NOAH号トランポ化

トランポ

トランポになった「NOAH号」で、遂にデビューしてきました♪
本当は、バイクの積み位置は、若干右か左に振って、フロントタイヤがシートの背中に当たる様にした方が、安全性は高いのですが・・、やはりまだ綺麗なシート。 タイヤを当ててしまう事に・・気が引けて(^^; 丁度、真ん中のフロアー部分にタイヤが来る様に乗せました。


家から高速道路に乗って・・、いつもは失速してしまう上り坂も、全く気になる事もなく、軽快に走れます♪ サンルーフを少し開けると、気持ちの良い風が舞い込んで、気分は上々♪
そして料金所。 ETCの取り付け&セットアップは出来たのですが、盗難に遭ったカードの方の再発行が間に合わなくて、結局今日は料金所に並ぶ羽目に。。 横を、ヒュ~ンと通過していくETCレーンの車を、ちょっと羨ましく眺めていました。
2時間弱のドライブを終え、無事、練習場に到着です。 でも、最後の方は少しタイダウンが弛んで来て、ブレーキを掛ける度にズリズリ前に出て来る様になっちゃったので、フロントの輪留め対策は、何かしらする必要がありそうです。
ホント久々の練習会で、天気も良くて最高なのに・・、何気に体があちこち痛くて・・(笑) バイクを操る自分に力が足りていないのを、ひしひしと感じます。。
お決まりの定番コースでも、ベストタイムが1分4秒2。 Bコースでも1分3秒7・・と、自己ベストから明らかに0.8~1秒落ち。。
今日は珍しく、トライカーナをやりました。 正確に距離を計ってパイロンを設置し、光電管を用いてのタイムアタック。
トライカーナって、実はあまりやった事がなくて、自分の基準タイムって知らなかったんです。 その日はみんな、28秒前半~27秒後半位で走っていましたが、みっちーは結局29秒の壁は破れず、ベスト29.02秒で終わりました。
午後になり、お友達の所の子供@「たっくん」と「ひーちゃん」が、トランポに遊びに来ました。
「ねぇ、また車の中で遊んでいい?」 「いいよ。」
「ねぇ、ここに有ったお金のケースがないよ?」 運転席を覗き込んだたっくんが、早速発見。 そう・・たっくんは、そのコインケースでカシャカシャ遊ぶのが好きだったんです。
「たっくん~、車、変わったんだよ~。 気が付かなかった?」 慌てて車を外から確認する、たっくん。
「あ~! 本当だ! 銀色になってる!」
「この車、天井も開くんだよ」 サンルーフを開けてあげると、2人とも大興奮。 台に上りサンルーフから顔を出して、大はしゃぎです。 跳ね上げていた後部シートも下ろしてあげると、トランポはすっかり二人の遊び場に・・。
「いいね~、いいね~、この車~」 いや、たっくんちの車(新型ハイエース)の方が、全然いいと思うんだけど・・(^^; 何なら、交換してもいいし。
「ドライブ行きたい~! ドライブ行きたい~!」 えっ。。みっちー、今日はドライブじゃなく、バイクの練習に来たんだよ。 それでも二人の「ドライブおねだり攻撃」は止みません。
「じゃぁ、あと30分練習したら、少し川沿いを走りに連れてってあげるから、もうちょっと待っててね。」
・・という事で、練習の合い間に二人を乗せて、しばし川沿いのドライブを楽しんで来ました。
その後、練習は少し早く切り上げて、昨日できなかった床の仕上げを致しました。 窓ガラスは、どうしようか迷ったけど、みんなの意見から、「フィルムを貼ってしまうと、夜見え難くなっちゃうので、カーテンの方がいい」との事。 なので今回は、カーテンを張ってみる事にしました。
手を掛けただけあって、床はかなり満足の行く仕上がりです♪ ふふっ。 自画自賛。

さて今度は、「カーテンレール作り」と、「輪留め作り」にチャレンジです♪ 頑張ろ~っと。

0

コメント

  1. しのぶっち より:

    すご~いキレイ!
    羨ましいなぁ。ウチのハイエースの中身は汚くって・・・。

  2. みっちー(@^^@) より:

    実は、練習会の時にやってた「仕上げ」というのが、ジュウタンの釘打ちでした。
    止めて無くても、裏側に若干滑り止め加工?が付いているので、極端にずれる事はないのですが、やはり力が掛かったはずみに浮き易くなっちゃうので、所々止めておきます。 長さ6~7mmの釘を20本位使いました。
    昨日、輪留めの材料を購入したので、今日は輪留め作りにチャレンジしたいと思います♪

  3. milky より:

    そうなんだ~^^ 私も今度時間を見つけてジュウタン張りしようと思います。で・・
    板とジュウタンで ずれないですか?
    すみません、質問ばかりで・・
    私も家族のてまえ サードシートは取り外す事ができませんーー;

  4. みっちー(@^^@) より:

    >milkyさん
    ジュウタンは、・・気分的な問題ですが、板のまま使っているより何かしら敷いている人の方が多いですよね。
    板のままだと、力が掛かる部分が徐々に削れて来て、ササクレとか木のカスとかが気になりだす・・かもしれません。
    以前、色々使ってみて、このジュウタンが一番耐久性があったので、今回もこれにしました。
    サイドシートは、右側のを一つ取れば、とりあえずKSRとの2台積みは出来そうな気がするので、今度やってみようかな~って思っています。
    一台積みなら、このままでも特に大きな問題はないです(^^)
    >おーたにちゃん
    カーテンは・・無地の予定ですよ~(^^;
    外からみて少し反射が掛かる様に、白っぽいサテンの生地でも使ってみようか・・と、考えている所です。

  5. おーたに より:

    あっ・・ホントだー。
    私の帽子は既に色あせてしまいましたよーToT
    カーテンレール・・何か良いアイデアありましたね
    もちろんカーテンのデザインは、プーさんですよね?

  6. milky より:

    わ~画像ありがとうございます^^凄い綺麗!
    つかぬ事をお聞きしますが じゅうたんを張るのは 板のままより良いのでしょうか?
    サードシートは このまま使用するんですか?

  7. みっちー(@^^@) より:

    一応、右上の帽子はP帽なんですよ♪
    気付いて貰えました?(^^)
    今日は、カーテンレールのイメージに合う材料を探してみたのですが、いまいち、いい感じの物が見つからなくて・・、どうしようかと考えていたのですが、夜になってふといいアイデアが浮かびました♪
    早速、明日探して来よう~っと。

  8. おーたに より:

    とれも綺麗に仕上がっていますね。
    しかも子供の遊び場になって・・(笑)
    大人気じゃないですかー。
    写真見て、いつもの“プーさん”が・・
    みっちーさん=プーさんですネ。

タイトルとURLをコピーしました