霞ヶ浦のトミンドライビングスクールにて開催された「MJ杯・第3戦」に行って来ました。 年が明けても2月の最終戦までは、2006年のシリーズ戦になっているので、今回が第3戦って事になります。
朝の冷え込みは流石1月・・って感じでしたが、それでも天気が良かったお陰で一日気持ち良く走る事が出来ました。
参加者総数は108名。 B級は14名で、みっちーは青ゼッケンの「6」番を頂きました。
コースの方は、かなり開け開けの設定でしたね~。 特にキツい所は無く、大胆に開けた先にフルブレーキング~回転~みたいなパターンが、何ヶ所かありました。
トミンで開かれるMJ杯のパターンは、大体こんな雰囲気で定着しているみたいです。
1ヒート目・・、年末に少し練習し始めた8の字フォームを意識して・・走ってみました。
身に付いていない事を無理に意識して走っても、絶対タイムに繋がらないのは分かってましたが、とりあえずテスト・・って事で。
でも、途中のライン通過セクションでちょっとロスして、その後バスのブラインドを越えた先の8の字で、一瞬コースを間違えかけ、、無事にゴールはしたものの、タイムの方はどうにか40秒を切った、1分39秒56でした。
B級トップは35秒台前半、A級トップは31秒8だって言うのに。。
でも、8の字の所のミスで1秒位はロスしているのは分かっていたので、それ+目標2秒って事で・・、2ヒート目は3秒アップを目標に頑張る事に致しました。
少なくとも36秒台には入れたいなぁ・・と。
お昼休み~
前日からの疲れと筋肉痛が祟り、ちょっと体はミシミシ状態。。 車の中には程好く日も差し
2ヒート目。 思いの他、進行に時間が掛かっていた様で、B級のウォーミングアップが始まったのが3時過ぎ・・。
スタートラインに着いた時には、コースの日陰も随分と増えてる状態になってました。
今度は何も気にせずに、ただひたすら前に進む事だけを考えて・・、そしてスタート!
中盤のオーバルで上手くスピードに乗せられず、バイクの上でじれったい思いに駈られながらも・・、1ヒート目にミスをした8の字は無事クリア。 ゴール手前のストレートから最終の回転をクリアして・・そして、ゴール!
タイムは、1分37秒32でした。 更新は2.3秒止まり・・。
3秒アップの目標も、36秒台に入れる目標にも共に届かず・・、ちょっとがっかり。。でしたねぇ。
最終的にリザルトを見れば、37秒前半がかなりダンゴになっていたので、目標達成できていれば辛うじて6位入賞が果たせたのに~。
またしても、コンマ差を制する事ができませんでした。 しょぼぼ~ん。
<今回は練習用のヘルメットで走ってみました>
優勝したのは、A級の永井選手
最後の方は日陰も増え、トップがかなりタイムアップに苦戦する中、唯一1秒以上タイムを上げて来て・・、ぶっちぎりの1分30秒65にて総合優勝を飾りました!
MJ杯第3戦、みっちーの成績は・・
B級10位(14人中) 総合22位(108人中)
タイム比107.36% 総合比20.3位
今度、富士であのオーバルをイメージした、開け開けコースを製作して練習しよう~っと!
コメント
あらら文字化け、すみませーんm(__)m
(
そっかぁ~、凄い~、新年早々有言実行するなんて。
みっちーも見習わなくちゃ!
>2ごちゃん
オーバルの開け開けコースで、2ごちゃんとどの位差が付くか、今度トライしたいんです! 宜しくお願いします~~♪
>みっちーさん
これも富士のおかげなのです(..)
課題持参でまた色々練習しましょう!^^
>ディーさん
あ、そうか!!
(デ)>みなさんの踏み台となって。。。。(;´∀`)・・・うわぁ・・・
有言実行お疲れ様です!(爆)
次もいい勝負しましょう!
>ディーさん
お疲れ様でした。 早速ディーさんを踏み台にした2ごちゃん、偉い!!
みっちーも、せめて隣に並びたかった。。うううっ。
お疲れ様でした~
2ごさんに負けた。。2ごさんに負けた。。2ごさん。。。これぐらいにしときます(笑)