中井6耐レポ・1

中井6耐

気が付けば、中井耐久が終わってからもう2ヶ月も経っちゃいました。 去年の中井が終わった後も病院通いでバタバタしたけど、丁度その1年後‥って事で、先月から検査通いの日々を過ごしておりました。
まぁ、全てすんなり異常なし~なら良かったんだけど、経過観察と再検査がイロイロ出て、まだまだこの先どうなる事やら、、って感じです。。
とりあえず、次回の診察はGW明け。 ようやくちょっと時間が開いたので、ボチボチと中井のレポをまとめてみたいと思います。

~~~~~~~~~~
2022年1月29日(土)、第22回の中井6時間耐久レースを開催しました。

日差しの角度を気にしなくていい曇り空だったので、今年の集合写真はいつもとちょっと雰囲気を変えてコースをバックにしてみました。
今年のしおりの表紙は、店長とべっちさん。 二人ともとっても喜んでおりました♪

それぞれ絵柄が逆転したバージョンで2パターン描いて下さったSayaちゃん、毎年本当にありがとうございます。
昨年同様、参加チームは5チーム。
【5】 スペシャルおこげ

【6】 SRIME Racing

【9】 富士の会

【12】 チームもーむす

【72】 ぷろじぇくとい~

グリッド決めのくじ引き。 引きの強い SRIME Racing は、今年も1番グリットを引き当てました!

2番は富士の会、3番ぷろじぇくとい~、おこげが4番で、5番がもーむすとなりました。
ブリーフィング終了後は、各チームの練習走行の時間を設けておりますが‥
現地で朝からタイヤ交換?と思いきや、今日のレースで使う予定のホイールを、この場で削って調整しているチームもーむす。

そんな大仕事をこんなギリギリにやって大丈夫なの~?って、見ている周りが心配になってしまいますが、そこはきっちり間に合わせてしまうのが8686さんの凄いところ。
ちなみに、毎年その場で適当に走行順を決めていたウチのチームも、今年はきっちりと走る順番を決めた上、ピットの回数も最低限で抑えたプランを立てました。

そしてそれを見える所に置いておくと‥、チーム員より他のチームの人達がチェックしていた様な‥。(笑)
中井食堂スイーツコーナーでは、今年もきみへーさん手作りスイーツが沢山並べられました。

感染予防対策の為、手間暇かけて1つ1つ個別包装して頂いております。

毎年本当にありがとうございます。
そして、今年はがみ屋も復活♪

朝から、お餅、稲荷寿司、豚汁、カレーと、温かい食事が食べられるのは嬉しいですね。
けんたさんも玉子焼きを焼いて下さり‥

うちの旦那さまのタコ焼き6時間耐久も始まりました~。

そして更に今年は、みっちーが行きつけのストレッチジムのトレーナーさんが、ストレッチの出張サービスに来て下さいました。

2年くらい前に、ジムのオーナーさんと中井耐久の話をしていた時、「現地でストレッチサービスとかあったらきっとみんな喜ぶだろうな~。」 って口にしたら、スタッフのシホさんを研修名目で派遣して下さる‥って話になったんですよね。
でも、コロナの影響で去年は見送りになってしまって、ようやく今年実現。

ストレッチ、めっちゃ気持ちいいんですよ~♪
最初に店長が受けてからは、その後施術希望者が絶えなくなったくらい、大盛況となりました。
練習走行時間が間もなく終わろうとしていた頃、終了の旗を準備していたら、チームもーむすがマシンを押しながら戻って来ました。
何かあったのかな?‥と思って見てみたら、練習走行の最後の最後で、チェーンが外れた‥って?!

単純にチェーンが外れただけかと思いきや、良く見たらフロントスプロケが無くなってる??
チーム員がコースに落ちてたフロントスプロケを拾って来たけど、スプロケを留めるクリップが見つからなくてスプロケを取り付けられない‥っつーピンチ!

スタートグリッドの整列時間となり、各チームが並び始める中、パドックで必死の整備をするもーむす。

そもそも5チームしか居ないレース、1チームでも欠けてしまったらめちゃめちゃ寂しくなっちゃうから、ギリギリまで待ってみましたが‥

残念ながらスタート時間が来てしまい、とりあえず4チームでのローリングスタートが始まるのでした。
つづく

0
タイトルとURLをコピーしました