合同練習会

練習会日記

3月末日、久々に相模湖で開催された、チームの合同練習会に行って来ました。
うちの方では既に満開になってる桜も、やはり多少寒いせいか5分咲き程度の開花でした。

<相模湖の桜はまだ5分咲き>


タイヤは前回の大会のまま。 前後とも大会を走っただけの9分山状態。
・・ピレリの入荷の目処が立ってないので、このリヤタイヤは大事にしなくちゃならないのですが、、とりあえずやりたかったテストがあるので、午前中はそのままで走る事にしました。
今日やるテストは、リヤのバネレートの見直し。 ここの所、何度かバネレートを変えてテストをしています。
当初入れてた12キロでは、回転や低速の処理は楽だったけど、スピードが乗る所ではリヤが潜ってスライドし易いのが難でした。 タイヤも異常に消耗してたし。
・・で、12キロ→14キロに変更すると・・、高速走行は凄く安定する様になって・・、富士のショートコースでも、去年出した自己ベストを2月の寒さであっさり更新。
でも、回転や低速ターンではリヤが動かず、少し不安定だったんですよねぇ。。 回転半径も、ライン一本大きいし。
どっちに振っても良い所と悪い所が出てしまうから、両方を程好く取った13キロがやっぱりベストなのなぁ?・・と。
しかーし、13キロのオーリンズは所持しておらず、、唯一13キロ相当のノーマルバネが有ったので、とりあえずそれで試して雰囲気を見る事に致しました。
13キロに変える事でバネの自由長が短くなった分、プリロードを掛けて調整。
とりあえず走ってみて・・、慣れない部分も若干あるので、タイム的には極端に変わる事は無かったけど・・、低速の安定感が増した感じ?!
朝一番、1分19秒後半から始まったタイムアタック、13キロに変更して、乗り込んで17秒台中盤まで何とか上げて・・、、あと一歩!!って気合を入れてスタートしたのに・・
ガス欠ぅ~~~。
せっかくビデオを回して貰っていたのに~、情けない走りになってしまいました。(笑)
ガス欠ついでに恒例のタンクの掃除。 今日はかなり大量の「星の砂」が採れました。 多分これで、随分綺麗になったかも。
お昼も過ぎ、そろそろタイヤも練習用のに交換しなくちゃならないのに、17秒中盤で止まったタイムにどぉ~しても納得ができなくて、ついついそのまま走り続けてしまう、みっちー。
ビデオを撮って下さっていた某だんな様に、ちょっと伺ってみました。
「みっちーのウィークポイントは何処ですか?」
「ん~~、待ってる時間が長いかな。」
「・・・ 了解!!」
そうなのよね~、いつも言われ続けてる事。
もう一歩、思い切って飛び込めば、スルって回ってくれるのに・・、ついついそこを怖がっちゃうのよねぇ。。
でも、その一言を貰ったお陰で、体重移動の遅れとか、倒し込みの足りなさとか、目線の遅れとか・・、自分自身を客観視でき、色々と直すポイントが見えて来た~♪
休憩時間にイメージをしっかりと作り直して、タイムアタックに挑んでみると・・、約1秒タイムアップ♪ 16秒台前半まで上げる事が出来ました。
でも、トップタイムは11秒台。 早過ぎですぅ~~。

<桜の花に囲まれてタイムアタック~♪>
結局ほぼ一日、タイヤそのままで走っちゃった。。 あとで後悔する羽目にならなきゃいいけど。。 少し早めに切り上げて、次回用の練習タイヤに履かせ直し、今日は終了と致しました。
5分咲きだった桜の花、来週まで散らずに残っていてくれるかな~?

0

コメント

  1. みっちー(@^^@) より:

    だんな様♪ 先日は遠路はるばるお疲れ様でした。 私も収穫を頂いて、とっても感謝しています。 遠いけど、是非またいらして下さい~。 よめ様もお待ちしてます。
    DVD、楽しみにしています。 いつ会えるのかなぁ~(*^^*) わくわく♪

  2. だんな より:

    先日の練習会 お疲れさまでした。
    開幕戦の映像も焼き上がってますので、
    お楽しみに。転倒シーン満載ですよ。
    しかし 得るもの【大】の練習会でしたね~。
    たいへん勉強なりました。また参加します。

タイトルとURLをコピーしました