12月2日(土) 第4回「中井ジムカーナスクール」を開催する事になりました。
第2回の練習風景を、NHKの番組企画で使って頂いた事もあり、練習会や大会会場で会う人達にも、コメントや問い合わせを頂きまして、とってもありがたく思っています。
参加受付は、11月7日(火)より、行いたいと思ってますので、よろしくお願い致します。
また、案内ページに明確な受付開始日を記載していなかった為、11月に入ってから既に何件か申し込みを頂いてしまいました。 すいません。。
連休前に受付開始してしまうと、連休は愛知遠征で留守にする為、対応できなくなっちゃうので・・連休明けの「7日から」と言う事に致しました。 お手数をお掛けしますが、宜しくお願い致します。
「申し込みのフォーム」の方も、携帯対応型の物を作り直そうと思って製作中でしたが、、とりあえず今回は、今までのスタイルで行いたいと思います。
一部機種の携帯で「見れない」と言う場合には、みっちーまで連絡下さい。
~~~~~~~~~~~
<第4回の内容について>
午前中の走行時間を、9時50分位から12時50分位までにして、時間的にゆとりを持って練習したいと思います。 カリキュラムは、「一筆書きのスラローム走行」と、「8の字・回転練習」と、「質問&講義タイム」の3ローテーション。
「一筆書きのスラローム走行」
今回は、スタート位置を坂下に持って行き、坂を上ってから下るパターン。 意外と広い坂下スペースを、もっと有効活用しよう・・と考えてます。
「8の字・回転練習」
コース内とカートエリアを利用して8の字セクションを4ヶ所作り、そのうちの1ヶ所ではタイム計測が出来る様にする予定です。
あと、シグナルスタートをコース内に設置して、「シグナルスタート」→「右or左回転」→「ゴール!」・・という、ショートアタックを作ってみようかな?って、考えてます。
回転一つでトップ選手と何秒くらい差があるのか?・・とか、自分の中で右回転と左回転でタイム差がどれくらいあるのか?・・とか、そんな自己分析の材料にできればいいかな~って思っています。
「質問&講義タイム」
各班ごとに参加者の疑問の中からテーマを決めて、講義しましょう・・~と言う時間です。 イントラはみんな気さくな人達なので、普段疑問に思っている事を気軽に質問してみて下さい。
午後は2時前位から始めて、丸々「タイムアタック時間」。 慣熟歩行の時間もしっかり取って、大会と同じ様に「コースを覚える」練習に、重点を置きたいと思います。 そして、1人2ヒートのタイムアタックで締め括ろうと思います。
走行の終了時間は、3時45分位を予定していますが、タイムアタックが順調に終わって、少し時間がある様でしたら、参加者のバイク(希望者)でイントラが見本走行・・なんて、お遊びも面白いかな?
自分のバイクは、これが限界・・なんて思っている場合でも、他人が乗ってもっとタイムが出たりすると、「あそこまで行けるんだ~!」って、目標になったりもしますよね。
勿論、希望者がいっぱい居たら、全員分は無理なので、各班で1人か2人、、じゃんけんで勝った人・・って感じになるかもしれませんが・・。 ただし、コカされても泣かない人、限定でね。(笑)
~~~~~~~~~~~
11月中はお芝居のお稽古でお休みの取れない「山口良一さん」も、12月に入れば練習できる・・と言う事で、いらして頂けそうな感じです♪
「案内ページ」も、ちょっとだけ模様替えをしてみたので、良かったら見てみて下さいね~♪
コメント
いえいえ、大丈夫ですよ。 人数も程好く集まってくれたので、そろそろ準備に取り掛かろうかと思いまして一旦終了にした所でした。
お知らせ入れて頂いちゃって、逆に感謝しています。(^^)
milkyさんにも楽しんで貰える様に、頑張りますね! 晴れるといいな~。
あ!12日に満席?になったのですね。
知らずに MLにカキコしてしまってすみませんでした。
風邪が流行ってますので お気をつけくださいね。
あと2週間か~^^楽しみです・・
わぁ~、milkyさん、大丈夫なんですか~?
申し込みメールを見て、ビックリしていました。(来年からかと思っていたので)
しかも、お友達まで誘って頂いて・・、ありがとうございます。m(_ _)m
これは益々頑張って、充実した内容にしなくちゃ!ですね。(^^)
えへへ・・申込みしちゃいました^^
宜しくお願いいたします♪