MJ杯・第4戦

大会日記

日曜日は「MJ杯の第4戦」。 2006年シリーズ戦の最終戦がありました。
お昼頃には止むという昨夜の予報は見事なまでに覆り・・ まぁ、そう言う意味ではイコールコンディションでしたね~。


事前エントリーは97~8台との事でしたが、最終的な参加者は82名。
前日の練習会から来てた人でも帰った人が居たくらいだから、こんな中、自走で当日エントリーする初心者なんて居ないよねぇ・・と思ったら、、居たみたいです。 すごっ。。
コースはこんな感じでした。 コース図
ネックになったのは序盤にある三角形の安達セクション。
三角形の底辺から頂点にあたるパイロンを引っ掛ける・・を3回繰り返すのですが、一瞬でも迷いが起きると頭の中が真っ白になり、「ここは何処??」って状態に陥ってしまうのです。
あとは、回転数が微妙~な所が多くて、1回なのか2回なのかを間違えてタイムロスしてしまったり、ミスコースになったり・・が多かったですね~。
そしてやっぱりこのコンディション。 始めから予想は付いていましたが、軽量車や雨に強いタイヤを履いた車両が特に強かったです。
1ヒート目…
人数が少ないので、B級と言えど出走はあっという間に回って来ます。
今回タイヤは、フロントBS/002(Type4)、リヤPI/スーパーコルサ(SC1)を履きました。
ここ最近、ピレリが在庫欠品でメッツラーのレンスポルトを履いてましたが、入荷したとの事なので再びピレリに・・。
寒さには比較的強いはずのタイヤでしたが、気温7℃あるかないかのウェット路面では、いくら頑張って走っても一向にグリップせず・・、しかもフロントブレーキもろくに効かず・・
少しでも止まっているとすぐにタイヤが冷えちゃうので、それが恐くてイメトレの為止まる事すらしないまま・・、「恐いよぉ。。帰りたいよぉ。。
そして、スタート。
光電管に雨避けのカバーが掛けられていた事で、若干目測を誤って・・、スタートしたら「ピロピロピロ~~」って。
フライングしちゃいました。 あう~~。
でもこの状況じゃ、フライングの1秒なんて有っても無くても関係ナイです。
安達セクションの三角形は、最初が左巻き、次が右の切り替えし、最後再び左巻きで抜けました。
その後も、ただただ転ばない事だけ考えて走り続け・・、スピードが遅いのでコースも見失う事なく、無事ゴール。
タイムの方は、超~おそおその、2分02秒4(+1ペナ)となりました。
C1選手くらいまでは、殆どみんな2分台で・・、A級B級も泳いじゃったり転んじゃったりした人は、やっぱり2分台でしたが・・
トップは超~速っ。 とみ~選手が1分47秒2というスーパーラップを叩き出したのでした。
ちなみにこの時点で、A級の2位の選手が1分51秒台。 B級のトップだって53秒台でしたから・・、そのケタ外れな速さには、思わず溜息状態でした。。
雨の影響でタイムの集計も色々手間取り、1ヒート目の暫定結果は貼り出されないとの連絡がありましたが、どのみち結果は良くない事は分かっていたので、あえて見なくてもいいかな・・と。
お昼休みの慣熟歩行~
悩み所はやっぱり三角セクションでしたが・・、思い切って1ヒート目と若干変える事にしました。
変えると言っても大幅な変更ではなく、最初の2本はそのままで最後だけ「左巻き」→「右切り替えし」でトライしようかと。
左巻きで立ち上がった方がその後開けられるラインでしたが、この状況では開ける事より距離を短くまとめる方が得策かな?・・と。
凶と出るか吉と出るかは走ってみないと分からないけど、とりあえずそうする事に決めました。
あとは後半にある雪だるまみたいな8の字セクション。 安易なラインで入ったらちょっと後半がきつくなってしまったので、進入ラインを見直しました。
2ヒート目…
相変わらず雨は止む事はなかったけど、それでも午前中よりは降りも甘くなって来たので、思い切ってカッパのズボンだけ脱ぐ事にしました。
多少濡れてしまっても、あとは着替えればいい事だし。
午前中は一部水没していたコースも、かなり水がはけて来て、気温も若干上がったのかな?と思える状態・・。 1ヒート目よりは明らかに走れる状態になっていました。
タイヤのグリップもブレーキもかなり復活。 これなら少しはタイムアップできるかな?
そしてスタート。
今回はフライングしない様に慎重に。 コースの方も思った通り、随分と走り易く感じました。
それでもウェット路面である事に変わりはないので、転ばない様・・、ちゃんとタイムは残せる様・・、丁寧に走り切り・・
ゴールタイムは、1分54秒9。
良いか悪いかは分からなくても、とりあえずは1ヒート目から8秒アップ出来たのだから良しとしました。
「MJ杯・第4戦」のリザルトはこちら→ リザルト

<2月の冷たい雨の中・・路面も体も冷え冷えでした。。>
MJ杯第4戦、みっちーの成績は・・
B級8位(12人中) 総合16位(82人中)
タイム比109.18% 総合比19.5位
最終戦と言う事で、表彰式の最後には年間ランキングとA級への昇格者の発表がありましたが、今年は2名がA級昇格!
B級の中でも常に1位と2位を占めてた二人でしたが、今回もしっかりポイントをゲットして、見事昇格を果たしました。
CBR600Fに乗る、若手のエース「たっき~君」、そして女性3人目のA級ライダーとなったNSRの「たかせさん」。 本当におめでとうございました!
二人の頑張りに少しでも近付ける様、みっちーも頑張らないといけませんね!

0

コメント

  1. ディー より:

    そりゃ~恩を仇で返したと言われてもしかたないっす(笑)

  2. みっちー(@^^@) より:

    あれ? メール何処行っちゃったんだろ?
    >みっちーさんのカッパだったのか。。。
    そ~なんですよ~。 元々旅人さんの着ていたカッパはコンビニのビニールカッパで、どう見てもそれで一日乗り切るのはムリだろ~?って状態だったんでね~。
    最終的には、旅人さんのものになってしまいましたが・・(^^;

  3. ディー より:

    >旅人さんに伝言お願いできました?
    初耳ですが、伝言しときました~
    みっちーさんのカッパだったのか。。。
    旅人さんにしてはバイクとコーディネートできてるな~と思っちゃったりしてました~

  4. みっちー(@^^@) より:

    お疲れ様でした。
    旅人さんに伝言お願いできました?
    カッパの恩を忘れたのかなぁー?>旅人さん

  5. ディー より:

    お疲れ様でした~
    リザルト見ると後ろにKOROさんが。。。(;´∀`)・・・うわぁ・・・
    トップの世界は、経験が物を言う気がしました。
    良い勉強になりました~

タイトルとURLをコピーしました