ダンロップ杯・第4戦

大会日記

桶川で開催された、ダンロップ杯第4戦に行って来ました。
今回も、参加者は170名以上との事。 B級C1級辺りは、いつもより若干少なめな感じでしたが、N級は半端なく激戦状態でしたねぇ~。
NO級は40名以上だし、NL級だって10名以上。 ちょこっと走ればすぐ入賞~♪・・という時代では、なくなって来ている様です。


コースの方は、スタート直後に2回転。 その後、かなりスケールの大きいエスカルゴセクションをクリアした後、開け開けの8の字ターンを4連発。 その後、インフィールドエリアを通過した後、ストレート加速後に右回転。
その後、オフセットセクションをクリアして、左右に引かれた「ハの字ライン」をクリアする安達セクションを通過すると、再びオフセット、直パイ、回転。 そして最後は、直線加速で飛び込んで行くチキンレースの様なゴールで終わるのでした。
朝の慣熟歩行では、特にきついイメージは無く、開け開けで気持ち良く走れそうな感じでした。 安達セクションの「ハの字ライン」も、「左のラインを先に踏んで、巻いて戻って次に右かな?」と。
それ以外は、思い浮かばなかったし、特に悩む事もなく、それで決めていたんです。
C2級から走り始めると、ゴールタイムは軒並み2分台。 ちょっと長めのコースかな?・・と言う印象でした。
そして、N級。 今回も、撮影スタッフの皆さんと一緒に参加されている、山口良一さん。 とりあえず、近くにいた仲間を集めて、一番目に付くポイントでウェーブをして応援しました。
コースの方は、無事完走。 あとはゴール!・・と思いきや、突っ込んで来たゴールエリアで、フロントタイヤが一瞬ロック! ちょっとドキっとしちゃったけど、転ばなくって良かったです~。
その後は、のんびりと過ごしながら、イメトレとストレッチをして出走を待ちます。
・・そして、B級。
北海道の大会では、1ヒート目、守りに入って・・とっても不甲斐ない思いをしたので、今回は転倒も失敗も恐れずに、「とにかく精一杯走る!」と決めて、挑みました。
そしてタイムは、1分57秒61。
B級も、トップタイムは52秒台って聞いたし、A級トップは48秒フラットなので、相変わらずの定位置かな~?・・と思いながら、午前中のリザルトを見ると・・、、
「えっっ??」 ・・何と、B級4番手?!
いつも上位に入っているメンバーが、転倒やミスでタイムが出ていなかった事もあるのですが、2ヒート目の出走が、こんなに後ろの方に来るのって久々じゃん ・・と、気分はちょっぴり浮かれモード。
・・まぁ、今考えると、これがいけなかったのかも。。
・・で、お昼休みの慣熟歩行。 ふと見ると、安達セクションの「ハの時ライン」で、みんなが違う通り方をしていました。
手前で切り返しをせずに、ハの字全体をぐるっと一周走りながらライン通過。 みっちーが見ていた所からは、死角になって良く見えなかったのですが、1ヒート目、A級トップ選手達はみんなこれで通過していたそうなんです。
「し、、知らなかった・・。」
確かに手前でコテコテ切り返しをするより、ぐるっと走っちゃった方が速いのかも・・。 でも、歩数を数えたら、手前で回して来た方が5歩少なかったんですよね・・。
みっちーの中のデータでは、「迷った時には歩数の少ない方を選ぶ」と言うのが存在してたし、5歩差は大きいな・・とは、思ったのですが、何となくこのケースに限っては、外から回って行った方が速い様な気になって、2ヒート目はそっちのラインで走る事に決めました。
お昼ご飯も美味しく食べ
実は前日、相模湖での練習会を終えた後、やらなきゃならない仕事があって、それを終わらせ帰宅したのが11時半。 それから色々支度して、寝たのが1時過ぎ。 そして4時起き。 かなりネムネム状態でした。
でも、30分も爆睡すると、かなりすっきりするんですよね♪
そして、いよいよ2ヒート目です!
気をつけたポイントは、1ヒート目に突っ込み過ぎてしまった所は、もっと無駄のないラインを通すと言う事。
・・でも、今思えば、綺麗にまとめ上げ様と、し過ぎちゃっていたのかも・・。
目標は、2秒アップ。 少なくとも1.6秒以上は上げて、55秒台には入れたかったのですが・・
ゴールタイムは、1分57秒20。 僅か、0.4秒アップで終わってしまったのでした。。 かなり、ショック。。。
ラインを意識する余り、アクセルの開けが甘かったかも・・。 ハの字の通過も、最後の右の巻き込みでパイロン接触しちゃわないか・・と、一瞬躊躇したせいで、バイクが止まってしまった事も痛かった。。
他人の意見に惑わされず、1ヒート目と同じ方法で通過すれば良かったかなぁ。。
・・でも一番は、気持ちの問題なんだろうなぁ。。 精神的に崖っぷちに立たされてなかった事で、力を発揮させるだけのエネルギーに欠けてたのかも。。
他の選手は確実に平均2秒は上げている中、自分は56秒台にすら入れる事ができなかった結果に、「しょぼぼ~~ん」・・どころか、「しょぼぼぼぼぉ~~~ん。。」です。
せめてあと、1.1秒上げられていれば、B級入賞できたって言うのに・・。 その壁がクリアできない・・。
ダンロップ杯・第4戦の、みっちーの成績は・・
B級10位(/17人中) 総合28位(/167人中)
タイム比108.50%  総合比16.7位
でも、マシン的に方向性は悪くないし、前日の練習会でもみんなに誉められていたから、きっと結果は付いて来る!!と、信じて頑張る事にします!
~~~~~~~~~
・・それにしても、ハの字ラインは実際の所どっちの方が速かったんだろ。。?
とってもとっても気になるので、あそこで一日マーシャル担当されていた、はかいだー!様にお願いして、次回の中井のスクールの8の字エリアに、あのセクションを再現してもらう事に致しました。
題して、「安達セクションの復讐!!」 気が済むまで、ハの字ラインを徹底研究! 誰に何と言われようと、やるもんね!
あくまでも、「復習」ではなく、「リベンジ」なのですっ。

0

コメント

  1. みっちー(@^^@) より:

    そうですね~。 何気にリザルト・・2ヒート共並んでましたね(笑)
    次回は是非、表彰式で並べる様に頑張ります♪
    お手柔らかに・・、よろしくです~(^^)

  2. ディー より:

    お疲れ様でした!
    1・2ヒートとも、ご一緒することとなりました~
    次回は俺も入賞目指してがんばりますw

タイトルとURLをコピーしました