霞ヶ浦のトミンドライビングスクールで開催された、「ミシュランJAGE杯・第2戦」に行って来ました。
天気予報では木枯らし1号が吹き荒れて、寒くなる・・と言われていましたが、予報よりは良かった感じ? 朝のうちまで残っていたウェット路面も、早い段階でドライになってくれました。
参加者数は107名。 ダンロップ杯に比べると、人数はちょっと控え目でしたね。
B級も10名ほど。 そんな中で名誉ある?ゼッケン10番、もらっちゃいました。
コースの方は、開け開けで楽しそうな感じでしたが、加速後のクルってパターンが随所に有って、、こういう所でコンマ数秒ずつロスして行くのかなぁ・・って、何となく思いながら歩いていました。。
まぁ、何事も経験だし、これを元に次に繋げればいいのだから、今日はとにかく結果は気にせず頑張ろう・・と、自分自身に言い聞かせるみっちー・・。
大切なのはプロセスなんだし。。
1ヒート目、最初のクラスが走り出すと、トランポエリアと近接している加速後の右ターンで転倒者が続出しました・・。
ライン上に冷却水やオイルがこぼれてしまった事で、路面的にも若干危なくなった為、協議の結果パイロン位置を修正し、それまで走ったC2選手は再出走となりました。
ちょっと得した?(笑)
そんなこんなで、B級の1本目が回って来たのがお昼過ぎ。 暖かくて時間的には一番良かったかも・・ですが、 マシンの状態は相変わらずで、とりあえずそれなりに走らせてゴールした・・って感じでした。
本部も人手が足りなくて、ゴールタイムの読み上げが入らなくて、何秒だったか分からず終いだったのですが、お昼過ぎ貼り出された1ヒート目のリザルトでは、1分42秒23。
最低でも40秒は切れなくちゃお話にならない勝負の中で、お話にならない程おそぉ~いタイムでしたねぇ。。
はぁ。。
そんでもって、2ヒート目。 時間が押してきた事もあり、ウォーミングアップに入ったのが3時を回ってからでした。
そろそろ路面も冷え出す時間。 止まってしまうとタイヤも冷えてしまいそうなので、とりあえずあまり休まず走り続け・・、でも出走前の8の字に入ると、やっぱりいつもの8の字が思い通りにかけなくて・・、ちょっぴり情けなくなりました。。
それでも少しでもタイムが上がれば・・と頑張ったけど、ゴールタイムは殆ど変わらずの1分42秒14。
練習のタイムアタックでもそうだけど、セッティングが合ってないとどんなに頑張って走りこんでも、絶対にタイムって上がって来ないんですよね・・。
やっぱり見直す必要がある・・って分かった事が、今回の収穫、、って事で、結果がダメダメだった事については潔く諦める事にいたしました。
でも、結果が残せると思っていて出せないと、ショックも大きかったりするけど、、元々ダメかな・・って思ってたせいか、気持ち的に何だかあんまり尾を引いていないのが、不幸中の幸いなのかも・・。
確かにしょぼぼ~ん状態だけど、ある意味、これさえ直せれば・・って思いもあるから、、希望の光は見失わない様に・・頑張りたいと思います。
MJ杯・第1戦の、みっちーの成績は・・
B級10位(/10人中・・つまりペケ) 総合25位(/107人中)
タイム比107.38% 総合比23.3位
~~~~~~~~~~~
とりあえず今週末、フォークの見直しができる時間が取れそうなので、思い当たる挙動と対処をリストアップしておいて、端からトライしてみます。
問題点が何だったのか、見つけられるといいんだけどなぁ。
コメント
>2ごちゃん
ごめんねぇ、せっかく手伝ってもらったのに・・良い結果が残せなくて。。
でも(仕事しながら)色々と考えていて、何となくイメージが湧いて来たので、頑張って土曜日にトライしてみます。 また来週には富士で練習したいので、時間が合ったらタイムアタックバトルにも付き合って下さいね♪
2ごさん正解!!
でも俺はヒート2の結果で年内の目標はクリアしたので、来年はBの上位にいきたいっス~
パイロン1本回らないとあのタイムになるって事ですねっ!!!(爆)
みっちーさん、でーさんお疲れ様でした。
今回、自分がシロ号フォークオイルとシール交換してるので
正直、やっぱり仕上がりが気になるのです。
その結果が芳しくないのは、おいらもショボボーンなのです(,_,)おいら手際も悪かったし…ショボボボ
なんとか調子が戻ればいいんですが…
でもプラス思考も重要ですよ!!!
。。ということです~
お疲れ様でした。
そう言えば、ディーさん、1ヒート目のタイムが残ってましたね??
あれって・・・・?
お疲れ様でした~
昼休みの「ヒート1のタイム超えられなかったら。。。」の、約束をしなくて良かった(;・∀・)
2ごさん>
実は僅差なので、まくられないように頑張ります~