に、ロスなくこなし・・
その後はあまり余計な事は考えず、リズムを崩さない事と・・
無駄にブレーキを掛け過ぎない事と・・、繋ぐ事を考えて・・、大きなミスなく、そしてゴール。
タイムは、1分32秒70。
良いのか悪いのかゴールした時は分からず・・でしたが、結果的にはB級7位のタイムでした。
6位だったらDVDに名前が残せたのになぁ。。
しかーし、上位6人の顔ぶれを見ても、そこに食い込むのはかなり厳しい。。
でも、ミスをする・・って事もあるし、望みが無い訳じゃ~ないので(たぶん・・)、とりあえず自分自身の目標を31秒フラットに設定しました。(多分ここが入賞できるギリギリのラインかな?・・と。)
ちなみに第1ヒートのトップタイムは、CRFの吉野選手。 1分27秒64。 大会の一発勝負なら、SC1でも良いのかも。
お昼過ぎ、第2ヒートが始まる頃から、ちょっと雲行きが怪しくなり・・、厚い雲が広がっ来たと思ったら、雷が鳴り、稲妻が光り、パラパラと雨が降り出しました。
風も出始め、この先ザァーっと降り出しそうな気配だし、既に都内は土砂降りだって言っている。。
「そんなぁ。。」
せっかく良いイメージが沸いているのに。。 ここで降られたら消化不良になっちゃうよ~。
走り終わったノービス選手は、何気に雨を期待している?!
そんな事はさせまい・・と、空に向かって一心不乱に晴れのご祈祷!!
「お願い・・神様・・。 ドライのまま走らせて。。」
そして・・・
晴れた♪
ふふっ。 みっちーの晴れ女パワーは、ノービス選手の雨乞いになんか負けないのさっっ。(笑)
・・と言う事で、午前中より良いコンディションで迎えられた、第2ヒート。
ウォーミングアップしている途中で計測機がトラぶって、予期せぬ中断もありましたが、出走時の集中力を切らさない様、適度に切り替えを図りながら順番待ち・・。
順位がどう・・とか、入賞がどう・・とか、そういう気持ちは全く無くて、ただ単純に、こうしてこの場に居られる事、そしてこれから走れる事の喜びでいっぱいでした。
ライバルは、1ヒート目の自分自身。
自分のタイムにだけは負けない! だってそれは、他ならぬ「自分」が出したタイムだから・・。
そして、スタート。
1ヒート目の方が良いかな・・と思えた所は有ったけど、後半のスピードの乗るセクションは気持ち良く走れた感じ。

とりあえず大きなミスなく、そしてゴール。
タイムは、1分31秒85。
タイムアップは0.9秒だったけど、31秒の声が聞けてちょっぴりホッとしました。
入賞には一歩及ばずの7位止まり。 B級タイムにもギリギリ及ばなかったけど、今シーズンの目標である、「ダンロップ杯で入賞&105%を切る」に、限りなく近付く事が出来たので、少し安心できました。
諦めなければ、叶いそうな気がして来たし。
A級トップは僅差の争いだったけど、最終的に、とみー選手が総合優勝となりました。 タイムは、1分27秒48。
差が付き難いコースゆえ、昇格者も沢山でした。
ダンロップ杯・第3戦の、みっちーの成績は・・
B級7位(/17人中) 総合21位(/192人中)
タイム比105.00%  総合比10.9位
あと一歩。
頑張るぞぉ~♪

0

コメント

  1. みっちー(@^^@) より:

    そうでしたか(^^)
    それなら、良かった~。
    私も今日、ツーリングからの帰り道、必死に雨から逃げながら走って来ました。

  2. なす☆ より:

    僕が帰る時には、もう小降りでしたよ♪
    さすがに、あの土砂降りの中は・・・

  3. みっちー(@^^@) より:

    >なす☆さん
    大会お疲れ様でした(^^)
    帰りの雨は凄かったですね~。
    あの雨の中、自走で帰られたんですか?!
    自分達も帰りはファミレスに寄りましたが・・、とっても長居してたので、すっかり雨も止んでました。(^^;

  4. なす☆ より:

    大会おつかれさまでした。
    雨、降らなくて本当に良かったですね♪
    僕は自走なので、雨は本当に辛いですm(_ _)m
    大会の後、ファミレスでご飯食べてたら雨が降ってきて、結局濡れて帰る事になっちゃったんですけど(笑)

  5. みっちー(@^^@) より:

    >じゃぽにか君
    大会お疲れ様でした。
    そして、優勝&昇格おめでとうございます。
    これから朝が忙しくなりますね~。
    路面のお掃除よろしくお願いしますね。。(^^;

  6. じゃぽにか より:

    富士のコースと同じセクションアリまくりでしたね~
    某ダイレクトメール漫画の「あ、これ進研ゼミでやった問題だ!」位の的中率で笑いが止まりませんでした。
    あと雨乞いしてました~
    そりゃ~みっちーさんの晴れ女力にかなうはずはないですね。

  7. みっちー(@^^@) より:

    >隊長さま
    大会お疲れ様でした。 そして、昇格おめでとうございます♪
    ふじの会の練習は、本当に役に立ちましたね~!
    この勢いで、C2級でもガンガン行っちゃって下さい♪

  8. みっちー(@^^@) より:

    >ぷれさん
    大会お疲れ様でした。
    弱気になると、降られてしまうみたいです。 あの時は、もうダメかなぁ・・と一瞬弱気になってました。 ごめんなさい(^^;
    次からは気を引き締めて頑張ります(笑)

  9. 隊長 より:

    お疲れ様でした。
    本当にふじの会が役に立った気がしてなりません。
    数年ぶりに入賞できたし,昇格までしてしまったりして・・・
    晴れ女パワーを是非週末もお願いします!
    台風なんかふっ飛ばしてくださいませ。

  10. ぷれさん より:

    大会お疲れ様でした。
    流石です。晴れ女っぷりには感服しちゃいました。
    でも、僕の2ヒートはポツポツ降ってたんですよ(泣)

タイトルとURLをコピーしました