伊豆ツーリング

ツーリング

「松崎に、美味しいお魚を食べに行こう~♪」・・と言う事で、ぶん様が企画して下さった、春の伊豆ツーリングに行って来ました。
朝、8時半、西湘バイパスのSAに集合です。 しかも、適当に呼びかけているので、誰が来るかも分かりません。。 集合時間より若干遅れたみっちーは、「もしかしたら、置いて行かれちゃったかも・・」と、ほんの少しだけ不安を抱え、初参加のおーたにちゃんと集合場所に到着しました。


駐車場は、もの凄い数のバイク・・バイク・・で、みんなが何処に居るのか?果たして居ないのか?すら、分かりません。。 立ち往生して、辺りをキョロキョロ見回していると、遠くの方で「やっと」手を振ってくれた数人を見つけました。
何故、「やっと」なのか、と言うと、駐車場に入ってきた段階で、みんなはみっちーをすぐに発見してたのですが・・、時間に遅れて到着するみっちー、その後ろからアタフタと付いて来るおーたにちゃん・・。 その光景に、「あなたのせいで、遅れちゃったじゃないのー。 ほらぁ、誰も居ないしー。」・・などと、勝手に吹き出しセリフを付け、しばし笑っていたのでした。
みっちー、そんな事、言ってませんから。
集まってたのは、いつものメンバー(クラブ員)。 やっぱり、来る顔ぶれは決まっているのね。 でも、長野から2人も参加しているし・・。 遠路はるばるご苦労様です。
朝ご飯を食べずに来たので、売店でジャンボ肉まんを買って来ました。 遅刻したって食べる物はしっかり食べます。 そこに東さんからの電話。 今、起きたそうです、これから向うとの事です。 「あ~、じゃぁ、この肉まん食べる時間あるのね?♪」 「・・っつーか、既に食べる気でいたでしょー?」 ・・そーじゃなくて、慌てないで食べていいのかを聞きたかったのよね。 急いで食べると、消化に悪いし。
何でも・・東さん、昨夜遅くまで前回の大会のDVDを作ってくれていたとの事。 そう、前の晩、「明日、何人位来ますか?」って連絡頂いていたんです。 その作業を遅くまでして頂いて・・、朝、起きれなくなっちゃったのは、そのせいね。。
普通だったら、「遅刻」=「切捨て」られてしまうものを、DVDが届くとあっては、そんな事を口にする人など居ません。 わくわくしながら、みんなで東さんを待ちました
そして、東さん到着。 DVDも無事到着 家の用事で午後2時までには戻らなければならない・・そうなので、行ける所まで一緒に行って、途中で引き返す・・と言う事で、一同伊豆に向かいました。 9時半は過ぎていたかな? まぁ、あそこのSAに1~2時間居るって言うのは、いつもの事なので・・。
バイパスを下り、海沿いを走り、真鶴の旧道へと入ります。 熱海を抜け、下多賀近くのいつものコンビニで一瞬休憩。 そしてそこから山伏峠に向います。 「山伏から伊豆スカに入るからね。 迷子にならない様にね。」
伊豆スカを一気に抜け、冷川で下り、59号線を使って、天城会館の温泉駐車場まで来ました。 とにかく午前中は、走っているより止まっている時間が長いです。 予定より早く着いたのをいい事に、ここでも結局1時間以上、止まってお喋りしていました。

たっぷり休憩をした後に、東さんとはここでお別れ。 自分達は、それから更に59号線を使って仁科峠に向う・・・予定だったのですが、途中、土砂崩れの為、ルート変更を余儀なくされてしまいました。
「誰か地図持ってる?」 凄いです!!いきなり2冊も出てきました。 誰一人として持っていない事の方が多いのに。 流石に、初参加の人は違います。
若干コースを変更して、無事、松崎に到着です。 いつも行く料理屋さんは、既に満席。 店内は待ってる人で溢れ返っていました。 これ程、混んでるタイミングで入ったのも珍しいかも。 それでも、30分と待たずに席に着く事が出来ました。
何を食べようか迷ったけど・・、「本日のおすすめ」の中から、「お刺身&煮魚定食」に決めました。

