初・富士♪

FSWレポート

中井から帰って来てから夜4時間ほど仕事して、ノアに積んでたKSRをCBRに取り替えて・・、金曜日は富士スピードウェイです~。
でも、前日までの天気予報は晴れ・・だったのに、どんよりした曇り空。。 寒い一日となりました。


集まったのは、いつものメンバー4人です。 他には、ミニバイク&モタードの人達が4~5人程来ていました。
今日も夜には仕事に行くようだったので、あんまりグズグズする事なく、テキパキと支度を始めるみっちーでしたが・・、給油をする為シロ号のタンクの蓋を開けてみると・・・!
殆どカラになっていたガソリンタンクの内壁に・・「星の砂」が・・いっぱい?!!!
まぁ、去年取り切れていなかった分が最近になって少し溜まって来た様で、見え隠れしてたのは認識してましたが、、ガソリンが空になっていた事でそのお姿があらわになった訳ですねぇ~。
流石にちょっと見るに見かねる量だったので、少しでも取れないものか・・と、考えるみっちー。
何か長い物~・・と思って、ふと目に付いたのが・・・割り箸。
でも、タンクの口からツンツンと割り箸を入れてつついた所で・・、そんなの何の効果もなく・・(当たり前か)、そんな奇妙な行動に周りのみんなが「何してるの?」って、寄って来ました。
「いや、、ちょっと星の砂が・・、取れないかな?って思って・・。」
「流石に箸じゃ掴めないでしょ?」
「箸の先にガムテープでも巻いて、トリモチみたいにしてみれば?」
「おお~っ!!」
すると・・面白いくらいに良く取れて、タンクの中はすっかり綺麗になりました♪

<割り箸&ガムテープは効果抜群♪>
今度また「星の砂」が見つかったら、この方法で掃除しよう~っと。
走る準備も整ったので練習~っと。
KSRを持って来て楽しそうに走らせる、2ごちゃん。 みっちーも持って来たかったのですが、レース前だし、今日はあまり時間もないので諦めましたが、今度またみんなでKSRバトルしたいなぁ~。
・・で、計測器も付けてしまうと、ついムキになって走ってしまいそうだったので・・、計測器も付けず終い。
タイヤを温める為にコース走行をして、温まったら8の字やパイロンコースのタイムアタックをしていました。
でも、少し休むとあっという間にタイヤは冷えるし、、体も冷えるし・・
そんな中、メルさんがお昼にみんなで食べられる様に・・って、作って来てくれた「いも煮」は、ホクホクでホント美味しかったです~
4時までに富士を出なければならなかったみっちーは、走る時間を3時半まで・・と決めて、タイムアタックをしていました。
でも、どうにも縮まらないタイム。。
何かが違う・・。 それが何かを探るべく、A級選手の走りをじっと観察してると・・、ちょっとヒントを得られた?!気が・・。
再びタイムアタックをすると・・、縮まり出した~
そこから自分なりの組み立てと走行ラインを見直して、、最初のコースでは2ごちゃんに大差を付けられてたけれど、2回目のコースでは張り合えるまでになったので、ちょっと収穫アリ?かな~?
何となく、この組み立ての意識の変化が、いつも遅さを指摘される中井の2~4コーナーに生かせそうな気がして来て・・、明日の「中井コソ練・第3弾」が楽しみになる、みっちーでした。
明日の為に、今日もまた帰って頑張って仕事だぁ~

0

コメント

  1. みっちー(@^^@) より:

    >メルさん
    お菓子作りにもいつも感心していましたが、いも煮もホント美味しかった~♪ 味付けも良かったし、また食べたいなぁ~・・な~んてね。(*^^*)
    >2ごちゃん
    3連荘とは言え、3日目は殆ど走っていないので・・。(^^; でも、流石に疲れましたねぇ~(笑) 寒かったから余計に疲れちゃったのかも。
    でもまた懲りずに・・、富士の会、楽しみにしています♪

  2. 2ご より:

    3連荘お疲れ様でした!。おいらは2連荘で電池切れでした^^;
    やっぱり富士の冬は寒いのね。パチパチと雪がシールドに当たりながら走ったのは何年ぶりか。
    でも、寒い中でのメルさんの芋煮はあったかくて美味かった~♪
    作ったオーバルは結局トミンのオーバルとはまた違いましたね。あれはあれで奥が深い感じでしたけど。白線怖か~!

  3. メル より:

    山形のいも煮は滅多に作らないので、自信がなかったのですが、みっちーさんが「美味しい~♪」と言ってくれたので、俄然自信を持ってしまいました(^^;;
    前日、にごさんが一緒に里芋を探してくれたおかげで持っていくことができました。喜んでもらえてよかったです。

タイトルとURLをコピーしました