日曜日、桶川で開催された「ダンロップ杯・第2戦」に行って来ました。
朝から気持ち良く晴れた空♪ 絶好の大会日和になりました。 ・・って言うか、暑かった~~。
参加者数は192名。 最近ホント増えて来て、錦が原の頃の勢いを思わせます。
そのせいか・・、コースはわりと短めでしたね~。 歩いていても明らかに短いな・・っていう感じ。
しかも開け開けだったので実際に走るとあっという間で、トップが1分15秒台。 いつもに比べて20秒~30秒は短いイメージのコースでした。
特に覚え難いイメージはありませんでしたが、スタート直後のインフィールドのスラロームは、切り返しのパターンがいつもと違ったので・・、「こういう所(8の字に繋ぐこのライン)は、間違い易い所だなぁ・・」と、視線の送りを念入りに確認。
スピードが乗るコースでは、どうしても歩いた時と走った時の景色の流れが違うので、その辺りをイメージしながら、ターンをした後見える視界を入念に焼き付けました。
今回の安達セクションは、ハの字のライン通過&その中央でのボックスターン。
色々と意見が分かれる所でしたが、みっちーは、右のハの字を先に踏んで、その後右回りでボックスターンをこなしてから、最後ハの字の左を踏んで回転に繋げる・・を選択しました。
~~~~~~~~~~~
慣熟歩行も終了し、暑いな~と思いながらトランポエリアに戻って来ると・・・、ラムちゃんと遭遇。 ・・かき氷食べてる。。。
かき氷食べてる・・・・。
じぃーーーーっと見つめる、みっちー。
すると、
「みっちーさん、かき氷食べますか? ボクご馳走しますよ。」って♪
わ~~い♪ ラッキ~♪
いちごミルクのかき氷ゲット~~
ラムちゃん、ご馳走さまでした~。
そうそう、今回の二輪人さんの撮影では、スペードエリア ・・と、かき氷のお礼に宣伝しておく。。(笑)
<スペードエリアを走るあきぽん@GSF1200と、それを追うカメラマンさん>
~~~~~~~~~~~
1ヒート目
ウォーミングアップの走り出しは、悪くない・・。 タイヤのグリップも、まぁそこそこ。 ただ、もう一歩・・気持ちが乗り切れていない感じが残り・・結局それを拭いきれないまま、スタートラインに着きました。
そして、スタート。
インフィールドの8の字あたり、思った以上にリヤが滑って開けられない~
その後、だんごパイスラを終え、回転、切り替えし、スペードエリアへと繋がるのですが、いまいちスピードに乗せられてない・・。
後半の4連続の巻きセクションをクリアーし、ハの字ラインへの突っ込みは安全マージン取り過ぎで、、引っ掛けの後、ひと開けしないとボックスターンに繋げない・・というありさま。。
イメージの中では、引っ掛けの後は加速の惰性で真ん中に入り、ブレーキポイントを旋回に合わせる・・つもりでいたのにー。 惰性のスピード足りないじゃん!
オーバーランする人が沢山居る中で、、減速し過ぎちゃうなんて!! う~~、みっちーの根性ナシ~!!
最後の回転を無難に繋いで、ゴールタイムは、1分22秒36となりました。
暫定順位はB級23人中、12位。
<ダンロップ杯第2戦、みっちー&シロ号>
お昼休み、再びコースを下見しながらイメージ作り。。 ちょっとラインが悪かったかも。
特にスペードの所からゲートを抜けて巻きのパイロンに繋ぐまで・・が、何だか随分違っていた様な、感じ。 ハの字ラインも、もっと突っ込んで行ける!
2ヒート目の目標は2秒アップ。 でも、短めのコースだからちょっと厳しいかな~?って気も。 でも、最低でも20秒台には入れたいな。
慣熟歩行を済ませた後は、とにかく眠くて眠くて・・仕方なかったので、トランポの中でお昼寝タイム~
寝過ごした?!って思うくらいだったのに、結構しっかり寝て・・起きても、まだN級が走ってました。
何かトラブルで進行が滞っていたみたい・・。 お陰でかなり体も楽になりました。
2ヒート目
ウォーミングアップの順番待ちをしている時、ふと回りのバイクを見てみると・・、装着タイヤが軒並みSC1(RS1)?!
RS2を履いてたのなんて、みっちーくらいしか居なかった~~
正直、確かに暑かったけど、、それでもRS1でタレて走れないって程じゃ無かったし、一発勝負のタイムアタックじゃ、まだまだ「1」で良かったのね・・。
「1」も持っていたんだから、お昼休みにちゃんとリサーチしておけば、履かせ変える時間は十分有ったのに・・。 ちょっぴり後悔。
そして、スタート。
インフィールドは午前中より滑らない。 全体に1ヒート目よりは多少頑張って開けたつもり。 安達セクションも無事に通過し、最後ゴール前回転で・・、一瞬フロントが抜けかけてバランスを崩しタイムロス。
結局、1.4秒のタイムアップで、ゴールタイムは、1分20秒90。 20秒台には入れたいと思っていた、その最低ラインを辛うじてクリアした・・って感じででした。
トップタイムは手塚選手。 1ヒート目から、0.2秒のタイム上げ、1分15秒67にて総合優勝を飾りました。
でも、やっぱり一番の見所だったのは、K社長のハの字ラインへの突っ込みでしょうかね~。 体を張ったあの走りには、思わずびっくり致しました。
<ぶん様@SB級優勝。 ハの字ライン通過中~>
ダンロップ杯・第2戦の、みっちーの成績は・・
B級12位(/23人中) 総合31位(/192人中)
タイム比106.92% 総合比16.1位
相変わらず、B級の真ん中辺をうろついている・・今日この頃。
帰りのファミレスで、自分の2ヒート目の走りを見せて頂いたら、、ダメダメな所をいっぱい発見。
自分で見てても、基本的にコアが弱過ぎ。。 もっと筋トレしないと・・かなぁ~。
コメント
お疲れ様でした。
意識を取り戻したのですね(笑)
お疲れ様でした。。。って、遅いか(笑)
俺のあまりの結果に失神してました(;´ρ`)
>がっちゃまんさん
富士の会&ダンロップ杯、どうもお疲れ様でした。
すいません・・今ようやく、ハンドルネームと名前と顔と乗ってるバイクが一致しました(^^; (遅いって?!)
富士はきっと晴れパワーを持つメンバーが集まるから、良い天気に恵まれるんでしょうね♪ またご参加お待ちしています(^^)
>ぷれさん
次回の目標はズバリ昇格なんですね!! 頑張って下さい。 応援してます!
ビデオありがとうございます。 撮って頂けて光栄です♪(*^^*)
D杯お疲れ様でした。
スクールに参加させていただいたお陰をもちまして、ようやく120パーセントは切れました。
次回は目指せ115パーセント切りっす。
また、お願いします。
PS
私の所からビデオお持ちくださいね~
ふじの会、D2戦とも偶然お隣りになった、がっちゃまんです
ふじの会、大会お疲れ様でした
前日の練習会で気合いを入れていきましたが、残念ながらスクール卒業とはいきませんでした
またふじの会参加させていただきます
ちなみに私は誕生日が晴れの特異日でして、生まれながらの晴れ男です!