1代目シロ号と2代目シロ号

バイクの話・CBR

みっちーの愛車は、93年式CBR600F(通称:シロ号) ヨーロッパ仕様の逆輸入車です。
ジムカーナ仕様に改造したのは、購入してから3年後。 それから、ずぅ~っと同じバイクを乗りつづけている・・・と、思っている人が殆どですが、実は途中で一度乗り換えているのです・・。


「初代シロ号」も、一度はエンジンのOHをしましたが、やはり過酷な使用が響き、数年後、再びガタが出てしまいました。
オフシーズンならOHも考えましたが、季節は6月・・、シーズン真っ只中という事で、OHするよりも手っ取り早く、「エンジンの載せ替えをする」という選択肢を選ぶ事になりました。
丁度、同じ年式の色違いの車両に乗っていた6友メンバーが、車両を乗り換えるとの事で、その車両を譲ってもらえる事になりました。
走行距離も15000キロ、ノーマル状態で走っていた為、外装はかなりボロボロになってましたが、エンジンはまだまだ元気な状態でした。
そのエンジンを、シロ号に載せ替えようかと思ったのですが、載せ替えより、そっちの車両にシロ号のパーツを組み上げて行った方が楽 ・・という事で、二人のメカニックの協力の元、「シロ号復活プロジェクト」が発足しました。

2台をバラして、良いとこ取りで組み上げて行く地道な作業を丸2日。
同じ様に見えるけど実は違う、「2代目シロ号」が誕生しました♪

そんな、「シロ号復活プロジェクト」での裏話・・・
二人のメカニックは、暑い中、文句も言わず、本当によく仕事をこなして下さいました。
・・・が、
ふと目をやると、、
最高のおもちゃを手にしてしまった、メカニックの一人が、
庭先で、ハングオンの練習を始め・・・

それにつられて、もう一人のメカニックも、
回転の練習を始めました。。

まぁ、そんな道草もありましたが・・、優秀なメカニック達のお陰で、シロ号が、予定通り無事に組み上がってくれた事に、心から感謝している、みっちーでした

0

コメント

  1. =☆東 春平 より:

    う~んたぶん写真に写っている方々が「ビック」な方なの
    で・・・おもしろくても気軽にコメントできなかったので
    は?

  2. みっちー(@^^@) より:

    ありがとうございます。 ・・誰もウケてくれなかったのかなぁ。。って、ちょっと思ってました。(^^;

  3. =☆東 春平 より:

    ここ誰もコメント付けてないけどぼく的にはかなり好きで
    す。っていうか笑った・・・♪

タイトルとURLをコピーしました