ダンロップ杯・第1戦

大会日記

いよいよ2006年のシリーズ戦も開幕♪ 今年からダンロップ杯の開催地も桶川になりました。 雨の心配はないけれど、少し肌寒い曇り空。 連日の寝不足と疲れが祟り、少しネムネム状態で会場入りした、みっちーでした。


同じ桶川のコースでも、今までにないレイアウトなのでちょっと新鮮な感じです。 でも、受付テントがコースの一番遠くにあるので、自転車がないと辛いかも?(笑) トイレに行くのも遠いしね。
スタートからオフセットが続き、縦長8の字、そして左右に大きくオフセットされたパイロンを巻く・・。 何だかいつも練習しているレイアウトにそっくりだね~って、友達と話していると、後半の安達セクションを抜けてからの、2連続のオーバル、そしてそれに続く回転が、昨日練習したコースの一部とそっくり! 「誰~?昨日あそこのセクション作り担当したの?」 偶然とは言え、まるで預言者の成せる技?! 超~びっくりです。
せっかく桜の開花宣言も出たっていうのに、桶川の河川敷には肝心の桜がどこにも見当たりません。 せめて気分だけでも「桜」を味わいたい・・と思い、慣熟歩行のBJMに、桜Songをリクエストしてしまいました。
コースも覚え、ミーティングを終わり、あ!そうだ!今日「MyDVD」が出来上がっているはず~♪ 待ってる間にちょっと見ちゃおう~ ・・と思い、モトビトさんの所に行くと・・・、慣熟走行に行きかけていたモトビトさんが慌てて戻って来て言いました。 「す、すいません! 今日欲しいって書いてあったから渡せる様に作ったんですけど・・、家に置いて来ちゃいました~」 「がーーん。。」 仕方ないので、後日、自宅に郵送してもらう事になりました。。
ショゲた気分を持ち直す為に必要なモノと言えば・・美味しい料理。 事務茶屋さんの今日のメニューは「焼きそば」です。 焼きそば・・と言えば、何気に気になる「もやし」の存在。。 様子を伺いに行ってみると・・・女将の嬉しい一言が。 「今日はもやし入ってないよ~」 「わ~い♪わ~い♪」 早速1つ頂きました。
あ、、別に圧力なんか掛けてませんからね。 念の為。
時間を見ながらストレッチを始め、走りのイメージを頭の中で何度も繰り返し、ウォーミングアップに入ります。 始めは2速でゆっくり走り出したものの、後続車の車間距離が気になり出すと、ついつい速く走る事に気が行って、思う様に自分のペースが掴めません。。 ゼッケンは6番。 出走はわりと早くにやって来ました。
直前8の字に並んだ時点で、走り過ぎていたせいか、心拍数は明らかに135は越えてる感じ。 やばいなぁ、、もう少し落とさなきゃ。。
そしてスタート。 案の定、後半の直パイで息が上がり始めました。 情けない。。 タイムは1分36秒7 出したかったタイムから3秒も下回るなんて、マジで情けなさ過ぎです。。
「オフセットで、こじんまりまとめ過ぎてた」
「ゴール前の回転が力尽きてヘロヘロしていた」
「バイクがいつもより寝ていなかった」
色々とアドバイスを頂きます。 そ~~なんです! 正にそのとぉ~り! 何てみんな鋭いんでしょ?!って言う位、的確なコメントが返って来ます。
なので、2ヒート目はこの事だけを改善する様、目標を設定。 ウォーミングアップではバンクセンサーの擦り具合を意識しながら、バンク角とタイヤの感触に神経を集中。 ペースも他人に惑わされない様にして、バイクを寝かせてワイドラインで開けていく、いつもの自分の走りのイメージを取り戻す事に集中しました。
そんなみっちーの心情を察して、ウォーミングアップで一緒になった東さんが、後続になり車間距離を開けてくれます。 ありがとうございます!
そしてスタート。 さっきよりは良いコンディションでスタートラインに着けています。 タイムも結果も意識しない、やるべき事は寝かせて開けて前に進む。 ・・・そしてゴール。 タイムは1分34秒2。 目標は3秒UPだったけど、とりあえず2.5秒上がりました。
「2ヒート目どうだった?」
東さん「32秒2~」 店長「32秒3~、負けたぁ~。 で、KORO君は?」 「32秒1♪」 「すっげ~、昇格早々入賞?!」 「・・で、みっちーさんは?」 「・・34秒2」
別に入賞とか順位とかどうでもいいんだけどさ、こういう会話で「コンマ差」の盛り上がりがしたいのよ。。 2秒も差があるとお話にならないどころか、会話に混じっているコト事態、悲しくなるのよね。。 くすん。
B級、20人中13位、総合139人中37位。 タイム比107.55%  ちょっと、悔しいシリーズ開幕戦でした。  4月頭には、また練習会がある事だし、気を取り直して頑張るかなっ。
ちなみに優勝したトミー選手、テスト用に欲しいと言ってたみっちーの使い古しのリヤタイヤ、かなり気に入ってくれた様で、今回はその新品入れてぶっち切りタイムを出していました。 これからは、みっちーの使い古しはトミー選手がとことん使い切ってくれる事であろう・・と予測。 廃タイヤの処分もこれで楽になるし、環境の為にも限りある資源はやっぱムダなく使わなくちゃね♪

0

コメント

  1. みっちー(@^^@) より:

    あ~~、遂にもやしネタで一面が埋まる~?!
    もやしの匂いがダメなんです。 茹でてる時に立ち込める匂いとか、炒めている時の匂いとか・・。
    ラーメンや焼きそばに絡んだもやしも、一本たりとも見逃さず全て綺麗に取り除きます! もやしを見分ける眼力はピカイチだと、自負しております(^ー^)

  2. ぶん田 より:

    今度は何処まで続く?もやしネタ・・・(-_-;)

  3. 田中 より:

    今日はもやしと豚肉を炒めて食べました。
    へたをきちんととるとなお良いらしいけど、そうじゃなくても十分。
    まいうー!