「お刺身が付いていない、煮魚定食だと、こ~んな大きいお魚が出て来るんだよ。」 みっちーが、みんなに教えてあげたのですが、「そんなにデカイか?」って顔して、誰も信じてくれません。 ・・すると、目の前の席の人が注文した、煮魚定食が・・。 「おお~~っ!!」 ねっ♪ 全然大げさじゃなかったでしょ♪
「ご隠居様が、松崎に向って来ているらしい。」とのメールが。 でも、会えるかな~? ・・などと言いながら、食事を終えて店の外に出てみると、タイミング良くご隠居様が到着です。 いやぁ~、良かった。 無事に会えて。
帰りのルート・・、いつもは西伊豆の海岸線を走るパターンが多いのですが、今日は車が多そうなので、来た時と同じルートを戻る事になりました。 夕方近くなって来ると、一気に寒くなって来ます。 伊豆スカから箱根を越えるまでの間に、すっかり体は冷え切ってしまいました。
「仙石原から先は、先導は・・みっちーね!」 「えっ。(^^;」 任命されてしまったので、仕方なくマイペースで先導。。 お願いだから、いぢめないでね。
暫く走ると、何かバイクに違和感を感じました。 「ん・・?」 「あ~!ライト消えてるしー。 バルブが切れちゃったぁ。」 とにかく、少しでも明るいうちに移動しなくちゃ! とりあえず、ハイビームなら点くし、、まぁ、ちょっと迷惑だけど、光軸下げとけば何とかなるか。
結局、一度も全く休む事なく、厚木まで戻って来ました。 ファミレスに入って、ようやく体を暖める事ができました。
後半ちょっと寒かったけど、お陰で満開の桜も見れたし、峠道は殆ど車も走ってなくて、凄く気持ち良かったし、・・久々のツーリングは本当にとっても楽しかったです♪
もう少し暖かくなったら、今度は山梨辺りかな? 次も楽しみにしていま~す♪

0

コメント

  1. みっちー(@^^@) より:

    えっ?! 誰それ?

  2. 店長(-З-) より:

    ワクワクし過ぎて二度寝する人もいますね

  3. ぶん田 より:

    え~~~そんな事で眠れなくなっちゃったの? じゃあ今度はワクワクして眠れなくなりますよ! そして是非おやきツーリング行きましょう! ツーリングの常識を変える楽しさですよ(^^♪ ワクワク

  4. みっちー(@^^@) より:

    >おーたにちゃん&東さん
    脅かした訳じゃないですよ~。 ちょっと、からかってみただけです~(笑) ビビって寝られなくなる様じゃ、おやきツー走れませんよ~。 東さんを見習って下さい!
    まぁ、ぶっちーさんとかも、おやき前は寝られなくなるみたいですけどね・・。 興奮して(笑) いつも異常に早い時間から、集合場所に来ています。(^^;
    ヴィーナスラインも、もうじき開通~♪ おやきまで、あと3ヶ月半♪ わくわくわく。。
    >お笑いだぁ~さん
    北海道に住んでいながら、わざわざ本州にツーリングだなんて・・、勿体無い気が・・(^^;
    去年、バイクで北海道を走るまでは、「北海道は直線ばかりでつまんなさそう・・(ごめんなさい)」ってイメージでしたが、実際に走ってみると、もう、感動!!の連続でした。
    今年は、道東にも行ってみたいです。。
    >さるさん
    はじめまして。・・で、いいんですよね? HNとご本人が一致しなくて、、もし、良く知ってる方でしたら、ごめんなさい。
    教習所の指導員で、ジムカーナをやってらっしゃる方って、結構多いですよね。 空いた時間に職場で練習できる環境・・、むちゃくちゃ羨ましいです~。

  5. =☆東 春平 より:

    ダメダメおーなにちゃん!
    みっちーさんに「不安のメールでちょっとビビッて、
    あまり
    眠れなかったけれど」なんて言ったら!ツーリングの
    前日は爆睡に決まってるでしょ!ぼくはおーなにちゃ
    んの電話で起きました。携帯電話が鳴っていて・・・
    「はい、ひがしです・・・?!やべー今起きたよ!今
    何時?」てな感じでしたからね♪

  6. おおたに より:

    みっちー様
    お疲れ様&ありがとうございました。
    ・・・ツーリング前日の夜に、みっちーさん
    からの脅し・・じゃなかった(汗!)
    不安のメールでちょっとビビッて、あまり
    眠れなかったけれど、とても楽しかったです。
    ツーリングってホント楽しいですね。
    次回も楽しみにしています。

  7. 店長(-З-) より:

    お疲れ様でした~(^-^)
    朝の『フキダシ』笑わせてもらいました。ナイスたにおくん(^ー^)b

  8. お笑いだぁ~ より:

    記事を読んでいて、とても楽しさが伝わってきました。
    そちらは、今ツーリングにはいい季節ですよね。
    今年は、ツーリングを兼ねて、関東方面に行けたらいいなぁなんて思ってます。
    リンク集に載せて頂きありがとうございます。
    今日、気が付きました。f(^^;)
    また寄らせて頂きます。

  9. 隊長 より:

    お疲れ様でした。
    いつもの如く,誰も見えなくなっても楽しかったです。
    こちらも,あと2週間ほどでたぶん開通するこで,お出かけくださいね。

  10. さる より:

    私もジムカーナを少しかじり始めました。愛車CBR929RRは今や原型をとどめておりません;一眼のヘッドライトを付けているので、“みっちーさん”のCBRと見た目似てるかも?
    二輪専属指導員をやりつつ、日頃の教習中ウラ話など投稿しております。また見に来てくださいね^^y

  11. ぶん田 より:

    何時も俺のリズムで走ってしまうツーリングだけど楽しんでもらえて嬉しいです。
    今度はもっとマニアックなレートです
    是非行こう!!

タイトルとURLをコピーしました