ダンロップ杯・第1戦

大会日記

2007年シリーズ戦も遂に開幕~♪ ・・と言う事で、桶川にて開催された、ダンロップ杯第1戦に行って来ました。
ここの所、ずぅ~っと晴れが続いていたのに、よりによって日曜日だけ雨模様。 それでも午後はドライになってくれるもの・・と信じてましたが、結局一日路面は濡れたままでした。。


エントリー数は197名との事でしたが、実際の出走者数は177名。 コースの方は極端に狭い所などはなく、わりとアケアケなコースでした。
朝の慣熟歩行の時にはパラパラ降っていた雨も、走り始める時間には一旦止んで、空も若干明るくなって来ていました。
「この分なら自分達が走る頃には、コースも乾き始めるかな?」 練習コースは既に完全ドライだったし、淡い期待を膨らませるみっちーでしたが、、
甘かった。。
1ヒート目。
ドライになった練習コースで散々走り回った後、出走前の8の字からは完全ウェット。 当然コースも完全ウェット。
しかも、出走直前に再び雨が降り出すし・・。
水溜りこそは無かったけれど、ドライ路面からいきなりウェット路面への感覚の切り替えがきかず、どこまで攻められるのか?も分からず、ビビリながら超~安全モードで走る羽目になりました。
とりあえず、完走して、、勝負は2ヒート目だなぁ・・と思いながら走っていると、終盤、インフィールドからの立ち上がりで・・・フロントが流れた・・!
「あっ、ダメだ、、転ぶ。。」(・・でも、ここで転んだら泥まみれになるぅ~。。) 咄嗟についた左足で車体のバランスを立て直すと、運良くフロントが路面を捉えた!
「良かったぁ。。 命拾いしたぁ。」 胸を撫で下ろす思いで最後の回転に繋げ、どうにかゴールしたのでした。
タイムは、1分37秒20。 プラス、足付きによる1ペナルティ。 B級の中ではほぼ真ん中くらいのポジションでした。
2ヒート目。
お昼に降った雨によって、練習コースも再びウェットになりましたが、またしてもB級が走る頃には走行ラインだけがドライになって行き、コースの方はウェット・・と言う状況が・・。
コースが乾いてくれないなら、練習コースも濡れてた方が有り難かったんだけどなぁ。。
仕方ないので出来る限り濡れてる場所を選んで走り、ウェット感覚を染み込ませたまま、タイムアタックに挑む様にしてみました。
滑り易いポイントは慎重に・・、1ヒート目よりは少し頑張って開けたつもりだったけど、タイムアップは僅か1秒。 1分36秒16でのゴールとなりました。

B級トップは1分32秒台。 A級トップは29秒1。 結果の方は1ヒート目とほぼ変わらずの、B級真ん中辺でした。
ダンロップ杯・第1戦の、みっちーの成績は・・
B級11位(/20人中) 総合28位(/177人中)
タイム比107.88%  総合比15.8位
表彰式。
今回は、A級でもチーム員(デトネーション)が3人入賞! 他のクラスも誰かしら、入賞・優勝・昇格・・と、かなり活躍が目立っていました。
チーム員の活躍はやっぱり励みになるよね。 みっちーも、表彰式で名前を呼んで貰える様に、もうひとふん張りしないと。。
でも、、B級の真ん中を必死に維持する事だけで精一杯な今日この頃。。 ここからどうやって這い上がって行こうかなぁ。

0

コメント

  1. みっちー(@^^@) より:

    そうでしたか~(^^)
    いや、ファミレスから自走で出て行くおーちゃんを見て、「まさか・・?!、あれで岡山まで??」って、ちょっと心配してたんです。(^^;

  2. zima より:

    あのバイクは近くのバイク屋で借りたものだったので返したのち合流してトランポで帰りましたよ。
    これからいろいろ書き込みしま~す。

  3. みっちー(@^^@) より:

    こんにちは、zimaさん(^^) 遠征お疲れ様でした。
    最近「ブログ見てます」って声掛けられる事が多くなりました。 こんな事がきっかけで、知り合いが増えるって言うのもいいもんだなぁ~って、思います。 気が向いた時には、いつでも書き込みして下さいね♪
    ところで、おーちゃんはあれからずっと岡山まで自走で帰ったのでしょうか?

  4. zima より:

    はじめまして!!
    こないだ、大会後のレストランでブログ観てますって言ったものです。
    俺は中国地方に住んでいるためなかなかお会いする機会がなく、日記を読んではいたのですがなかなか書き込みを出来ずにいました。
    その為あの場でいきなり声を掛けさして頂きました。
    また遠征でお会いできたら声を掛けますので宜しくお願いします。

  5. みっちー(@^^@) より:

    >ディーさん
    お疲れ様でした。
    ディーさんが、夢から覚めません様に・・(笑)(^m^)
    >よめ様
    C2級優勝&C1級昇格、本当におめでとうございます♪
    スクール効果が有ったなんて、嬉しいお言葉(*^^*) でも、残念ながら卒業ですね。。 一緒に練習できる機会は、いっぱい有ると思うので、今後共よろしくお願い致します。

  6. よめ(*^▽^*) より:

    大会お疲れ様でした。
    中井ジムカーナスクールで教えてもらった 事を
    意識して実践していたら 
    いきなり卒業してしまいました・・・。
     
     うれしいけど・・・ 又いきたい(~_~;)
    そして
    スクールだけでなく、いろいろといつも
    有難うございます<m(__)m>
    これからもよろしくお願いします<m(__)m>

  7. ディー より:

    おつかれさまでした~~~~
    たぶん悪夢です。。。。

  8. みっちー(@^^@) より:

    >ぶん様
    お疲れ様でした。 A級入賞おめでとうございます。
    ううっ、、パフェ対決・・・負けちゃった。。 次こそは・・!
    >まるこ^^さん
    お疲れ様でした。 デビュー戦、楽しめた様で良かったです(^^)
    バイク無しで・・の件は、失礼しましたぁ。。(><) 悪気はないんです。。 ごめんなさい。 次はきっと大丈夫だと思います。

  9. まるこ^^ より:

    ども。1ヒート目、8の字でウエットになっていたので体が硬直&初大会の雰囲気に飲まれました^^;
    午後も期待はずれな雨のおかげで(?)NNクラスのときは、ウォーミングもウエットだったので、気楽でしたw。
    Timeは情けなかったですが、楽しめた大会に出来ました。
    出来る限り参加して、いつかは、バイク無しでも、顔だけで声を掛けて頂けるように、ガンバリマスw
    みっちーさんの走りも、”しっかり”と見させていただきました^^
    オツカレ様でした。

  10. ぶん田 より:

    お疲れ様でした、雨でも楽しいけど
    次はドライで走りたいよね(^_^)v
    あ・・・パフェ・・・美味しそうだな~

タイトルとURLをコピーしました