  4. =☆東 春平 より:

    きっと「もやし」の嫌いな人が珍しいんですよ。ラーメン
    とかに入る「もやし」もNGなんですよね?きっと。
    シャキシャキしておいしいのにのにな~♪

  5. みっちー(@^^@) より:

    何でそんなに「もやし」ネタで続くのよぉ(^^;;

  6. ぶん田 より:

    まいう~

  7. たにお より:

    ですよねぇ~♪

  8. 店長(-З-) より:

    もやし 美味い

  9. みっちー(@^^@) より:

    も・・もやし、嫌いなんです。(^^;
    前回の焼きそばも、「もやし抜き」で作って頂いちゃいました。

  10. milky より:

    D杯お疲れ様でした。
    もしかして・・もやし・・嫌いなんですか?
    私にとっては 肉 が・・ダメなんです^^;

  11. みっちー(@^^@) より:

    年度末で仕事に終われている、みっちーです。 今ようやく帰宅。
    沢山のコメントありがとうございます。
    今度こそ楽しいバトルが出来る様、気合を入れ直して頑張ります!
    MyDVD・・、早く届かないかなぁ~。。
    >東さん
    私の場合、基本的に後ろにぴったり付かれると「轢かれる・・」って言う恐怖心が先に立ってしまうんですよね。。
    (あ、中井の事を言ってる訳じゃ~ないですよ(^^;>店長)
    轢かれた時のトラウマで・・あんまり車間を詰められるのが苦手なんです。。
    >tomi
    フロントタイヤ、了解です。
    みっちーも、廃タイヤ処分代が掛からなくて助かります。
    今度の練習会で前後セットで差し上げますね(^^)
    週末には練習会場のあの桜も、多分咲いているんじゃないかな~。
    きっと、お花見できますよ♪>隊長さま

  12. tomi より:

    こんばんは。
    タイヤ、いつもありがとうございます。
    おかげで気持ちよく走ることができました。
    減っていてもとても良くグリップするタイヤで
    新品を買おうかどうしようかかなり迷いました。
    これからもよろしくお願いします。
    セカンドバイクのフロントタイヤが無くなってきて
    しまったので、
    もし不要でしたら次回はフロントタイヤもよろしく
    お願いします。

  13. KORO より:

    大会お疲れ様でした
    僕の場合、初B級ウォーミングアップ走行って事もあったのか気持ちに余裕がなく自分のペースで走れなかったので呼ばれてもいないのに8字前で待機しちゃいました(^^;
    myDVD良いですね♪僕もこれ見ながら日々研究してます!
    次回もみっちーさん達と真剣勝負楽しみめるように頑張りますのでヨロシクお願いします

  14. 隊長 より:

    皆様、お疲れ様でした。
    久しぶりに走れて嬉しかったです。
    またよろしくで~す。

  15. =☆東 春平 より:

    ディーさん>
    あぁ~っ、知ってましたよ。もちろん、あとTZR125の
    人とか・・・。でもぼくの場合はマイストップウオッ
    チで毎周タイムを計りながらマイペースで走っていま
    す。ラインを変えたり体感ペースを少し落としてみた
    り、毎周色々試しながら走っています。
    なので後ろにピッタリ付かれてもそんなに気にしない
    んで大丈夫ですよ。でも、もしぼくが転んだら多重ク
    ラッシュになるかもしれないから転べないな~なんて
    思って走っていますよ。
    色々試しているときって転びやすいんです。でも
    ウォーミングアップ走行で後続車にピッタリ付かれる
    のを嫌う人は多いかと思いまよ。参考まで。

  16. 店長(-З-) より:

    お疲れ様でした~
    寝不足で体力的にキツかったけど…
    みっちーさんに勝った~(^0^)/ 東さんに負けた~(-э-)
    『諦めなければ結果が出る』って感じですかね~
    次回も頑張ろっと

  17. ディー より:

    しゅんさんの後ろにいたのはわたすです。
    ごみんなさいm(__)m

  18. =☆東 春平 より:

    2ヒート目のウォームミングアップ走行のときぼくが
    みっちーさんにコースインを促したあと後ろからわざ
    と車間を開けて走っていたのを気が付いていてくれて
    たんですね♪
    ウォーミングアップ走行で後続車にピッタリ付かれる
    と自分のペースで走りにくくなっちゃうんですよね。
    なぜか無条件に後ろの人を引き離したくなる・・・こ
    れってバイク乗りの習性なんでしょうね。気が付いた
    らウォーミングアップしゃなくて練習会のトレイン走
    行モードになってたりして。これはこれで楽しかった
    りするのですが本来のウォーミングアップがおろそか
    になるのでいけませんよね。

タイトルとURLをコピーしました