実はみっちー、ジムカーナで使っているシロ号の他に、01モデルの「CBR600Fs」を、一台所有しています。
練習会場に持ち込んだ事は数える程しかないので、知らない人の方が多いのですが、今は専らサーキット走行の専用バイクになっています。
もともと、サーキットを走るきっかけになったのは、日光サーキットで開催された「2時間耐久レース」が始まりなんですが、そのレースはエントリークラスが2種類有って、それが「スチールフレームクラス」と「アルミフレームクラス」だったんです。
最初に出場した時は、ジムカーナで使っているシロ号を持ち込んだので、当然クラスは「スチールフレーム」。
その時、初参加で初優勝♪な~んていう美味しい思いをしてしまったので、(当然、一緒に組んだ相方の力のお陰ですが・・)、ついついサーキットも楽しくなって・・、「カウルの付いたバイクが欲しい」・・と言う衝動に駆られたのです。
そんな折、長野の隊長さまが乗っていらした「CBR600Fs」(F4iと同じ形のヨーロッパ仕様の逆輸入車)を譲って頂ける事になって・・・、練習&ツーリング用に乗っていたCB1000を手放して、カウル付きの「F sports」を購入したのでありました。
カウルの付いたノーマルバイクで公道を走ると、何だかシロ号を買った時の新鮮な気持ちを思い出し、こういうバイクでツーリングしたりするのも楽しいかな~♪なんて気分になりました。
しかーし、結局ツーリングをした思い出は・・、長野と山梨と伊豆で・・多分3回?位かな? 練習も、砧のレディース講習に1回行って、絶対にコカさないぞ!モードで走ったのと、ダンロップ練習会で少し乗ったくらい・・。
そのうち徐々に保安部品を外しだし・・、結局サーキット専用のプロダクション仕様にしてしまいました。
2004年、那須サーキットがなくなるまでは、月に1回位、那須に行っていましたが、那須が閉鎖になった後は、もてぎのライセンスを取得したものの・・、結局去年、もてぎを走ったのは3回位。
最後に走ったのは夏前だった気がするので・・、かれこれ10ヶ月位は乗ってあげてない・・・かもしれない。。
ちょっとバイクが可哀想かな? まぁ、ちゃんと整備はされていて、ガレージの中で大事に保管されているんですけどね。
そんな、みっちーの可愛い「F sports」ちゃんが、最近あるスジの人達に狙われている・・・?、と言う噂が。(笑)
もてぎを走って、右側だけタイヤが片減りしているから、近いうちに中井の練習会でも開いて、残った左を使い切ってしまおうかな~♪
コメント
あはは・・・(^^;;
数時間で大破しましたがね…
あ~、そう言えば霞ヶ浦で開催されてた大会で「カウル付きバイククラス」が有った時、「F sports」で出場した事がありますね~!
何が恐い・・って、あの狭いウォーミングアップコースが走れるかどうか?が一番心配でした(笑)
元々レプリカが好きだったし、ジムカーナデビューしたCBR250RRも、セパハン&カウル付きのノーマル状態で乗ってたんですよ(^^)
店長には、カウルの修復で散々お世話になりましたよね(笑)
元気そうでなによりです。
みっちーさんのF sportsは、何度か見たことがあったかな・・・
ジムカーナライダーのイメージが強かったので、へぇ~レプリカも乗るんだ・・・
なんて思いました。
当時私は、9Rでジムをやっていたので、何か妙に励まされたような気分でした。^^