仕事に追われてレポート書けずにいました。 ようやく一息~
前日のうちに2台積んでる余裕がなく、朝になってKSRを積み込みをして・・いつもよりちょっと遅れての出発。 富士に着いたのは10時過ぎになりました。
今日は雲の多い日で、一日中富士山には色んな形の雲が掛かっていました。
特に印象的だったのが、朝来る途中に見えていた「富士山の上にお盆を載せた様な雲」。
何か冷気の塊の様な雰囲気で・・、「きっとこれって、『ナントカ雲」・・って、そんな話で始まって・・
写真撮ろうかと思ったけど、一眼レフのカメラじゃないとこういうのって綺麗に撮れそうもなかったので・・、やめました。
集まったのは全部で6人。 本当はもう1人来る予定でしたが、ホントに風邪ひいて来れませんでした。 お大事に。。
まずは、先日作ってもらった「My光電管」、、そう、先日の中井スクールの「8の字タイムアタック」で、実践デビューさせたやつですが・・、今日はコレを初めて自分で使ってみます。
実はコレ、手元スイッチを別に作ってもらっていて、走りながらでも自分でスイッチが押せる機能も付いています。 これが実践で使えれば、本コースのラップタイムが自分で計測できるのです♪
・・そこでまず、押し易そうな適当な場所に手元スイッチを取り付けて、コースを走行してみました。
ホームストレートがあるから、その時スイッチを押せばいい・・と、思ったのですが、、
スイッチを気にしてしまうと、1コーナーへのブレーキングとシフトダウンにミスが出るし、、スイッチもガムテープ止めしていたので、結局は動いちゃってダメでした。
そこで、スイッチの取り付け場所に改良を加え、もっと自然に押せる様に加工しよう・・と思ったのですが、、その場に有った糸鋸とヤスリだけではとても日が暮れてしまうので、、家に帰ってからやる事にしてテスト終了~。
そして次は、スクールの時の様に1人でも8の字のタイムアタックが計れる様に、光電管として設置してみました。
ストップウォッチが見易い様に、三脚に取り付けて高さ調整さえすれば後はOK♪
<My 光電管~♪>
いちいちタイムのリセットをする必要もなく、スタートをしてゴールすれば自然とタイムが表示されるし、計ったタイムもメモリーとして残るので、後でまとめて見る事も可能♪
超~スグレモノだよ~
・・って事で、最高のおもちゃを手にしたみっちーは、取り付かれた様に8の字タイムアタックにはまるのでした。(笑)
で、これを使ってタイムを見ながらリヤの車高をいじくって・・、結局前回上げた分は逆に落としたりもして・・、試行錯誤を繰り返すのですが・・
それにしても・・「光電管が有るか無いか?」ってだけなのに、ただ漠然と8の字かき続けるのとは、意識レベルが全く違って来ますね~。
何も無くて1人で8の字練習しても、飽きちゃってとても続けられないけど、これがあるとひたすら8の字かいていても飽きないんです。 不思議だわぁ~。
そんなこんなで、みんなが本コースの方でミニバトルして盛り上がってるのにも目もくれず、、ひたすら8の字・・・。
気付いたら2ごちゃんが、コースの真ん中でゴロンってしてたり・・、はたまたチビ号のステップが、くにゃ・・ってなってたりしたけれど、、そんな事はお構いなしで、ひたすら8の字に燃えていました。
その後、タイムアタックコースを製作し、みんなでタイムアタック~♪ 今日は2ごちゃんコースです。
B級も3人居たので、どんぐりの背比べごっこをしましたが、コース作った本人が一番速かった~。 みっちーも頑張ったけど、0.35秒追い付かなかったよ。。
最後は力尽きて終了~。
冬場はホント日が短いから、一日があっという間です。。 走り出すのにタイヤを暖めるだけでも、何だかんだで時間掛かるし・・。 3時半を回ると気温も一気に下がりますね~。
気が付くと、持って行ったKSRでは2回タイムアタックしただけで、一度も本コースを走る事なく終わってしまいました。
・・お、お正月の中井で練習しなくちゃ。。
さすがにそろそろ、自走で富士に来るのはちょっと・・って感じですね~。 ノア号もスタッドレスとか持ってないから、冬本番になって来たら果たして富士に来れるのか?!って感じです。
今は246号の途中から、裏山を抜ける道を使ってますが、路面凍結しそうだったら出来るだけ裏道使うのはやめようかな。。
コメント
ノーマルの110が次会う時にはどうなってるのか?! 楽しみにしています。(^m^)
何とか時間作って、年内にもう1回富士行きたいなぁ~。
みっちーさん
多分、NewKSRと走ったってタイムなんてそんなに変わらないですよ。
ⅡはⅡで良いし110は110で良いし、どっちもどっちだと思います。
次、走ってみればわかりますね!
楽しみ。
お疲れ様でした~。
過ぎてみれば・・、ミニバトルに参加せずに終わった事が悔やまれるぅぅ~~。
たけちゃんのNewマシンとバトルしたかったなぁ。。 うちのチビ号、果たして相手になるのかしら~?
明日、気を付けて来て下さいね。 桶川の天気はきっと大丈夫♪
寒さも・・、長野に比べれば十分暖かい・・(^^; かな~?
お疲れ様でした。
ミニバトル楽しかったですよ。
たけちくんのNewKSRは反則です。
慣らし中なのにまくられっぱなしでした。(腕が違うとも言いますが・・・)
冬道,気をつけましょう。
明日のD練に行くのに,こちらからは凍結注意です。
(今,小雨です。天気の女神様!どうかお天道様にお力を・・・)