GW遠征旅行記・5

遠征日記

直江津港に到着すると、ここでしばし作戦会議が始まりました。 要は、ハイエースを持って行くかどうか・・なのですが、車一台の乗船料が意外と高かったんですよね。 車を置いて、佐渡でレンタカーを借りるのが一番お得かもしれない・・と。


しかーし、予約もしていないレンタカーが、そう簡単に空いてる訳もなく、唯一、港から少し離れたレンタカー屋さんでのみ、ノアが一台空いていました。
8人乗りのノアでドライブ♪ 一気に楽しさが増して行きます。 しかしながら、その為にはレンタカー屋さんまで行く足が必要・・・・ん?! あるじゃん~、一台。 現状で、公道走れるオートバイが♪ シロ号に、みんなの注目が集まりました。
いいよ、別に。 この状況から、下ろすって言うなら下ろしても。 ちゃんと車検も保険もあるし、立派に公道は走れるよ。
そして、ほぼ、8人&バイク一台で、佐渡に乗り込む計画が立ち上がったのですが・・、土壇場になり意外な事実が発覚! 直江津港に車を置くと、1時間単位で駐車料金が掛かる?! せこーーぃ!!
結局、諸々の経費を計算し直して・・、最終的には、ハイエースをそのまま2台、持ち込む事となりました。

<小木港へと向うフェリーにて>
フェリーに乗って直江津港を出発すると、2時間半のおやすみタイム。 寝ている間に、あっと言う間に到着です。
「間もなく当フェリーは直江津港へと到着します。」 流れたアナウンスの声と同時に、とみーが飛び起き叫びました。 「寝過ごした~~!」 「え?!」 寝ぼけみっちーは、まだ理解ができません。 「やばい、5時間経っちゃったよ!(笑)」
そして、再びアナウンスが・・。 「間もなく当フェリーは小木港へと到着します。」 あ・・・、そう言う事だったのね。 それにしても、アナウンス間違えるなんて。(笑)
まずは、美味しい物を食べよう!という事になり、回転寿司屋「弁慶」に行きました。 場所は、佐和田という所で、地図で言うなら、佐渡ヶ島のくびれた所の左側・・です。
地元の人も、観光協会の人も勧めた、この「弁慶」。 いや、、回転寿司屋でこれだけ安くて美味しい所は、今まで行った事がない!!ってくらい、本当に安くてむちゃくちゃ美味しかったです!
北海道で食べたお寿司も美味しかったけど、あれはそれなりの値段だったし・・、この金額でこの味を味わえるなんて、佐渡の人って幸せだなぁ~。。って、しみじみ思ってしまいました。
特に、「佐渡牛のたたき」と、「大トロ」は最高! あと個人的には「活タコ」が好きでした。 もっと沢山食べたかったのに、お皿5枚足らずで苦しくなってしまう自分が悲しい。。

<大トロを手に幸せいっぱいのN井君>
あ~~、マジで美味しかったぁぁぁ。。 夢に出そう。。
食事が済むと、今度はお風呂。 弁慶からほど近い場所にある、佐和田温泉へと行きました。 時間があれば、も~っとのんびり入っていたかったんですけどね・・。 みっちー好みの、いいお湯でした。
お風呂から上がってさっぱりすると、ここから佐渡巡りドライブです。 本当は佐渡を一周したかったけど、時間的にちょっと無理が有ったので、とりあえず、北側半分をぐるっと回る事にしました。
佐和田から、両津港へと向かい、そこから北上、佐渡の先端を目指します。 北側の海沿いを延々と走り、尖閣湾へと戻った所で、明日早朝から佐渡金山にて金塊発掘をする為に、ここで宿泊となりました。
「金塊、掘り当てちゃったらどうしよぅ~。」 「ハイエースに積む所ないよ。」 「バイク捨てて行きゃ、いいじゃん。」 「金塊掘り当てれば、幾らでも買えるし。」 「でも、捨てたらきっと、不法投棄で怒られるよね?」 「ゴミって事?」 「たぶん。」
訳の分からない会話で盛り上がりつつも、一攫千金を夢見るメンバーは、薄笑いを浮かべながら眠りにつくのでありました。
つづく

0
タイトルとURLをコピーしました